dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が、1年前に風邪を引いてから耳管狭窄症になり、耳が詰まって気持ちが悪いと言っています。耳鼻科も行きましたがすっきり治りません。風邪をひくと耳が詰まってしまいます。
今は、風邪薬でクラリスとメチスタ、アレルギーの薬でシングレアを飲んでますが、もうすぐ無くなります。とても不安です。他に良く効くお薬はないでしょうか?

A 回答 (2件)

はじめまして。


私も、2週間前に風邪を引いてから、耳管が狭窄ぎみです。
耳鼻科にもほぼ毎日通って、ネブライザーをやっています。
薬も、ジルテックと言って、アレルギーの薬だけです。
他の耳鼻科にも行きましたが、同じような対応でした。
耳管通気は両方の耳鼻科でもやってもらえませんでした。
どうも、必要が無いようです。

耳管の「狭窄気味」というだけで、完全に耳管狭窄状態ではないのです。
でも、鼓膜が相当気持ちが悪くて、イライラして気が滅入っています。
ただ、この2週間で若干の改善兆候は感じています。
通常は、2週間~3週間ほどで改善するそうです。
長くても、1ヶ月とからしいです。
もっとも、個人差があるので何とも言えませんけど。

それにしても、1年という期間はちょっと異常なほど長いですよね。
本当に、ただの風邪が原因なのでしょうか?
大学病院も検討してみたらいかがでしょうか?
耳管外来のある大学病院もあります。

私は、2日ほど前に、プラセントップという薬を薬局で買ってきて飲んでいます。
効果のほどはまだ、実感できませんが、このような治療方法も有りかと思います。
その他のには、針治療等も考えています。
とにかく、西洋医学的に治らなければ、いろいろ方法が他にもあるかと思います。
是非、頑張りましょう。
私も、諦めるつもりはありません。

少し、回答の時期が遅くなっているので、もしご覧になっていただけたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅くなり申し訳ありません。子供(18歳)は、あれからストレスがひどくなって、耳抜きをしすぎて耳管の状態も酷くなり、受験もあきらめ専門学校に行くことに決めました。今かかっている耳鼻科の先生は子供の気持ちを心配し、色々と合う薬(まだ合う薬は見つかっていませんが)、学校で吸入に通えないので、自宅で吸入出来る様にステロイド系の点眼,点耳、点鼻薬のリンデロン3滴を吸入器に入れて1日2回吸入するようにとか、また辛いときにガムをかむと少し楽になるとか教えてくださいます。子供は、家に居る時は耳栓をすると詰まった感じが気にならなくなるのでイヤホンで音楽を聴くようにしています。
私もあきらめずに治るまで頑張りたいと思っています。お互い頑張りましょう。
アドバイス有難うございました。

お礼日時:2010/11/26 22:16

お子様の事が一番わかるのは、お子様を直接診察した医師です。


ここでは一般論として回答しますので、個々の事例については
医師にご相談ください(医師法に抵触しますので)。

現在服用されている薬ですが、
・クラリス…抗生物質です。長期服用する薬ではありません。
 熱などの症状が治まれば飲む必要はなくなります。
・メチスタ…痰を切れやすくする薬です。痰が止まれば服用する必要はありません。
・シングレア…この薬は剤形により適用が異なります。
 →普通の錠剤…気管支喘息とアレルギー性鼻炎の薬です。
 →チュアブル錠、細粒→気管支喘息のみ適用です。

>もうすぐ無くなります。とても不安です。
何が不安なのでしょうか。
いずれにせよ不安は医師にご相談ください。
こんなところで無責任なシロウトに聞いてどうするんですか。

>他に良く効くお薬はないでしょうか?
もちろん世の中には多種多様な薬はあります。
ただ、どれがあなたのお子様に効くのかは医師の判断になります。
風邪に効く薬なら小児科(15歳以上なら内科)にご相談ください。
耳管狭窄症に効く薬なら耳鼻科にご相談ください。

一般論ですが、耳管が狭くなっているのなら、単純に言えば
通気などで“広げなければ広がりません”。
>耳鼻科も行きましたが
どの程度行ったのか(一回か、数回か、長期間通い続けたのか、等)
わかりませんが。一般的にはある程度の期間、定期的に通気して
通りを良くしますが。通院をやめられた経緯もわかりませんし。

それと余談ですが、「子ども」と一言で言われても、
生まれたての乳児なのか、小学生なのか、はたまた高校生なのか。
それによっても対応は異なるように思いますが、
このご質問ではそれさえわかりません。

結論です。医師にご相談ください。
いまかかっている医師が信頼できないなら、別の医師に判断を仰いでください。
冷たい回答に思えるかもしれませんが、大切なお子様のことを思えば、です。
(私も三児の母です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それぞれ的確な回答有難うございます。子供は18歳です。1年前に耳鼻科へ何軒かまわり、市立病院で検査も受け何度か薬もかえながら探してもらい、今はシングレア錠10mgを近くの耳鼻科で頂いています。前は風邪もひいてるので、風邪薬を処方してもらえましたが、風邪は治りましたが耳は良くなりません。
昨日も近くの耳鼻科へ行ってきました。状態を話したところ通気と言われましたが、前回も試みましたが鼓膜が起きなくて痛さもあり、昨日はされませんでした。他に良い薬、方法があればと聞いてみましたが薬も換えてもらえませんでした。耳管の腫れが酷くなったのか、今朝は辛そうでした。受験をひかえ何とか治してあげればと思っています。ネットで鼻ネブライザーで耳管の腫れもとれる様な事も書かれていました。試してみたいと思いますが・・・。
これから他の耳鼻科を探して行こうと思っています。
的確な回答有難うございました。

お礼日時:2010/09/22 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!