dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

迷彩服について

迷彩服を着て外を歩いていると、普通に考えておかしな目でみられることに間違いはありません。
(秋葉原などは別として)

でも、日本では迷彩服を着て歩いていたり、店内(銀行、官公庁は除く)に入って買い物をしても法律違反にはならないですよね。

先日、聞いたのですが、アメリカではレプリカ品、本物を問わず、迷彩服を一般人が着て外を歩いただけでも違法と聞きました。

これは本当なのでしょうか?
前置きが長くなりましたが、回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

迷彩服を日常で着ているものです。

(上下は同時はないです)
ちなみに銀行や官公庁・国会周辺にも迷彩で行ったこと有りますが、別に法律違反でも無いですし指摘されたこともありません。
秋葉原なども行きますが、なぜか一度も職質された事はありません・・・
(日本の場合、自衛隊の迷彩服を着ていると少々問題になる可能性がある)

アメリカは連邦法や州法などありますが、法律で規制されているとは聞いたことがりません。
田舎などでは自警団などがありますが、平気で迷彩服もきていますし、ミリタリー系のイベントでは大勢の人が着ています。
(むこうの自警団は、あまり良い存在ではないのですが)

テロが起きる以前は、街中では軍隊崩れやイカレ気味な人など、そんな感じの人達が着ていました。
一般の人は基本的に着ないです。(元軍人などが、日曜大工などの作業着としてきるのは有るかもしれませんが)

しかし、9.11以降を考えると迷彩服を着ているのは非常に危険ですね。
毎日のように着ていたら、違法かは別としても警察等の捜査機関にマークされる率は高くなるでしょう。
コンビニ等に入ったら強盗に間違えられて射殺されかねませんし。

長々と書きましたが、基地など国防上など重要な施設周辺を除いては、違法ではないと思います。

参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3209809.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、やはり基地や国防上の重要施設に迷彩服を着て近づくとヤバそうですね。

私はさすがに、銀行や官公庁には迷彩服で行く勇気はないです(笑)

どちらにしても、一般人からしたらあまり良いイメージではなさそうですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/09 12:48

日本でも公務員の制服に類似したものを着て外を出歩くのは軽犯罪法に触れます。


ただし、迷彩服ってだけで制服と認識されるのはちょっと厳しい。ハンティング用の迷彩服とかもありますし。

階級章もどきとかつけていたら軽犯罪になるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

軽犯罪法と言う法がありましたね。

なるほど、やはり着て行っていい所と悪い所があるんでしょうね。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/09 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!