
HDDの寿命でしょうか?
パソコンは8年前に購入したダイナブックG5/16PMEです。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020612g5 …
【質問1】
HDDの容量は40Gですが代替処理保留中のセクタ数が178あります
回復不可能セクタ数は100です
178と100って多いですか? HDDの故障の予兆なのでしょうか?
【質問2】
最近、起動時にやたらとカリカリカリカリとHDDにアクセスを繰り返します
起動して何の作業もしていない状態でもHDDにアクセスを繰り返すのですが
コレも代替処理保留中のセクタ数の影響でしょうか?
【質問3】
電源投入回数は約 5000回 使用時間は約7000時間ですので
そろそろ寿命と考えて買い換えたほうが良いのでしょうか?
【質問4】
HDDを買い換えるとしたらお勧めなど御座いましたら教えてください
因みに現在はこのHDDが入っています ↓
http://kakaku.com/spec/05360410078/
よろしくお願いいたします
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
代替処理用のセクタを使い切ったため、代替処理ができなくなっていると思います。
すでにに故障が始まっています。急いで作成したデータをバックアップして、HDを取替えることをお勧めします。
8年使ったので十分ですね?
2.5インチタイプは、WesterDigitalの製品が安価です。私は使っていてトラブルに遭っていません。他に現在お使いの日立、東芝、富士通、Seagate、Samsungがありますが、後の二つは痛い目にあっています。
回答有難う御座います。
急な出張の為に留守にしていましてお礼が遅れてすみませんでした。
>8年使ったので十分ですね?
そうですね。8年間もの間、一度の故障も無く毎日私の
遊び相手をしてくれたんですもの文句はありませんね。
お勧めのHDDも教えて頂いて有難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
> 代替処理保留中のセクタ数が178あります回復不可能セクタ数は100です
どんなソフトで見られているのか分かりませんがs.m.a.r.t情報はメーカーが独自に決めた指数になっていると思います。良好時が200でそこから0に向かって減少するような。しきい値(Threshold)との比較でご判断を。
日立のHDDならDrive Fitness Testという診断ソフトをダウンロードすることが出来ます。
http://www.hitachigst.com/support/downloads/#DFT
> 起動して何の作業もしていない状態でもHDDにアクセスを繰り返す
Windows XPでしたら普通です。またインストール済みのソフトによってスタートアップ項目が増えていると長くなっていきます。
> そろそろ寿命と考えて買い換えたほうが良いのでしょうか?
HDDだけ見れば寿命を迎えてもおかしくない時期ではありますが、PC自体も古いのでこれにお金を掛けることに疑問。HDD交換→CDからリカバリするだけの技能があるなら今のHDDを物理フォーマットするなどして延命を図るのも一案だと思います。
回答有難う御座います。
急な出張の為に留守にしていましてお礼が遅れてすみませんでした。
>どんなソフトで見られているのか分かりませんが
CrystalDiskInfo というフリーソフトです。
>Windows XPでしたら普通です
そうなんですか。私の場合は8年前の購入時は気に成りませんでしたが
ココ1年ぐらいで異常なぐらいにアクセスするので気になってました。
>HDDだけ見れば寿命を迎えてもおかしくない時期ではありますが、PC自体も古いので。。。
そうなんですよね、まあ。愛着もありますし。不景気ですし。まだ使えますし、、、(笑)
買い換えるならUSB3が広まってからでも良いかな?と言う気持ちもあり延命を検討中です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デバイス \\Device\\Harddisk0\...
-
CrystalDiskinfoで注意と出たハ...
-
電子部品の代替推奨品(フルコ...
-
外付けHDに新しいフォルダが作...
-
PCのパーフォーマンスが極端に...
-
HDDの回避不可能セクタ数が200
-
HDD不良セクタ個数の許容範囲と...
-
CrystalDiskInfo で注意メッセ...
-
SSDの不良セクタを代替セクタに...
-
【代替処理済のセクタ数】 を回...
-
USBメモリからHDDに、データを...
-
PCをシャットダウンしても外付...
-
マックブックってテンキーが付...
-
クローン作製しましたがOSが立...
-
外付けHDDのデータを別の外付け...
-
簡易NASで外付けハードディスク...
-
ハードディスクにドライブ・ベ...
-
デスクトップPC用の外付けハー...
-
DVDからハードディスクにコピー...
-
HDDは、ファン付とファンレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CrystalDiskinfoで注意と出たハ...
-
電子部品の代替推奨品(フルコ...
-
HDDの回避不可能セクタ数が200
-
デバイス \\Device\\Harddisk0\...
-
PCのパーフォーマンスが極端に...
-
【代替処理済のセクタ数】 を回...
-
購入したばかりのHDD、「代替処...
-
代替処理?回復不可能?HDD交換...
-
HDDの代替処理保留中のセクタ数...
-
不良セクタを修復してますって...
-
SSDの不良セクタを代替セクタに...
-
16TBの壁はWindowsにもあるか
-
HDD不良セクタ個数の許容範囲と...
-
みまもり合図と同じことを内蔵...
-
CrystalDiskInfo で注意メッセ...
-
Dドライブだけどうにかできませ...
-
使用中のセクタが不良セクタに...
-
対策、どうしたらいいですか?
-
頻繁に起きる短いフリーズどう...
-
外付けHDに新しいフォルダが作...
おすすめ情報