
92歳の祖母の手術についてご質問させていただきます。病名は穿孔虫垂炎による腹腔内膿瘍です。膿は虫垂の脇にこぶし位の大きさがあります。約1週間絶食し、抗生物質(フルマリン)投与の科学治療を受けておりますが担当医より手術を勧められております。手術は大腸を半分ほど切断し、小腸につなぐ事になります。当然のこととして、全身麻酔、みぞおちからへその下まで開腹する大手術です。科学治療では回復の見込みはないと言われております。手術が成功すれば入院前と同じ日常生活が戻ってきますが、うまくいかなかった時のことを考えると、つらい思いをさせたくはありません。合併症も考えられます。寝たきりになるかもしれません。痴呆になるかもしれません。本人を含め家族全員、手術がうまくいかなかったことを考えると手術をする決断が出来ません。「手術をした方が良いか」皆様のご意見をお聞かせ下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
手術はお勧めします。
今の状態では食事は摂れない状態が続きます。当然寝たきりになる可能性は手術でうまくいかなかった場合同様高くなります。また、今は抗生剤により菌の繁殖が抑えられていますが、もし抑えきれなくなった場合腹膜炎を起こし命の危険があります。今では90歳代の全身麻酔での手術は珍しくはありません。絶対大丈夫とは言い切れませんが、今の状況よりは回復の見込みは高いです。
ご回答いただきまして誠にありがとうございます。
教えてgooの使用方法がわからないためお礼が大変遅くなりました。
現在も抗生剤の投与を続けております。その結果穿孔の穴は小さくなりました。半粥などの食事を始め、食事に慣らしているところです。食事を始めて6日経ちますが今のところ症状に変化はありません。そして近日中に退院を予定しております。担当医はかなりの高い確率で再入院となり、手術をすることになるだろうとおっしゃっておりますが、家族として悪化をしないことを祈るのみです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全身麻酔の手術について
-
子宮筋腫の手術して、1ヶ月後の...
-
身内の手術の日は会社を休んで...
-
男性の方に質問です。 彼女が怪...
-
高校3年生(女)です。誹謗中傷や...
-
流産の手術を受けるのですが、...
-
尿道下裂について
-
中学一年生です。ちんこの皮が...
-
肺がんの手術の時間、長いんで...
-
手術後の連絡について
-
インプラントのスリープについ...
-
手術付き添いの待ち時間について
-
精索静脈瘤術後
-
指先に【銅線】が入ってしまい...
-
義母へお守りを送ってもいいで...
-
手の親指の形が短く太いんです...
-
頭蓋骨に開けた穴はどうやって...
-
病気の母の海外からのお見舞い
-
自分は仮性包茎です。平常時皮...
-
「ベッド上安静」って、どの程...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報