プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

白とびを防ぎたい

一眼レフの撮影でよく白とびしてしまします。
たとえば建物を下からのアングルで撮るとき、
建物の色をちゃんと出そうとすると、空の部分の青が白くなってしまいます。
露出を下げて撮ったほうがいいのでしょうか?

A 回答 (6件)

大体が、基準露光に対しプラスマイナス3EVが明度の再現幅です。


ですから、どこに基準の露光を持ってくるかにもよりますが、輝度比の大きい被写体は全てを再現できません。
(最近は、高輝度諧調優先・Dライティング等の機能もありますが)

そこで、RAW現像時にトーンカーブを弄ります。
具体に機種名を書いて頂けると、より詳細な回答が付き易いですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

RAWのトーンカーブですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/28 11:34

そのように被写体の明暗が大きい場合は、どちらも適正露出にするのはなかなか難しいことです。



慣れるまでは、次のような方法をしたらいかがでしょうか。

まず適正露出で1枚撮る。
次に露出を+1で撮る。次に-1で撮る。

このうちから気に入ったのを選ぶということです。

オートブランケットという機能でこれを自動で出来ると思いますが、説明書をご覧ください。


もうひとつの方法は、適正露出と思われる部分にカメラを向けて、シャッターを半押しして露出を決めてから、そのままで取りたい構図に変えて全押しをすることです。こうすればハイライトやシャドウに関係なく好きな部分に露出をあわせられます。

後でレタッチで修正することもある程度は出来ますが、基本は基の写真で適正露出を得ることが肝心です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

オートブランケット機能ありました。
慣れないうちはそれで撮ってみようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/28 11:35

一眼レフであれば、RAWで撮影してはいかがでしょう。


多少露出をアンダーにしておけば、パソコンでの現像処理で調整できるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

RAW撮影をしたことがありませんでした。
やってみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/28 11:36

そうですね。

白とびを防ぎたいなら、マイナスの露出補正をかけるのが常道だと思います。
ただ、そうすると逆に暗い部分の諧調が沈んでしまいますのからね・・その都度、明部と暗部のどちらを重視するのかを考えて、露出補正をいじる事になります。

画像補正も含めるのなら、露出アンダーで撮って明部の諧調を残した上で、PCでトーンカーブをいじって暗部を明るくし、見かけ上のダイナミックレンジを広げるという方法もあります(同様の機能が多くのカメラに搭載されています)が、のっぺりとした不自然な印象がしたり、暗部の諧調が崩れてノイズが増えてしまうという短所もあります。

他には、連続で露出オーバー、適正、アンダーと数枚を連続で撮り、PC上で(またはカメラ内で)合成し見かけ上のダイナミックレンジを広げるという手法も出てきています。ただし、これは構図内に動くものがあると使えません。

フィルムであれデジタルであれ、表現できる諧調の幅は有限(しかも人の目より狭い)な訳ですから、明暗差があれば白とびはあって当然のものです。白とびは絶対ダメ・失敗という事ではありませんから、気にしすぎる必要はないと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

トーンカーブではなくて明るさで調整していました。
トーンカーブをいじってみます。
白とびは当然、という考えも頭に入れておきます。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/28 11:37

>露出を下げて撮ったほうがいいのでしょうか?



空の青を優先するならそうですね。
日陰と日向を両方同時に適正露出で捉えるのはこの場合無理ですから、どちらかに合わせるか中間をとるかするしか無いでしょう。
(但し中間値の場合は日向に対してオーバー/日陰に対してアンダーとなる。当然ですが。)

>たとえば建物を下からのアングルで撮るとき

いつでもどこでもという訳にはいきませんが、朝日or夕日のあたる建物であればその時間帯に限り下から見上げるアングルでも日陰部分は最小面積で抑えられるのが道理というもの。
カメラマンたる者、光源の方向は常に意識しなくては。

尚、日中の通常光線下で露出とかコントラストのパラメーター調整程度だと添付画像くらいが限界かな?(無論、機種による差はあるだろう)
まあまあそれなりに青空と建物の日陰部分の両方を程よく写し込めたと思います。(とは言えこれはこれでこうなるべき条件が存在すればこそなのですけどね)
「白とびを防ぎたい」の回答画像5
    • good
    • 3
この回答へのお礼

空の青さが素晴らしいですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/28 11:39

ほかの方の回答を念頭に入れておいてくださいね。



デジタル一眼であれば「HDR」という機能で何とかなることもあります。
キヤノンなら「高輝度側階調優先機能」というものもありますが、各社で名称が異なります。

そういう機能がない機種の場合AEB機能で複数枚撮影した写真をPhotoshopなどのレタッチソフトを使用してHDR合成をします。
※ただし、HDRというのはやりすぎると不自然になってしまいます。


フィルムの場合どちらかを優先するともう片方の方が潰れてしまうので基本的にあきらめるしかありませんが、手焼きプリントができる場合は覆い焼きという手法で何とかなる場合もあります。


建築物では無理な場合がほとんどですが、そのような場合はレフ板やフラッシュを使用して足りないところの光量を補います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

HDRですね。付いてるか調べてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/28 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!