アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

■現状■
PC:
Dell Inc.Inspiron 3647

OS:32bit→64bitにUpdate済み。
Windows 10 Home 64-bit (10.0, Build 19044) (19041.vb_release.191206-1406)

CPU:
Intel(R) Core(TM) i3-4160 CPU @ 3.60GHz

HDD:
ST1000DM003-1ER162 1TB

Memory:
DDR3、UDIMM、4 GBytes、Single、PC3-12800 (800 MHz)
Max16GB、2devicesAvailable
-----------------------------------------------------
■改装を検討中■
各種確認して、この辺までは、改装できるんだろうと思っているのですが、
もう少し上位規格への改装も可能なのか、知りたくて質問しています。

CPU:
第4世代インテル Core i5-4460S プロセッサー
8GB

メモリ:
8GB DDR3L-1600 UDIMM PC3-12800
※MAX16GBまでは、承知してます。

SSD:
2.5インチ内蔵型SSD • SATA
※容量に関しては、ローカルにデータを置かないので、500で充分な状況です。
-----------------------------------------------------
■使用、改装目的■
ゲーマーではない。Webと動画、たまにOfficeの回答用確認程度。

メモリ不足よりもHDDの100%解消に各種対応していても、
ちょいちょい動作が重くなるストレスPCさん。

大した使い方はしていない現状サブマシン。改装すれば、メイン予定。
改装後にWindows11へのUpgrade要件を満たせば、昇格予定。

PCI Express4.0のNVMe SSDとかって文字を見ると無理なんだろなぁ~と思いつつも、
こんな手があるよとか、こっちの方がお勧めとか、故障しやすい問題なども考慮した
アドバイスを頂けると幸いです。

この辺、好きな方のSweetsとして回答お願いします。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    まだ、改装してないですが、
    メモリ4GB追加して、4×4で8GBにして、
    SSD500GBに交換するとして、

    Windows 7 Ultimate も貰いもので持ってるんですけど、
    これを入れなおして、10までUpgradeするとどうなんでしょうか?
    余計に動かなくなりますか?

    やってもいいとしたら、メモリは、いつでもいいと思いますが、
    SSDは、いつ交換した方がいいということはありますか?

      補足日時:2022/03/06 15:38
  • HAPPY

    そうそう、冒険賢者なので、メルカリで4GBのメモリを購入し、さっき到着したので、早速、実装してみました。相性悪い問題もなく、4GB×2Dualでサクサクになったのがよくわかります。
    Chromeタブの切り替えも問題なし。
    なんなら、HDDの100%問題も出なくなった感じです。
    入力もすんなりだし、変換時にストレスだったwaiting timeも無くなり良い感じ。

    ということで、
    皆様、色々とご教授下さりありがとうございました。
    今後もSSDの換装研究実行とLinux研究も地道にやってみようと思います!

    「Inspiron 3647 もらったデス」の補足画像2
      補足日時:2022/03/07 16:14

A 回答 (11件中1~10件)

ANo.2 です。



"Chromeのタブが、なかなか変えられなかったりしてます。"
→ これは、メモリが 4GB 1 枚しかないのが、影響しているのではないでしょうか。

私の Core i5-4570S のパソコンには、Firefox、Chrome、Edge、IE 等が入っていますが、どれもサクサクと動作します。4コアであるのと 16GB のメモリが効いていると思います。

主に使っているのは Firefox で 8枚 程立ち上げて、それぞれに 10 ページ前後を開いでいます。メモリの消費量は、現在 8.6GB ですね。この 「教えて!Goo」 のサイトは、20 ページくらいを開いています。

メモリを 8GB ですと、この量を開くことは難しいですが、メモリの消費量を見ながら開けば、半分くらいなら見ることができると思います。

SSD に関しては、RAID0 にしなくても十分速いですから、通常の単独設置で良いと思います。シングルでも 500MB/sec は出ますので、何の問題もありません。

※SSD の良さは、シーケンシャルアクセスよりランダムアクセス性能の高さが効きます。普段のファイルアクセスが、俊敏になります。

"クローンを作る例のあれ買わなくていいんですね。それは助かる。"
→ パソコン無しでハードウェアでコピーする、デュプリケーターのことでしょうか? これは、HDD と同容量か大きい容量の SSD でないと、クローンできません。1TB を 256GB や 512GB にクローンするには、若干手間がかかります。

http://amazon.co.jp/dp/B07CY1HQ18 ← ¥4,218 ロジテック HDDスタンド 2ベイ デュプリケーター HDD SSD対応 USB3.0 データバックアップ/消去ソフト無償ダウンロード可能 LGB-2BDPU3ES
※買うならエラースキップのできるこれがお薦めです。

現在は、フリーのクローンソフトが軒並有料化してしまい、Acronis True Image for Crucial のような、SSD メーカーとタイアップしたソフトでないと、クローンができなくなっています。もしくは、有料化する前の古いソフトを入手するかですが、Acronis True Image for Crucial が使えるのであれば、他には何も必要ないと思います。
※Acronis True Image for Western Digital もあります。こちらあ、Western Digital と SanDisk が対象です。

"Windows 11 に更新可能な CPU を解明。Intel は第 8 世代 Core、AMD は Ryzen 2000 以降が必要"
→ 第 4 世代の CPU でも Windows 11 にしている方もいますし、アップグレード自体は難しくはないようです。

Windows 11にアップグレード可能なCPUは基本はやっぱり第8世代/Zen+以降になりそう?
https://ascii.jp/elem/000/004/061/4061479/ ← 第 4 世代は OK?

インストール方法で、レジストリを一寸弄れば OK みたいです。

超朗報!古いパソコンも手動でWindows 10からWindows 11に出来る。無料で楽
https://pcmanabu.com/old-pc-windows10-to-windows …

ただし、今後の Windows Update やメジャーアップデートができるかどうかは不明で、システムがクラッシュする恐れもあるようです。まぁ、自己責任でやるのは構わないのではないでしょうか。

Linux については、私は Ubuntu の Live USB で動かしています。インターネットにも直ぐ接続できましたし、殆どのことができますが、Windows とは違いますので、やはりそれだけで使って行くのはきつい感じがしました。また、軽量の Linux も多数ありますので、ハードウェアが弱い場合は、それらを使う方法も取れます。これは、Windows にはない利点ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

air_supplyさん、またまたありがとうございます。
さっき、買い物ついでにパソコン工房に立ち寄り、店員さんとお客さんと話をして、ちょっと混乱しつつ、時間もなかったので、帰宅し、再度、調査研究して理解しなきゃと。。。

メモリは、8GB追加で載せようと思ったら、同じじゃないとデュアルにならないから、4GBには4GBをと勧められ。。。8GBでもそのうちの4GB×2でDual+4GBSingleでいいのかと思っていたのですが、どうなんですかね?
ひとまず、4GB980円でサムスンの初期搭載取り外しメモリを買ってみました。メルカリなのでギャンブルですが、まぁ、大丈夫かなと。

それとSSDを買おうと思ったら、ドライブケース買わなきゃと言われ、また、混乱。なので、一時保留で帰ってきちゃいました(;^ω^)
玄人志向 GW2.5OR-U3
2.5型ドライブケース (SATA3-USB3.0接続)
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?pro …

教えてもらった、以下だけでいいのかな?と思っていたのですが、上のドライブケース必要ですか?
http://amazon.co.jp/dp/B01LWYU8C3 ← ¥940 ORICO 2.5 → 3.5変換 2.5インチ HDD/SSD 変換マウンタ SATAインターフェース内蔵 HDDケース 3.5インチ 変換ブラケット ネジ付き ブラック 1125SS

http://amazon.co.jp/dp/B07B3WTP9P ← ¥6,750 Crucial クルーシャル SSD 500GB MX500 SATA3 内蔵2.5インチ 7mm 5年保証 CT500MX500SSD1 厚さ7mmから9.5mmへの変換スペーサー付 [並行輸入品]

お礼日時:2022/03/06 15:21

ANo.10 です。



現在のパソコンは、ハイエンドからローエンドまで多彩ですから、今のユーザーは自分に合ったものを選択できますので、かなり恵まれていますね。

最近は、Ryzen 9 5900HX 等を積んだ小型パソコンが結構話題になっています。超小型なのに超高性能です(笑)。グラフィックボードは積んでいませんが、CPU 内蔵グラフィックスも優秀なので、ゲーム以外では問題なく使えそうです。ベアボーンもあるようですが、メモリ、SSD、OS の費用を考えると、完成品の方がお徳みたいです(笑)。

小型PCなのにRyzen 9搭載!もはや最強に近いMINISFORUM「EliteMini HX90」を使ってみた
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hotho …

Windows 10 が今でもアップグレードできるのは、有料にしたらアップグレードしてくれないからでしょう。最初の 1 年間はその呼び水的なものではないかと思います。

同様に Windows 11 でも期間を決めずにアップグレードできます。これは、Windows 10 での経験を生かしているのではないでしょうか。有料にすると、まだ十分使える OS なので、まずアップグレードしてもらえないと思います。しかし、今回はシステム要件と言う、大きな壁が立ちはだかっていますね。

ウクライナ戦争は頭の痛い問題ですね。戦争は忌むべきものですが、一方的にウクライナが攻め込まれている状況は、何とかならないものなのでしょうか。世界経済に与える影響も少なくないようです。

補足について:

メモリを 8GB にしたら、「Chromeタブの切り替えも問題無し」、「HDDの100%問題も出なくなった」、「入力変換時の待ち時間も無し」 と言うことなので、やはりメモリ不足になっていた可能性があるかも知れません。

タスクマネージャーのサンプリング時間はそれ程速くないので、瞬間的にメモリ不足なっても、使用率には反映されないかも知れません。上記の何れも、メモリ不足になった際に起きる現象ですね。

・メモリ不足になると、メモリ上の使っていない命令やデータを HDD に書き出して空きエリアを作り、そこに次の命令やデータを読み込んで処理します。
・それが終了すると書き出したメモリの内容を HDD から読み出して復元します。
・この作業をメモリ不足が発生するたびに行いますので、高速で動作するメモリに HDD が介入するため、処理速度が極めて遅くなります。
・更に HDD へのアクセスが増え CPU の使用率も上昇しますので、各部の消耗が増えてしまいます。

これがギリギリの範囲で起きていたのではないでしょうか。とにかく、この件は解決して良かったですね!
    • good
    • 1

ANo.9 です。



Windows 11 にシステム要件が合わずにアップグレードでできないパソコンが多過ぎますので、Miacrosoft はどうするのかは見ものです。ハードウェアに手当てまでは Microsoft はやれませんが、OS のベンダーとしてはある程度責任はありますよね。

別のシステム要件を作成し、Windows 11 の亜種をインストールできるようにするのか、サポート終了の予定を変更して Windows 10 のサポートを継続するのか、知らんぷりを決め込むのか ・・・・・

抜け道自体はあると思いますが、一般のユーザーが使えるものを提供できるのかが問題ですね。確実に半分くらいのパソコンは、Windows 11 にアップグレードできないと思います(笑)。

私の方は、Windows 11 は必要だとは思いますが、現在の Windows 10 の環境は捨てられないので、2025 年まではこのままで行こうと思っています。もしかすると、Windows 11 で省エネタイプの小型パソコンを作るかも知れませんが、まだ未定です。Windows 11 が落ち着いたら考えようと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そーですね~。。。
ま、うちのは、超古いのと、それなりに古いのなんで、文句は言えませんが、
e-sportsが、こんなに盛んになると超高速機も当たり前になってきて、
メモリも積んで、HDDから最新のめっちゃ速いやーつになって当たり前なのでしょうが、戦争始まっちゃったし、希少金属も高騰するし、半導体が手に入らんから、あーだこーだと奪い合いもね。使う先々で大きさは違えど、安定供給されてないしな。。。しかし、ロシアとは、しばらく輸出しなくなるだろうし、ちょっとは、供給量ふえるか?なんて。

Vistaの時もこんな感じの時期アリ、XPはサクサクちゃんで、そこでそれなりに積んでれば、7以降10までは、問題なく来れたしな。OSの無料Upgradeも初めは、有料だったのに競争原理で無料になりましたしね。

ただ、ここいらで、IT機器業界全体の収入と躍進のために強気に出たって感じですかね。かなり、11への移行割合が、今のところ低すぎて、頭抱えているはずですけど、まだ、ウクライナショックの影響も表面化しておらず、MS-FTEのレイオフもやってないから、1~2年は、このまま強気なんじゃないですかね?3年超えて、企業が、焦りだす頃にどう対応するのかかな?とかね。

EPGあたりは、10の時にPC新規買い替えしているはずなので、そこは、そのまま11に上げるとして、国内のほとんどがMid~Small。この辺とEndCustomerがどうするかでしょうね。3年目でも半数下回ってたら、妥協してくれそうですねどね。

私も次に買うとしたら、コンパクトタイプで10+α世代の良い感じのものかな?ノートは、Mtgの時用とか、せいぜいメモができればいいくらいのものなので、パソコン工房に1万ちょっとでめっちゃ安いPC出てたんですよね。あんなのでいいかなと。どーせ、そんな小さなモニタ見てられないし(~_~;)

お礼日時:2022/03/07 16:03

ANo.8 です。



ドライバの件は大丈夫のようですね。

そう言えば私のところにも、Lenovo ThinkPad X61 Core2 Duo T7300 2GHz があります。これは中古で購入したもので、買ったときは Windows 7 Home 32bit、メモリ 2GB、HDD160GB でした。Original OS は Windows XP か Vista でしょうか。

https://www.inversenet.co.jp/pclist/product/Leno …

それを、メモリ 4GB に増設、SSD 128GB に換装して、Windows 10 Home 32bit にアップグレードしました。アップグレードでは、OS のビット数とエディションの変更はできませんから、そのままになります。プロダクトキーは、Windows 7 のもので問題なく、Windows 10 のオンライン認証も通りました。

この後に、Windows 10 Home 64bit をクリーンインストールしました。一度でも Windows 10 にアップグレードしたパソコンは、32bit 環境を 64bit に無料で変更できる特典が付いています。これで、Windows 10 Home 64bit のノートパソコンが手に入りました。64bit ではプロダクトキーの入力は必要なかったですね。ドライバも現在は、Windows Update で最適な状態になっています。

CPU が Core2 Duo と非力なので、インターネットのブラウジングやメール、Libre Office、音楽や動画の再生程度が主な用途です。動画は 720P 60Hz は問題なく再生できますが、1080P は 30Hz が限界です(泣)。

SSD が 128GB なので、Microsoft Office のような大きなアプリケーションを、入れるつもりはありません。まぁ、そう言った訳で 15 年前のノートパソコンもまだ使えますから、中古ノートパソコンも中々楽しいですね。流石に Windows 11 へのアップグレードはしませんが(笑)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そそ、Core2は、あと4年使って、サポート終了したら、その前にLinuxか、Chromeか。

i3は、あれこれやって、11までチャレンジ。

お礼日時:2022/03/07 12:52

ANo.7 です。



Windows 7 クリーンインストールした場合、ドライバは Core i3-4160 とマザーボードに対応しているものが必要ですが、年代的には残っている可能性が高いですし、アップグレードに必要なものがそろえば良いので、難しくはないと思います。

Windows 10 側は、元々 Windows 7/8.1 からのアップグレードに対応するために、標準的なドライバを内包しており、特殊なものを除いて大概はインストール時に適用されます。デバイスマネージャーで見ても当たっていないドライバの方が少ないはずです。

ですから、Windows 7 で立ち上げて Windows 10 にアップグレードすれば、何とかなると言う訳です。

クローンは SSD/HDD をそっくりコピーするだけなので、空いている SSD/HDD があれば、いつでも作成可能です。体験したければ、現在の SSD/HDD を使ってクローンし、置き換えて動作するかどうかを試すことはできます。

人によっては、バックアップと称してクローンを作成しているようです。まぁ、これは SSD/HDD のスナップショットのようなものなので、時間と共に古くなってしまうのですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ドライバは、サイトで診断して、昨日今日でいくつか追加して、DELLのサポートアプリでも確認したところ、最新になっているので、クリーンインストールで無くなったとしても、また、追加します。この辺は何とか大丈夫な範疇。

そして、余分なSSDはないので、お試しクローンは、やめておきます(汗笑)
HDDは、もう一台の先住HPマシンが、Core2 4300 1.8GHz 150GB。
今の時代では、あり得ない150GBしかないので、こっちに乗せ換えようか、もしくは、小さい容量のバッファローの外付けHDDがあるので、中身だけ入れ替えられるならとも。

あとは、YouTubeも色々物色してみます。
ありがとうございます!!(^_-)

お礼日時:2022/03/06 22:08

ANo.6 です。



"やってもいいとしたら、メモリは、いつでもいいと思いますが、SSDは、いつ交換した方がいいということはありますか?"
→ これに答えていませんでした。

SSD 化はなるべく早い方が良いでしょう。起動やファイルアクセスが速くなりますので、それ以降の操作が敏速になり、HDD でのんびりしているのが馬鹿みたいに思えます。

もし、Windows 7 Ultimate をインストールするなら、最初から SSD を使ってインストールして下さい。インストール自体も早く終了しますし、Windows 10 へのアップグレードも短時間で終わります。

Windows 7 の Windows Update に関しては、スキップできるのあればスキップしてアップグレードして下さい。やむなく Windows 7 の Windows Update を行う場合は、時間的な余裕が必要でしょう。私は、Windows 7 の Windows Update は適当に切り上げて、Windows 10 にアップグレードした記憶があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

はい!SSD手に入れてから、クローンなしで、初期化して?そこにwin7のメディア入れて、起動後、すぐにwin10にアップグレードということですね?

このイメージでやってみます。
まだ、メモリ以外の2つ買えてないけど、そこから、win11まで進めてみたいと思います!

ありがとうございます。

お礼日時:2022/03/06 21:11

ANo.5 です。



パソコン工房に立ち寄れるのですね。それは、自作し易い!

"8GB でもそのうちの 4GB×2 で Dual+4GB Single でいいのかと思っていたのですが、どうなんですかね?"
→ これはその通りです。下記にあるように Intel CPU の場合は、4GB+8GB の組み合わせでは、4GB の分(トータルで 8GB)はデュアルチャンネルで動作し、残る 4GB がシングルチャンネルで動作します。8GB で微妙にメモリ不足になる場合は、極めて有効な増設方法です。

メモリのデュアルチャネルのやり方・効果について
https://pssection9.com/archives/memory-dualchann …

"SSD を買おうと思ったら、ドライブケース買わなきゃと言われ"
→ これは、SSD を USB3.0 接続するためで、多くのクローン作業では、SATA~USB3.0 変換ケーブルやケースを使って、外付けとして接続するように説明されています。

デスクトップパソコンの場合は、光学ドライブの SATA ケーブルと電源コネクタを使って、SSD を仮に接続すればよいので、ドライブケースは不要となります。一時的に光学ドライブの代わりに SSD を接続してクローンを行います。

DELL inspiron 3647の分解マニュアル ※ケーブルが短いようです。
https://10maru.com/manual-to-open-dell-inspiron- …

クローンは、下記の方法で可能です。デュプリケーターとソフトを使う方法が説明されています。

初めてでも簡単。3時間でOSのクローンからSSD換装まで
https://10maru.com/how-to-migrate-data-from-hdd- …

ここで注目すべきは、下記です。クローンが有料化されていた 「EaseUS Todo Backup Free」 が、また無料でクローンできるようになったみたいです。

クローンソフトのインストール:
・クローンソフトは「EaseUS Todo Backup Free 11.5」を使用しました。有償版もありますが、今回の目的であるクローン化やデータのバックアップという利用では無料版で十分です。
・よほど評判が悪かったのでしょうか? いつの間にかクローン OK になっていますね。良かった、良かった!

補足に対して:

"Windows 7 Ultimate も貰いもので持ってるんですけど、これを入れなおして、10 まで Upgrade するとどうなんでしょうか? 余計に動かなくなりますか?"
→ これは、クローンをせずに SSD に Windows 7 Ultimate をクリーンインストールして、それを Windows 10 にアップグレードすると言うことでしょうか。

それは可能です。私のところにも、使っていない Windows 7 をクリーンインストールしてから Windows 10 にアップグレードしたパソコンがあります。マザーボードだけがあってライセンスを無駄にしたくないので、CPU、メモリ、SSD を用意し Windows 7 →Windows 10 にしました。現在でも無料でアップグレードできますので、同様の方法は可能ですし、動かなくなることもありません。

Windows 7からWindows 10へ無料でアップグレードする方法
https://pcmanabu.com/windows7-to-windows10/

クリーンインストールの方が、システムを立ち上げるのに通常のインストールで済みますから、問題は少ないですね。HDD は外付け用のインターフェースを購入しておいて、後からデータを吸い上げるか、ケースに入れてそのまま外付け HDD として使えば良いと思います。

http://amazon.co.jp/dp/B07H784T4B ← ¥1,980 Logitec HDDケース 3.5インチ USB3.1(Gen1) / USB3.0 ハードディスク ケース LHR-EKWU3BK
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そっか、そですね。はじめから、クローン作らなくていいのか。クリーンインストールして、アップグレードしたらいいんですね。
ま、時間はかかるだろうけど、どっちでも同じなのかな…

クローン作るところも一度は、経験として、試してみたいけど…

そもそも、データは、ローカルに置いてないし、ドライバは、インストールしてる分は、有効だろうし。つづく〜

お礼日時:2022/03/06 21:02

作業内容なら他の人も回答しているLinuxが軽いのでお勧め


無料OSなので 色々試して下さい
(時々 パソコンとの相性が出る時が有りますから 数種類試して 自分の使い安い物を選んで下さい)
参考サイト
http://simosnet.com/livecdroom/#livecdlist

パーツ交換なら メモリ追加 合計8GB HDDからSSDに交換 が無難です
予算有れば クラボ追加ですね

>PCI Express4.0のNVMe SSD
マザーが対応していないと 高速なスピードは出ませんので 次回の新品パソコンでチャレンジて下さい
>Windows11へのUpgrade
裏ワザ使えば可能です
(2006年くらいのパソコンでチャレンジしたら成功しました)

最近は 古いパソコンは WindowsからLinuxに変えています
最近のWindowsは 重すぎて古いパソコンでは 不満が出ますね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

TOTO2011さん、回答ありがとうございます!

ほほ~、同じく古いPCには、Linuxお勧めですか!
なるほど、こりゃ、研究しなきゃですね。リンクもありがとうございます。

古いのは確実に先住PCなんですけど、動きが重くストレス的には、
今回貰った保護PCなんですよね。

お、というか、こんなにたくさん種類があるなんて知らなかった。
目が点です。Ubuntuは知ってたけど、どーしてこんなにあるんだろ?
そこから調べなきゃな感じですね。笑っちゃった(⌒∇⌒)
今後が楽しみです。

お礼日時:2022/03/05 20:29

Webと動画が目的なら、Windowsに拘らずに軽量系Linuxを入れてみては?


Linux初心者にはUbuntuがおすすめですが、純正のUbuntuは重いため、Ubuntuから派生した軽量Linuxがおすすめです。
私のいちおしはKLUE4.0。

一個前のKLUE3.0の32Bit版をWindowsVista時代のCore2DuoノートPC(HDD仕様)に入れて使ってますが、メインマシンとしてまったく能力不足を感じません。
メモリは4GBですが、正直2GBでもいいくらいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

josyuaさん、回答ありがとうございます!

うわぁ~、Linux、Ubuntu、KLUE4.0ですか!
大昔にその辺、チラ見したことはあるんですが、研究しないとハードルがぁ~(;^ω^)

しかし、以下、魅力的ですね。

>一個前のKLUE3.0の32Bit版をWindowsVista時代のCore2DuoノートPC(HDD仕様)に入れて使ってますが、メインマシンとしてまったく能力不足を感じません。メモリは4GBですが、正直2GBでもいいくらいです。

うちの先住猫ならぬ、先住メインPCも同様レベルスタートで現在Win10 64bit、デスクトップHDD、メモリも2GB余計と知らず、無駄に6GB載せて、今も動画専用PCで動いています。

保護猫のように貰った今回相談中の保護サブマシンの方が、多少なりとも新しいので、なんとかいい感じにして使おうと思いつつも、メインよりもストレス気味なので、なんなら、このサブをLinuxにしてみるのもいいのかな?とか。
ちょっと研究してみます。お勧めありがとうございます!!(^_-)

どのみち、2台ともWin11には、昇格できないことがわかって諦めもつきました。

今後の検討内容は、やるならこの3つのようですね。
1:SSD、2:メモリ、3:Linux

まだ、やれることがありそうで楽しみです。

お礼日時:2022/03/05 20:21

DELL Inspiron 3647 は下記です。

エントリーマシンの仕様では Core i3-4160 ですが、実機では Core i3-4150 ですね。上位に Core i5-4460S、下位に Pentium G3250 と言うラインアップです。

Inspiron 3647レビュー/スリムタイプのエントリーマシン!
http://get-pc.net/review-Inspiron3647/index.htm

Core i3-4160 3.6GHz だと、2コア/4スレッドですから、多くの処理を一度にこなすのは若干苦手ですね。まぁ、質問者さんに用途であれば、不満はないとは思いますけれど。

その点、Core i5-4460S は 4コア/4スレッドなので、一寸力持ちです(笑)。性能差を PassMark で見てみました。
→ https://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php (*C/*T=*コア/*スレッド)

Intel Pentium G3250 3.2GHz 2C/2T TDP 53W   スコア=1,945
Intel Core i3-4160 3.6GHz 2C/4T TDP 54W    スコア=3,480
Intel Core i5-4460S 2.9/3.4GHz 4C/4T TDP 65W スコア=4,536

Core i3-4160 は定格クロックが 3.6GHz と、Core i5-4460S のターボブーストクロックより高いので、ピーク性能は高そうです。ただ、4コアあるので全体の性能は、Core i5-4460S の方が高いようです。

Core i3-4150 → Core i5-4460S 換装動画。


私も、Core i5-4570S 2.9/3.6GHz を使っていますので、似たような感じではないかと思います。第 4 世代 Haswell の CPU なら大概は使えると思いますが、Inspiron 3647 の BIOS が認識できるかどうかですね。

次にメモリ増設と SSD 換装です。

Inspiron 3647 SSD換装、メモリー増設
https://blog.goo.ne.jp/doratomonet/e/3b44efc2095 …

メモリ増設は、同じ規格のメモリを購入して追加するだけですね。4GB をプラスして 8GB、8GB をプラスして 12GB、8GB 2 枚と交換して 16GB 等、様々なパターンが考えられます。8GB を追加した場合でも、4GB 分はデュアルチャンネル動作になりますので、問題ありません。

HDD が使用率 100% の問題は、低速だからです。SSD でもアクセスすると 100% になりますが、短時間で終了するために気にならないのです。100% になるのが問題ではなく、アクセス時間が掛かっていると言う訳です。

"PCI Express4.0 の NVMe SSD とかって文字を見ると無理なんだろなぁ~と思いつつも、こんな手があるよとか、こっちの方がお勧めとか、故障しやすい問題なども考慮したアドバイスを頂けると幸いです。"
→ マザーボードに NVMe M.2 SSD 用のスロットがないと設置できません。Inspiron 3647 には M.2 SSD 用のスロットはありませんね。

私のマザーボードは、GIGABYTE GA-Z87N-WiFi (Mini-ITX) なので、M.2 SSD が載りません。そこで、SATA 6Gbps 2ch を使って 256GB×2 RAID0 で動作させています。シーケンシャルリードは、900MB/sec 前後でまぁまぁの速度が出ています。あまり SATA RAID0 で運用している人はいないと思いますが、こう言うこともできます(笑)。

現実的なのは、下記のような 3.5 インチ変換ケースに入れて、そっくり入れ替える方法です。

http://amazon.co.jp/dp/B01LWYU8C3 ← ¥940 ORICO 2.5 → 3.5変換 2.5インチ HDD/SSD 変換マウンタ SATAインターフェース内蔵 HDDケース 3.5インチ 変換ブラケット ネジ付き ブラック 1125SS

SSD は下記で。

http://amazon.co.jp/dp/B07B3WTP9P ← ¥6,750 Crucial クルーシャル SSD 500GB MX500 SATA3 内蔵2.5インチ 7mm 5年保証 CT500MX500SSD1 厚さ7mmから9.5mmへの変換スペーサー付 [並行輸入品]

Crucial SSD を購入すると、Acronis True Image for Crucial がダウンロード可能です。Acronis True Image は、バックアップやクローンで有名なソフトで、私も使ったことがあります。これをダウンロードしてインストールすれば、HDD の内容を SSD に丸ごとコピーすることができます。その際に、クローン先のパーティションを SSD の容量に合わせることもできるでしょう。詳細は、下記の各ページで確認して下さい。

Crucial ソリッドステートドライブをパソコンにインストールする方法
https://www.crucial.jp/support/ssd/ssd-install

2.5インチのインストール
https://www.crucial.jp/support/ssd/ssd-install/s … ← 1~5 頁あります。

前の方も仰っていますが、Windows 11 へのアップグレードには、使っている CPU に条件があります。下記をご覧ください。

Windows 11に更新可能なCPUを解明。Intelは第8世代Core、AMDはRyzen 2000以降が必要
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/ …

第 4 世代 Haswell の CPU は古すぎて該当しません。もっとも、要件のあったいないパソコンを、裏技を使って Windows 11 にアップグレード(クリーンインストール)されている方はいますので、探してみれば方法は幾つか見付ると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

air_supplyさん、回答ありがとうございます。

>Core i3-4160 3.6GHz だと、2コア/4スレッドですから、多くの処理を一度にこなすのは若干苦手ですね。

そうなんですよね。Chromeのタブが、なかなか変えられなかったりしてます。

CPUは、第4世代じゃ、どーにもならないというか、Win11の要件にはそもそも論外で第8世代には対応しないし、替えてもさほど効果がないということで、今回は、一旦保留かなと思ってます。

メモリは、他のPCにも追加しているので、入れるか居れないかと規格も認識してるので、追加しても予算抑えて8GBまでと思ってます。

一番知りたかったHDDからの改装。
>→ マザーボードに NVMe M.2 SSD 用のスロットがないと設置できません。Inspiron 3647 には M.2 SSD 用のスロットはありませんね。

やはり、無理でしたか。(;^ω^)

そして、SATA SSDをRAID0化するという件、YouTubeで確認して、意味が分かりました。環境次第で、SSDも1つではなく、複数追加することができるんですね。で、3台までなら早いと噂のNVMeとやらに近づける。なるほど、勉強になりました。
ただ、そこまで求めるほどの使い方もしてなくて、ちょっといじってみたりするのも好き♡レベルなので、せいぜい1つを乗っけるのがいいところ。
これ、ちなみにSSDは、デカけりゃいいということになるんでしょうか?
HDDでもローカルにほとんどデータもアプリも追加していないので、1TB自体も不要で、なんなら256GB×1でもいいのかな?くらいなんですよね。

>Crucial SSD
なら、クローンを作る例のあれ買わなくていいんですね。それは助かる。

>Windows 11に更新可能なCPUを解明。Intelは第8世代Core、AMDはRyzen 2000以降が必要

そうなんですよね。なんだか、ここを見て、覚えておかなきゃと思いつつ、いつもスルーして、どーせ脱獄系できるんだろ?くらいに舐めてました。
ただ、脱獄すると、なにかと不具合が多いということや上げたけど戻したという話も見ていたので、いずれにせよ諦めがつきました。

お礼日時:2022/03/05 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!