dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一歳8ヶ月の息子のことなんですが、断乳して一ヶ月以上なるんですが、ようやく泣かずに寝ることができるようにはなったんですが…今度は寝ている時、お昼寝、夜の就寝でよく、ぐっすり寝てるかと思うとしばらくするといきなり火がついたかのように泣き出します。
お昼寝も2時間くらい寝ててもいきなり泣き出して起きます。夜中もこんな感じてキーキーと泣きます。こうなると抱っこしても背中トントンしても嫌がります。手がつけれないので泣き止むのを待つしかなく、昼間の時は気をまぎわらす為に音楽かけたりDVD見せたりして気をそらせて泣き止ませたりします。

夜中はいきなり泣かれると寝ている私の方がビックリします。
夜は目が覚めた時に暗いからなのかと思い電気をつけたりしますが…泣き止んだり泣き止まなかったりです。泣き出したら大体30分くらい泣いてます。お昼寝も部屋は明るいのに同じようにいきなり泣き出します。最初はなんか怖い夢でも見てるのかと思ってたんですが、なんか違うような感じがして。これは普通の夜泣きなんでしょうか?かんの虫?とかなんでしょうか?
あと気になることでは息子は変に神経質なとこがあります。手がちょっとでも汚れると拭いてと言ってきたり、小さなゴミが落ちてたりすると拾えと言わんばかりに声をあげて伝えてきたり。変にこだわりがあったり……自閉症?でもこの月齢だとまだ判断できないと聞くし…なんか関係があるのでしょうか?
こういったことは一度小児科などに相談したほうがいいのでしょうか?
イヤイヤ時期もちょっと突入しているみたいです。
夜泣きの薬、漢方みたいなのがあるのは知っているんですが、効果はあるものなんでしょうか?また薬局とかでも買えるんでしょうか?
この月齢ならこんなお子さんも結構いらっしゃるものなんでしょうか?

同じような方いらしたらなんでもいいので何か教えて頂けたら助かります。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

3歳と1歳のママです。



うちの子も上の子は夜泣きが酷くてうんざりでした。
その子は1歳2ヶ月で断乳しました。
それまでは夜寝かせつける時はほとんど寝乳、
夜中に起きてもすぐにくわえさせていたので、
そんなに長く泣くことは少なかったのですが。

オッパイがないと、夜中に落ち着かせるすべがないんですよね。
先輩ママや育児誌には夜中のドライブが効果的といわれていたんですけど。
しかしこの子がチャイルドシートが激的に嫌いで・・・
旦那にだっこしてもらって1度だけ実践して効果はあったのですが、
とても毎日おこなえることでもなく。

下の子が産まれてからでも、上の子の夜泣きの方が激しくて、
ご近所様にも恥ずかしかったです。
2歳半くらいになると自然と治ってきて。今はぐっすり寝ています。
突然泣いて起きるのは、夢のせいだと私も思っていたんですけど・・・ちがいますか?
「いつも怒られてばかりいるから悲しい夢みるのよ!
だから寝るときはいい子で楽しいこと話ながら寝ようよ!」っていつも言ってました。

この子が質問者様のお子様と同じく、神経質?というか細かいんです。
ちーちゃいゴミとか髪の毛とかにうるさくて、
それは綺麗好きな姑さんの影響だと思うんですけど、
サンダルを履いて砂場に行くと「砂が入るー!!」って泣きながら帰ってくるし、
長靴で水たまりに入るのは大好きなのに、
サンダルはちょっと水がかかっただけで悲鳴を上げ泣き出すので、
何事かとこっちがびっくりしてしまいます。

でも、それほど気にはしていません。
ひやきおうがん?でしたっけ??
あんまりにキーキー言うから姑さんに飲ませてみろとすすめられましたが、
意地でも飲ませませんでしたので、参考にならなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答のほうありがとうございました。お礼が遅くなってしまってすいません。

今も夜泣きありますが、前ほどは泣きじゃくることはなくなりました。
やはり…一日の中で怒られることが多いと夜泣きにも影響してるなあと思わされました。私自信も夜中に起こされて…を毎日されててそれでイライラさせられ、子供が言うこときかなかったらついつい怒ってしまって…
今の時期、イヤイヤ時期と重なって更にイライラさせられで…今は些細なことでも誉めることを増やし、子供に接しています。
私も回答者さんのようにおっぱいの時はすぐおっぱいを加えさせてました(笑)
神経質なとこもとりあえず様子みながら過ごしています。
同じような方のお話し聞けてちょっと安心しました。
私も自然に夜泣きもなくなるのを信じて過ごしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/18 18:41

私はこんなアドバイスをもらいました。



『夜泣きは、ふつう一般的に昼間の本人の満足度が充分でない場合の、
ストレスの発散であることが多いと言われています。

ママはこんなにがんばってるのに!なのですよね。
それで、対策はあるとのことです。

その子が当たり前にできたことを、
わざとほめる回数をふやしてみるといいそうです。
この子が当たり前にできることを、です。

今まで当然できていたことを、1つひとつ
その瞬間に、ほめ言葉を言ってあげて、
ママにほめられたという満足体験を毎日ふやします。
朝から晩まで、ほめまくるのです。

もちろん、ほめる時は、
横抱きだっこをしてあげるのをしながらだと、効果バツグンです。

「ママにほめられた!」
「ママに認められた!」という満足感をたっぷり味わう体験を
昨日までより、わざと、ふやしてあげると、
夜泣きが少しずつへっていきます。

あえて『ほめて・ほめて・大作戦』に
チャレンジしてみてはどうでしょうか。』

こんなアドバイスでした。

ブログに書いておられることで、
たとえば、
手がちょっとでも汚れると拭いてと言ってきたら、
「よく言えたね。えらいね」
と言ってきたこと自体を、だっこしながら、ほめます。
小さなゴミが落ちてたりすると拾えと言わんばかりに声をあげて伝えてきたら、
「よく気がついたね。拾ってほしいんだね」
と、気持ちに寄り添ってあげて、抱きしめて、ほめます。
本人は、そうやってママにかまってほしい場合が多いようです。
自閉症ではありませんよ。

断乳は、本人にとっても、安心の元がなくなって、
不安なのかな、でも、ママがだっこしてあげるよ、と言いながらの
「目と目を合わせる抱っこ作戦」は、うちでもちょっぴりやってみました。
音楽やCD以上に、「ママの笑顔・抱っこ・語りかけ」が、
子どもには安心の元になるよ、と言われました。
それでも、失敗しながらですけど、ぼちぼちいこか、で子育てしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほめてあげることやってみたいと思います。
夜泣きのことなどで私自身イライラしてた部分があるのでそれが子供にも伝わっているんだと思います。
確かに、子供は些細なことを大袈裟にほめてあげると嬉しそうにしますね。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2010/08/05 10:18

寝ている時に泣き出すとなかなか泣き止まずに、私も苦労した経験があります。



抱っこしてぎゅーっとして優しく声をかけてあげることで泣き止むこともありましたが、それでもダメな場合も多かったです。そんな時は、わざと大きめの声で子供の好きなものを指差して、子供の思考を切り替えてみて、上手くいったこともありました。例えばプーさんの人形が好きだったら「あっ、プーさんがいるよっ!こっちみてるよ!」みたいな感じです。

神経質な点については、家がいつも綺麗でたまに落ちているゴミが目立つだけかもしれませんし、親に構って欲しくてやっている、という可能性もあります。もう少し観察してみてもいいかもしれません。

心配なら、小児科などに相談しにいくと良いです。結果的に「お金がかかっただけ」「病院の先生に手間かけさせただけ」みたいになるかもしれませんが、それで心配事が少しでも減るなら、OKだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなか泣き止まないとほんとお手上げ状態ですマンションなので夜中にキーキー泣きされると気になるし…。

たまに朝方4時過ぎに泣き出して泣き止んだと思ったらそのまま目覚めたり…もあります。
何らかの対処があるんですよね…
神経質なことも、もう少し観察してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/03 17:47

参考になるかどうか、、今は小3になった息子がいます。



小さい頃から、夜泣きはほとんどしない子なのですが、ある条件があると、突然火がついたように泣き出すことがありました。それは小3になった今も続いています。

ある条件とは、、、環境が変った、疲れているのに遅く寝かせてしまった、のどちらかです。

一旦泣き出すと、質問者さまと同じく、20~30分くらいは泣いています。(今も)
保育所時代は、お友達同士で何かがあって、一緒に遊ぶ仲間が変ったとか、年少から年中、年中から年長へとのクラス替えのとき、小学校では入学した当初は席替えでも泣いていたようです。
ようです、というのには理由があって、泣いているそのときは私もなぜか分からずオロオロしてましたが、後で先生たちに聞くと、ああ、そうだったのね、ということが多々あったからなんです。

疲れているのに遅く寝かせてしまった場合は、もう100%の確立で夜泣きします(苦笑)
本人はハイテンションで一見元気に見えるんですが、やっぱり疲れてたんじゃん、、と夜泣きを始めると苦笑いしつつなだめてます。

原因が何かあっての夜泣きだと理解してからは、イライラとか不安とかなくなりましたよ。
ずぶとく見えて、繊細なのねーと苦笑いしちゃいます。

質問者さまの場合、断乳してまだ1ヶ月とのこと。
慣れるまでの期間ははお子さんによって違うので、少しデリケートなお子さんであれば、まだ断乳中なのかもしれないな、と思います。
夜中泣いてるときって、夢の中というか、完全に寝ぼけてるので、抱っこしても何してもダメなんですよねぇ。。
私がよくやってたのは、無理やり抱っこして、びっくりしない程度に、ひょいっと立ち上がるんです。
すると、一瞬あれ?ってなって、寝ぼけが一瞬覚めて。そうしたら普通になだめてすぐにスヤスヤ寝てくれてました。
今は小3なのでさすがにそれはできませんけど、、寝ぼけたままトイレに行かせて、出すもの出したらちょっと落ち着いてくれるので、それで対処してます。
薬は使ったことないので、よくわかりません。

いずれにしても、この月齢なら普通のことだと思いますので、あまり気にしなくていいと思いますよ。
ゴミのこととか、汚れのこととかも、ありました!そういうの!って感じです。
小児科に相談するというより、まずは育児相談で話してみてもいいと思いますよ。

まだそんなに深刻に悩むのは早いと思います。
もちょっと、肩の力抜いてみてくださいね~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに…そのいきなり泣く夜泣きは毎日というわけではないので何らかの条件があってなのかもしれません。
よく寝かしつけのとき、絵本で「ねないこだれだ」という絵本を読み聞かせてて、お化けの絵本で、それでなかなか寝ないと「お化けがくるよ」っと言うと説得力あって必ず寝る体制になるのでそういうことももしかしたら何か影響してるのかもですね。

ひょいっと立たせるのちょっとやってみようと思います。

この夜泣きで悩んだりして、イライラして子供にもそのイライラが伝わってて子供なりにストレスになってたりもするかもです…反省…

気にしすぎるのもよくないですね。

アドバイス聞けてよかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/03 17:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!