準・究極の選択

早稲田政経に合格したい!!
早稲田政経を目指している現役3年生です
現在の偏差値は
国語:61
英語:71
日本史:79
といった感じで国語がかなり残念な感じです・・・
なので国語の対策を教えてほしいです
現在は国語に関してほぼ受験勉強らしいことしたことがなく
学校の授業程度です・・・
自分的には現代文・古典ともに苦手だと思っています
何をすればいいのか全くわかんない状態なので
オススメの参考書・勉強法がありましたら
教えてください!!

A 回答 (3件)

僕の取った方法ですけど、ともかく問題を解きましたよ。


よく「本を読め」と言うけど、読むのと解くのは根本的に違う。

「レベル別・・・」とか「現代文と格闘する」「センター国語過去問」など。
解いてたら読むことになるし。
そんなに時間は使わなかったけど、毎日2題(1時間程度)は、
だから月30、トータル200以上は長文読解問題を
やったでしょうか。
早稲田は過去10年、全学部を2,3回繰り返しやりましたよ。
別にそんなに苦じゃなかったです。英語のついでにやる感じでした。
古文漢文は暗記モノですが、同様な感じです。



現代文は超得意なつもりだったんですが勉強開始時にやると、
思ったほど解けない(センター7割、私大5割ぐらい)。
で、割とマジメにやりました。
最後の本試は大体8割ぐらいはコンスタントに解けるようになりました。
センターは受けてませんが、新聞に出てるやつをやってみたら9割取れてました。

日本史出来る人なら古漢は余裕じゃないかな。暗記科目だし、整合性あると思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり問題を解くことがいいんですね
僕も過去問を中心に毎日2題以上を目標にがんばります!!
ありがとうございました!!

お礼日時:2010/08/28 17:30

お、ようやく政経に受かりそうなひとの質問が出て


きましたね。他は「なんちゃって早稲田志望」が多くて・・・。

61なら苦手とも言えないけれど、苦手意識があるのなら、
それは「ちょっと違う読み方をしている(変な癖がついている)」
ということです。

であればそれを意識して矯正するのはなかなか困難なのですが、
教材が揃っているこの時代には、方法があります。

「点の取れる人の読み方を真似する」ことです。
具体的には、「著者の冠付きの教材」を読んでみることです。
偏差値60以上のホルダーなら、立ち読みや前段だけでも
アプローチの違いがわかると思います。

その中で気に入ったものを一気に通してみて、そのひとの
言うとおりに問題を解いてみる。従来の自分の解き方を
「意識して排除する」。違うひとになったつもりで読む。

それを繰り返す(違和感があったらひとを変えてみる)ことで
正解率はぐんと伸びるはずです。そのひとの読み方を正しく導入
(真似)できてさえいれば。

「やらなくても国語はできるひと」というのは、そのオリジナルの
読み方がいま出回っている誰かの手法にたまたま似ている、という
ことだと思います。

これのさきがけは、代ゼミ有坂誠人氏の「例の方法」という、
当時悪魔的(笑)とも言われた手法だと認識しています。

これをリスペクト&揶揄した清水義範氏の「国語入試問題必勝法」と
いう文庫本もあります。これを読むと受験国語というものが
どんなものか、何を求められているか、そのアウトラインを面白く
認識できると思っています。いまはもっといい教材もあるのでしょうが、
古い素材で申し訳ありません。

他は好調のようなので国語に割ける時間は結構あるはずです。
「開眼」を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「政経に受かりそうなひと」と呼んでいただき
たいへんうれしいです!!


確かに自分は誰に教わったわけでもない我流で解いていました・・・
貴方がおっしゃった方法を実践してみたいと思います
ありがとうございました!!

お礼日時:2010/08/28 17:37

参考書などについては他の方がお答えになるでしょうから、国語の「考え方」についてお教えします。


国語≡日本語をあなたは幼児期から今まで使用してきた訳です。
つまり日本語=論理なのです。頭の中で用いられる論理はこれでできています。
もし日本語の成績が上がらないとしたら、それは物事を論理的に考えていないということです。
今から幼児期に戻ってやり直す訳にはいかないので、良い日本語を読んで下さい。
でもややこしい論文を読んでも退屈するばかりでしょう。
だから、日本文学の王道をつまみ食いします、夏目漱石のネコ、坊ちゃん、井上ひさしの吉里吉里人、そして古典から対訳の全釈「徒然草」これだけ読んで下さい。もし、もう読んだことがあってももう一度読んで下さい。
それから寝転がって鬼平犯科帳を読みましょう。名文です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報