dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医学書や学会、医療系のHPなどで、よく写真が使われています。
あちらは全て患者の同意を得ているのでしょうか?

もし自分の写真が使用されていた場合、使用をやめて頂くことも可能なのでしょうか…?

ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますと助かります。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

昔はともかく、今は必ず同意を得て使っています。


特に学会は、多くの場合患者の同意書がないと論文を受理しませんし、発表もさせません。
    • good
    • 0

私の場合は同意の上でしたよ。


例えば院内でのみ使います。とか学会の発表で使いますとか説明があると思います。
口頭だけの場合もあれば、ちゃんと同意書を渡される場合もあります。
院内だけなら口頭だけってことはよくあると思います。
特に大学病院などは医学生のお勉強のためとかデータをたくさん集めるところだからよくあると思います。
大学病院に入院するからには患者さんも新しい治療法、よりよい治療法が見つかればと思って協力する方は大勢いると思います。

同意もなく勝手に使用されたのですか?
それならプライバシー的に問題だと思いますけど・・・
今は患者さんのプライバシーにかなり気をつけてるはずなんですけどね。

医学書に使用されたのなら回収などとてもしてもらえないんじゃないでしょうか?
HPでしたら削除は可能だと思います。

勝手に使用するなんてひどい病院ですね。
患者さんのデータを責任もって管理できないような病院はかえたほうがいいかもしれません。
安心して診てもらえませんよね。
ちょっと言い過ぎました。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!