天使と悪魔選手権

メモリ増設量の上限

desktop PCの説明書にはメモリ増設のためにメモリ量の組み合わせの例が挙げてあり、
かつ、既設のと合わせての最大量(上限)が書いてあります。
Q1)上限を超えた量のMEMORY BOARDを挿したらどうなりますか。
Q2)この上限があることの回路動作理論上の説明。

A 回答 (2件)

対象のハード及びソフトが不明なので一般的に、ですが。



>Q1)上限を超えた量のMEMORY BOARDを挿したらどうなりますか。

アドレスマルチプレックスの仕方が合わないので最悪「全く認識されない」
偶然「認識可能な最大容量と判断される」可能性もありますが
バンクサイズやインターリーブ設定など合わずに「その後で正しく使えない」可能性があります。

>Q2)この上限があることの回路動作理論上の説明。
設計された時に「未来にはできるかも知れない製品の仕様が確定されないので考慮しなかった」
ということです。
規格制定機関により「将来も考慮した規格」が存在すれば、それに合わせ、
(少なくとも理論的には)「将来製品にも対応する」設計ができますが
「実際の製品による実働試験」を行えず「確かな確認ができない」ので
もしものトラブルを避ける意味で、製品仕様説明で「対応していない」と
言い切ってしまう事もあります。

USB製品が世に出てきた頃、相手のUSB機器が発売されてない事もあって
「対応した設計だけど実物で確認できてません」と謳う製品がありました。
このように「一応設計はした」場合にはこのような言い方もあるので、
「対応してない」と言い切るのは、やはり「対応した設計になってない」方なんだろうなぁと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Q2が良くわかりました。ありがとう

お礼日時:2010/07/12 09:56

>1


下記のどれかになるかは、やってみないとわかりません。

 有る程度の組み合わせなら、正常に認識&動作する。
 仕様以上の容量は認識しない。
 仕様以外のメモリーはまったく認識しない。

>2
メモリーコントローラー自体の仕様
マザーボード、BIOSの仕様
メモリーモジュール自体の仕様

又、OS側の仕様上の制限も有りますので注意しましょう。
(32bit版Windowsではメモリ管理領域が4GBしかないので、実際ハードウェア側が使用するメモリ領域を除いた3GB前後しか、メモリとしては使用出来ない。)


尚、BUFFALOやIO-DATAは、自社製品での動作対応確認で、PC側の仕様以上の容量での動作確認もしています。
ただし、他社のメモリーでの動作を保証するモノではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Q1への答えは可能性がすべてあげてあってよくわかりました。
ありがとう

お礼日時:2010/07/12 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報