
MSI社のマザーボード785GM-P45に接続して稼動実績のあるHDD(sata)を探しています。
日立GSTのHDS721050CLA362(500GB)を購入したのですが、上記のマザーボードで認識しなかったので。
新しいHDを購入したほうが、問い合わせや調査の手間を考えると安上がりだと思いますので、785GM-P45で稼動実績のあるsataのHDDをご存知の方教えてください。よろしくお願いします。
補足
(1)BIOSレベルでの認識が出来ません。"not detected"と表示されます。
(2)電源ケーブルやsataケーブルは正常であることを確認しました。
(3)マザーボードはSATA2.0です。
"シリアルATA2×6ポート"という表記があります。
(http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/785GM- …)
上記(1)~(3)を補足いたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
#1です。
切り分けの出来ない状況であればマザーボードとHDDの両方を販売店に持ち込む事をお奨めします。
切り分けの出来ていない状況ではHDDだけが悪いとは言い切れませんので。
マザーボードを一度交換されたと言う事ですが(理由が書かれていませんのでどんな状況なのかも判断できませんけど)「交換してもらったマザーボードだから不具合が無い」とは言えませんしね。
他回答者も答えていますが「組み合わせによる不具合」と言うのはHDDではほぼありません。
HDDかマザーボードの(どちらか、或いは両方の)「個体による不具合」をまず疑うべきです。
なので「切り分け検証は必須」ですし、ご自身で出来ないのであれば販売店に持ち込む事をお奨めするのです。
お返事ありがとうございます。
「販売店に持ち込み」ですが、当方、地方都市に住んでおりまして、HDD・マザーボードともネットショップから購入したものなのです。ですから…できませんです。
都会の人がこういうときはうらやましいですねえ。
どうもご親切にいろいろありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
本当にHDDが原因でしょうか?
マザーボード側の問題なら新しいHDDにしてもダメです。
マザーボードとHDDの相性は殆ど聞いたことが有りません。認識しないのはハード側の故障か設定ミスです。本当の原因を追及が先です。
お返事をありがとうございます。
日立GSTに問い合わせメールを出していたんです(日立GSTは個人用の電話サポートはなく、メールのみです)。回答によりますと、「電源投入時、ディスクが回転しなければ初期不良による故障の可能性がある」そうです。症状はその通りでして、電源を入れてもHDDはうんともすんともいいません。(苦笑)
実はこのHDDも一度交換してもらっております。つまり、マザーボードもハードディスクも一度交換したんですね。注文してから一月以上もたちましたが、未だ動作せずという状態でして…。
で、もろもろ考え合わせまして、これは接続実績のあるHDDを皆さんから教えてもらったほうが早いのではないかと思ったのです。
最後にもう一度お礼申し上げます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
そのHDD、他のPCに繋いで、他のPCでは認識できることを確認したんでしょうか?
単純にHDDが初期不良品なだけとかでは?
そのHDD、HGST製にしては珍しく個体差が激しいようで、不具合報告も多々上がってるようですから。
[参考]価格.com - HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067169/
お返事ありがとうございます。
(1)手持ちの他のPCがIDEしかなくて確認できません。
「個体差が激しく、不具合報告も多々上がってる」とは、これはアンラッキーな買い物をしてしまったとあきらめるしかなさそうです…。
接続実績のあるHDDをご存知でしたら、どうぞご連絡お願いします。どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まず
>新しいHDを購入したほうが、問い合わせや調査の手間を考えると安上がりだと思います
この考え方は間違いです。調査する方が結果的に安上がりです。
ケーブル類が正常でもコネクタ部が異常(すなわちマザーボードの不良)だったら認識なんてしない訳で、もしそうなら何百台買おうと認識しないと言う事態になりますよ?
まず6個あるコネクタ全てでHDS721050CLA362と他HDDの接続を確認する。
HDS721050CLA362が全てのコネクタで認識せず、他のHDDが認識するならHDS721050CLA362の個体不良ですが、コネクタを変えて認識するなら認識しないコネクタの不良(つまりマザーボードの不良)になります。
その辺の確認はなされているんでしょうか?
お返事ありがとうございます。
(1)マザーボードは一度交換してもらいました。
(2)6個あるコネクタ全てにHDS721050CLA362を接続しましたが、いずれも"not detected"と表示されました。
(3)手持ちのHDDがありませんので、他のHDDを認識するかどうか確認できません。それで接続実績のあるHDDをご存知でしたらと思って質問させていただきました。
このような状況です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンが512GBのマイク...
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
「メディアなし」になってしま...
-
パソコンに詳しい方、HDDの交換...
-
テレビ録画について。 外付けハ...
-
消去してしまった動画のファイ...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
内蔵SSDの交換とクローン作成に...
-
パソコンの外付け大容量記憶装...
-
外付けHDDの購入を検討しています
-
デスクトップパソコンが重いの...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
SSDが壊れた
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
ノートパソコンのブルーレイ書...
-
SSDの故障?その後
-
これが入る外付けケースが欲し...
-
SATA電源を延長ケーブルで2分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BDドライブ(BDR-206D)のDVD読み...
-
DVDドライブが開きません。
-
CFカードとSSDの違い
-
ドライブレコーダーの画像をPC...
-
SSDが遅いです!
-
デスクトップPCの内臓HDD複数台...
-
Lenovo BIOS更新後、増設したHD...
-
SSDが認識されない
-
DVDドライブのマスター・スレーブ
-
空きベイに2台目のDVDドライブ...
-
【BUFFALO】TeraStationを外付...
-
外付けH/Dの認識がおかしくなり...
-
IDEとSATAのハードディスクの優...
-
日立HDDジャンパピンの設定を教...
-
DVDコンポを書き込みの出来るマ...
-
BIOSでCDドライブが認識...
-
HDD ピッピッ 認識しない
-
スロットインのドライブを探し...
-
IDEセカンダリについて、教えて...
-
自作されるかた、教えてください。
おすすめ情報