プロが教えるわが家の防犯対策術!

詰め将棋をとくのは、アルゴリズムを考えるのと同じでしょうか。

A 回答 (10件)

いい質問ですね。

私も長年、このコンピュータ業界に身を置き、プログラミングを生業として生活していますが、同じようなことを考えてきました。
将棋とプログラミングはかなり近いところにあると思います。
将棋の名人は、本当に良い手を瞬時に考えるそうですが、それを直観とよぶなら
プログラミングのアルゴリズムの基本的なアイデアも直観でうまれるものと思っています。
将棋はある程度までは、訓練すれば上達しますが、そこから先は、もともとその人のもっている
素質があるかないかで決まるかと思います。
プログラミングも、ある程度までは、訓練すれば上達しますが、そこから先は
もって生まれた素質があるか無いかで決まるかと思います。
羽生名人がプログラムを書いたらさぞかしすばらしいものが出来るかと思ったりします。
    • good
    • 0

アルゴリズムは、問題を解決・実現する為の手順です。


「詰将棋をとく」時にする事は、予め作られた手順通り
に考えて指すだけです。
この時点でアルゴリズムを考える事はありません。

詰将棋をとく為のアルゴリズムとしては、迷路の解法が
利用できると思います。

人が詰将棋をとく場合は、全ての通路が記入された地図
を渡されて、出口を探すといった感じでしょうか?
簡単な物であれば、いちいち通路の全探索をしなくても
一目で解く事ができ、習熟度が上げる事により、大きな
迷路でも容易に解く事ができる様になります。

それに対し、PCの場合は、自分の現在位置と進める方向
だけが記入された地図を元に、探索済みの所に印をつけ
ながら、通路の順次探索を行って行き止まりになったら
未検索の通路まで戻る。
それを出口を発見するか、未探索の通路がなくなるまで
続けます。

人間は、以前に解いた記憶のある問題なら、少々難しい
問題でもそれを思い出せれば、即座に答える事も可能です。

PCでは毎回最初から同じ手順で解答しようとするので、
簡単な問題でもあっても、解答時間はあまり速くなりま
せんが、人間では音を上げるような複雑で時間のかかる
問題でも飽きる事なく、同じ手順を繰り返し正解を導き
出す事ができます。
    • good
    • 0

解法は違うが、取り組み方は似ていると思う。



どちらにも共通するものとしては
・求める結果をいかに効率よく、早く出す
・回答にミスを出さない
・論理的な条件と単位ステップごとのデータや状況の流れを把握する
があるでしょう。
    • good
    • 0

詰将棋を解く為のプログラムはちゃんと有りますから


アルゴリズムによって、詰将棋を解く事は可能です。
但し、人間が詰将棋を解く為に使っているのと、PCの
プログラムで用いられているアルゴリズムは異なって
います。
    • good
    • 0

考えて1つずつでも積み重ねていけば答えが出ますが、


アルゴリズムっていうのは1つだけではありません。
情報処理関係の問題にも出ますが、
例えば、「並べ替えのアルゴリズム」というだけでもいろいろあります。

駒の動き=決まったもの
命令=決まったもの
どちらもどう組み合わせるかってとこでしょう。これは似ています。

「アルゴリズムを考える」よりか
「トレース」という表現のが「詰将棋」に近いと思います。
1のときどうなる、2のときどうなる、3のとき・・・・。

「アルゴリズム」=将棋でいう「xx戦法」というのはどうでしょう。
    • good
    • 0

詰め将棋は論理的に考えるわけじゃないので、違うと思います。

    • good
    • 0

違う。



詰将棋を解くのは解を求める行為です。

アルゴリズムと言うのは、解を求める方法です。

実際やるのと、やり方を考えるのは違います。
    • good
    • 0

面白い質問ですね☆



詰め将棋の問題を解く<詰め将棋の問題を考える<アルゴリズムを考える

なんとなくこんな感じ?

この回答への補足

詰め将棋をとくことが似ているかということを知りたかったんです。

補足日時:2010/09/16 20:44
    • good
    • 1

大体一緒です。



ただし、厳密には異なります。
以下、厳密が好きな人だけ読んでください。そうでない人は読み飛ばしてください。

JISでは、アルゴリズムを「明確に定義された有限個の規則の集まりであって,有限回適用することにより問題を解くもの。」と定義しています。詰将棋のルールは有限個ですが、解き方の内で千日手になるような手順の場合、「有限回適用」という部分が守れません。なので、詰将棋を解く手順は厳密にはアルゴリズムとは呼べません。
    • good
    • 0

違うのでは?



あることを実現するアルゴリズムは無限にあるけど
詰将棋は基本的に1通りしかない。

この回答への補足

詰め将棋をとくことが似ているかということを知りたかったんです。

補足日時:2010/09/16 20:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!