dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

別居を近場でする心理

はじめて質問します、宜しくお願いします。
私たちは再婚同士でお互いに子供が一人いて
二人とも自分が引き取っていた四人家族です。

性格の不一致から4か月前に妻が家を出て別居となりました。
通常のイメージですと別居→離婚となると思うので
離れた実家に帰ればいいのにと思うのですが、
なぜか近場に住んでいます。
ハッキリ言ってバツイチ同士の再婚を周りは知っていての別居なのに
保育園も変らず一緒で非常に恥ずかしく複雑な思いです。
実家に帰れば、義母が子供を見てくれるし家賃等、
助かると思うのですが(義実家は帰って来いと言ってるみたいです)

私側の子供に愛情があり面倒を見たいと思って離れきれないと言いまが、
有り難いのですが、別居時に離婚になった場合
互いの子供には一切合わないと公正証書で約束すると
約束してもらっています。
これは、私の強い希望で、それでも離婚をしたいのなら
受け入れようと考えたからです。

勿論、娘は前妻つまり本当のお母さんには
月に数回会っていますが、現妻は、やはり中途半端なママゴトから
娘を慕わせて、簡単に放り出す様に私には感じられ
自己満足という欲をも絶つのならば離婚を受け入れたいとの思いからです。

ここで質問なのですが、妻はなぜ近場に住んでいるのでしょうか?
ちなみに仕事はパートで実家近くでもいくらでもあるような仕事です。
最近、離婚の話が一向に具体化してきません。
私としては、別居の意味が分からず、早く白黒付けたいと思っています。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

ご質問だけですと、「妻が自分を愛していないのなら」=白黒つけたい。

感じに見えます。
つまり、ご質問者の愛が見えない。
今の関係を荒立てることは自分からぜず、できれば相手から動いて欲しい。感じでしょうか。

さっさと、各自自分の子を連れて新しい道を行くのが正しい道。のような乾いた感じの質問ですね。

妻の行動の意味より、ご質問者の希望は?
「近場なのは、まだ夫を愛してるからです。」と聞いたら安心しますか?
その次の行動はどうします? 待ちますか?
まずは、ご質問者が妻を愛していることを伝えるのが一番早く「白黒」付くと思います。(または愛していないことを。)

なんとなくのイメージですが、「あなたが私を愛しているならこの状況をなんとかしなさいよ。」とお二人が責任から逃げにらみ合いをしているような気がします。
 
    • good
    • 0

着かず離れずで良いでは無いですか?再婚母も旨く関係が出来て居るなら、それも受け入れて上げる。


 先妻が面談でクレーム出すのは分かるけど、自分は自分の立場で面接交流を継続すれば良いでは無いですか?立場が違う母親も居て良いでは無いですか?
 イレギラーな経験出来るだけでも、人生に味がある楽しい生活をその子どもさ出来て、この先どんな子どもさんのなるか・・・・
 ウン、実の楽しい生活でいいですね・・
 母親2人居る、親父さんは実親、再婚夫婦はブレンドして居る分、多角面で色々な方と交流出来る、実に味わい有る人生とも思います。
 
    • good
    • 0

単純に、今までの生活を断ち切れないからではないのでしょうか?


嫌で嫌でたまらない生活をしていたのなら最初から遠くに離れて暮していると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!