重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

授業形態は? 学生の雰囲気は?


こんにちは。今、私は亜細亜短期大学を受けるかどうか迷っているのですが 今日キャンパス見学に行ったら事務所がお休みで何も聞くことができませんでした(泣)

実際、事務所の開いている日が平日の9時から夕方4時までなので時間的に難しいのです。


オープンキャンパスには一度行ったことがあるのですが、その時は友達の付き添いで行ったため あまり興味がなく、ちゃんとした質問はしませんでした。

指定校推薦で受けようと思っているのですが、その指定校の期限が次のオープンキャンパスより先に切れてしまうため、学校のことが良く分からずに受けることになってしまうので
困っています。


そこでなんですが、実際に通っていらっしゃる方や 情報を知っている方に質問です。


亜細亜短期大学の経営学部では、パソコンを使った授業をするのでしょうか?
私は将来、事務職に就きたいので 徹底的にその系の勉強をしたいのです。 
特に、パソコンが得意なので パソコンを使う事務職が良いのですが…。 いわゆる、”OL”になりたいんです。

あと、事務職に就く人は多いのかと、学生は聞いたところ「お水系の女子が多い」と聞いたのですが(^_^;)

本当にそうなのでしょうか?


質問が多すぎて申し訳ないのですが、答えてくださる方がいらっしゃったらうれしいです^^

回答、お願いします<(_ _)>

A 回答 (3件)

亜細亜短期大学の経営学部には詳しくないので(回答になっていないかも知れませんが)



私は将来、事務職に就きたいので 徹底的にその系の勉強をしたいのです。 
特に、パソコンが得意なので パソコンを使う事務職が良いのですが…。 いわゆる、”OL”になりたいんです。
→事務系ならば、公務員も医療事務もあると思いますが、一般会社のOLがいいのですか?(今狭めなくとも良いと思うのでよくお考えになっては?)

あと、事務職に就く人は多いのかと、学生は聞いたところ「お水系の女子が多い」と聞いたのですが(^_^;)
→努力とスキル次第で可能と思います。あなたは、大学卒業と同時にワープロ検定の上の級・語学系などのビジネス系の試験や資格を取得できるようがんばって下さい。(一流企業のOLという但し書きで事務職をくくっていませんか?)

でも良いと思いませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

考えてみればそうですね… 事務職に就きたい気持ちは変わってはいませんが 事務職にも色々あるのをあまり考えていませんでした(*_*;

はい。Micro soft officeの検定を取ろうかと思っています。

わかりました… 大学は亜細亜で決定になると思うのですが、その先のことは真剣に考え直したいと思います。
ありがとうございました<(_ _)>

お礼日時:2010/09/06 17:51

大学のことは知りませんが…



パソコンなんて、普通の人間なら誰でも使えますよ。
特殊なソフトはちょっと練習が必要ですけど。

「事務職になるためにパソコン勉強する」ためなら、別に大学でなくても…
○○簿記専門学校とかで充分だと思うのですが。
大学ではそれなりの、もっと人間としての知性や良識、人望を深められる、有意義な勉強をするために通うべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですか(゜゜) それもそうですね(^_^;) 勉強するために行くんですよね…

わかりました。参考になりました<(_ _)>

お礼日時:2010/09/06 17:59

回答ではないですが



>特に、パソコンが得意なので パソコンを使う事務職が良いのですが…。 いわゆる、”OL”になりたいんです。
これは大学の授業で求めてもしかたないですね。
大学ではパソコンを使うかもしれないですが、それは道具として使うはずです。
今どき、パソコン使わない事務職なんてないので、普通に基礎技能として利用します。
Microsoftの検定とか情報処理とか、個人で勉強してもなんとかなる資格もありますので
興味があるならそういう方もとっておいてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

はい。 Micro soft officeの検定を頑張って取ることを目標に亜細亜大学に通うことにしました。

大学生活より就職のことを考えたいので…

ありがとうございました<(_ _)>

お礼日時:2010/09/06 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!