dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフオクの評価で、理不尽な評価をもらった時どうしますか?
今の評価は良いが100ぐらいあって悪いと一人に付けられました。
その悪いをつけた人が、ある事ない事書いてきたので、自分の評価内で2ch掲示板のケンカみたいになってしまいました。
そういった時どうしますか?
新しいIDをとった方がよいですかね?
その方は評価がそれほど悪くないので、ヤフーの事務局に連絡しても無駄だと思うし、
もし何か対処してくれても、その後に嫌がらせでもされたら嫌なので、あまり事務局は通したくはないのです。
新規IDを取得するか、そのままのIDで続けるかの2択なんですが、あなたならどちらにしますか?
普通なら、そのまま続けるのでしょうが、評価の欄を見るたびに思い出すのが腹が立つんです。まあ、そのうち治まるのかもしれませんが。
ちなみに100ぐらいなら一年半ぐらいで貯まると思います。

A 回答 (5件)

出品者ですか?落札者ですか?


出品もするのでしょうか?

落札オンリーでしたら問題なしと思います。
悪い評価が少しはあったほうが逆に良いと思います。
今後の取引で、取引相手が悪い評価を付けられないよう丁寧な対応になります。
1%程度の悪い評価なら、入札取り消しされることはほとんどないと思います。

出品もするのでしたら、
評価のコメント内容は重要です。

まず、自分に書かれた評価と相手に書いた評価を客観的に読みましょう。
読んでみて、この人と取引したくないと思った場合、今後出品しても入札が少なくなり落札価格が低くなる可能性があります。

たとえば、同じくらいの価格で落札できそうな商品がある場合、評価の綺麗なほうに入札すると思います。

出品が多く、評価のコメントが取引したくないと思われる可能性が高いのでしたら、別IDでやり直したほうが良いのではないでしょうか。

評価の内容を読んで、明らかに相手がおかしなことを言っているのでしたら問題なしと思います。

評価の欄を見るたびに腹が立つんでしたら、ID変えるのも手でしょう。精神的に疲れますので。

中古品の取引が多くなれば、丁寧に対応しても1000取引に10くらいは悪い評価が付きます。相手にしていたら疲れるだけです。もちろん、出品は相手のことを考えて親切丁寧に。こちらに非があればそれなりの対応はしなくてはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。回答があったらメールが来る設定にしてたと思ってたので、
2週間経ちましたのメールが来るまで気づきませんでした。
出品がメインです。
相手が明らかにおかしい事を言ってるかどうかが微妙にとられてしまうコメントをされたのです。
要するに、調べようがない嘘を書かれました。
最初に書かれたコメントに対して、「この方は説明をよく読まずに落札されました。」みたいな事を、弁明のために私の評価欄に返答したのに腹を立てたようで、ある事ない事コメントしだしたのです。
ホントにまともに相手をしてしまったので、精神的に疲れました。
相手の方に、それなら今回の取り引きは無しでお互いに返金、返品しましょうという提案を取り引き連絡にてしたのですが、それにもかかわらず。
それよりも、悪い評価を残したいと言われました。しかも取り引き連絡で連絡した事を、こちらの評価の欄に返答するのです。
しかも、悪いように解釈して。
本当にムカムカしますね。
気持ちがわかってくれる方がいてくれて、うれしいです。
そうなんですよね。
他の方が評価を見る時の事も、もちろん考えますが、
なによりも、評価欄を見るたびに思い出して、腹が立つんですよね。
結局、別IDを取りました。

お礼日時:2010/08/14 18:26

100回取引すりゃ、1回程度は変な人に引っ掛かります。

大概「悪い」評価は先に読みますし、理不尽な評価は読めば分かりますので、「評価をした人」を先に忌避するだけです。

取引回数が少ない方が、どっちかと言うと不安ですので、そのまま放置の方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。回答があったらメールが来る設定にしてたと思ってたので、
2週間経ちましたのメールが来るまで気づきませんでした。
そう思ってくれる方が多いとは思うのですが、中には不安に思う方もいらっしゃると思うので、以前のIDを自己紹介の欄に書き込んで新規IDにて取り引きを始めました。

お礼日時:2010/08/14 18:00

私も悪い評価が1つありますが、放置です。


とりあえず相手の評価欄に、悪い評価を付けられるいわれがないことは書き込んでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。回答があったらメールが来る設定にしてたと思ってたので、
2週間経ちましたのメールが来るまで気づきませんでした。
私の場合は、出品が多くて評価欄にこれ以上悪く書かれるのは嫌なので、
相手の評価はつけませんでした。

お礼日時:2010/08/14 17:57

私はひねくれものですので


自分ならそままにします。

ただし、もちろん様子見て
取引の対応などに明らかな変化があれば
(その問題のある方以外でも)
変えるそうに考えますがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。回答があったらメールが来る設定にしてたと思ってたので、
2週間経ちましたのメールが来るまで気づきませんでした。
今後長く使用するために、IDを変えました。
やっぱり、ケンカっぽいコメントはちょっと未熟さを感じられそうなので。

お礼日時:2010/08/14 17:55

>評価は良いが100ぐらいあって悪いと一人に付けられました。


一桁なら問題ないのでは?

ただ・・・「自分の評価内で2ch掲示板のケンカみたい」は印象が悪くなりますね ^ ^;

私ならお礼に最悪の評価付けて放置します、というか3~4個ありますが、全く関係ないです。 落札後に「Yahoo簡単決済できますか?」の質問が、不当な要求なのでキャンセルだそうで笑ってしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。回答があったらメールが来る設定にしてたと思ってたので、
2週間経ちましたのメールが来るまで気づきませんでした。
「簡単決済できますか?」の問いに不当な要求とはひどいですね。
私は出品の方が多いので、これ以上のケンカを避けるために相手の評価は付けてません。
こちら側の評価欄にさらに書き込まれて長引くのが嫌なんで。

お礼日時:2010/08/14 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!