【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

なぜ洋式のトイレの便座は、O型とU型の2種類があるのですか?
気になるので教えて下さい。

A 回答 (3件)

shootaといいます



便座はO型が始めだった様です。
理由は衛生を考えてです。
その後、りっぱな男性(体格や◯◯◯◯)が座った時に、便座にそれが触ってしまう。そこからU型が生まれたようです。

日本では見た目の良さと、あたたかい便座の普及でO型が多く、海外ではU型が多いそうです

何かで読んだ程度の記憶なのであいまいですが
    • good
    • 0
    • good
    • 0

#2でTOTOの広報の方の文を読ませていただきましたが、公共トイレはU型・・・とありましたが、それ以前の話を少々・・・。



公共トイレがU型と言うのはいつ頃からか分りませんが、それ以前の昭和20年代後半から使われていた便器について書いてみます。

その当時は民間で(洋風便器)を使う家は少なく、官主導型で住宅公団の4階建てなどで使われ始めました。

その頃側面からの援助攻撃で、医学的に(和風便器)は脳溢血にも、痔にもなりやすいということで(洋風便器)に追い風が吹いたのです。

・・・(当時は田舎からきたお婆さんが様式便座の上にしゃがんだとか、他人の座った便座に対する抵抗感は今以上でした)

そのころ、TOTOのカタログに載っていて、よく使われた形式に[C-14:U型便座]と[C-21:O型便座]がありました。

この2種類が普及型とで普及型の上で、邸宅にはC-41とか数字が多いほど高級なものでした。

これら普及型は、日本古来の尺貫法に基づくモヂュ-ルの小さなトイレに設置したため、現在の製品と比較すると小さく見えます。

その中でも[C-14:U型便座]は特にみすぼらしかったので、日本では現在に至るまで[O型]の方が高級とされているようです。

もっとも、これは設計者の偏見かもしれませんが、メーカーの方も[O型]に力を入れU型の[C-14]が廃れたのは家庭用

としての使用者がいなくなり、自然廃番になったためだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!