dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、だしや味付けに粒状の“だしの素”を使っているのですが、すぐに湿気て固まってしまいます。
缶にいれて常温保存しても、冷蔵庫で保存しても固まるのですが。。
みなさん、どうしていますか??

A 回答 (5件)

それはやはり、直接袋や容器から煮立った鍋に入れているせいだと思います。


鍋からの湯気で湿ってしまうのでしょう。

必要な分だけスプーンで出して入れる・・とか、手の平に必要な分だけ出してから鍋に入れるようにすれば大丈夫だと思いますよ。
あと他に、容器に入れて使っている場合、容器の蓋に必要量の粉末を出してから鍋に入れるのも、蓋が湿ってしまいよくないと思います。

私は棚の中に容器ごと入れて常温保存していますが、固まったりしませんよー。
使う時は、手の平に必要な分を出して鍋に入れてます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、いちいちスプーンを出して・・なんて!!(超面倒臭がり)と思っていたけど、手のひらだったら私にもできそうです。これからはその手でいきたいと思います。皆様いろいろな実例&アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2003/08/04 19:50

こんにちは。



あの一袋ずつ小分けにされてるんですよね?
私も同じ物を使ってますが、常温保存でも固まりませんよ。
流しに引き出しがついてますよね?
そこに袋ごと入れてます。(お徳用の箱ごとは入らないので)
ちなみに、使う時はそのまま袋を破って鍋などに振りかけてますが、その分は固まりますよ。(私も大雑把なんです~)
鍋などの湯気が原因だと思います。
以前コンソメを入れ物に移し変えて使ってたのですが、こちらは同じように常温保存しても固まってしまいました。
入れ物が『密封』じゃなかったようです(『密封』って書いてあったんだけど・・・)
だからもしかして『缶』に余分な空気が入ってしまってるのかもしれませんね?
冷蔵庫も温度が低かったりしたら、湿気で固まるのかな~と思いました。(これは推測なので違うかも・・・)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やっぱり湯気が原因だったんですね。
そうそう、コンソメ粒状もすぐ固まっちゃうんですよねぇ~。困ります。固形だと一人暮らしにはちょっと多いときがあるし。(斬って使ったりしますけど)
冷蔵庫もそういえば水滴とかついてて、実は湿気多いのかも。。

お礼日時:2003/08/04 19:47

えー、そんなにすぐに固まりますか?


私はアルミ蒸着袋500グラム入りのお徳用を買ってますが、口を輪ゴムでしばって冷蔵庫の野菜室に入れてます。いつもそうして大体半年ぐらいで使い切りますが、最後までしけったことないですネ。何が違うんでしょうね?
冷蔵庫でだめなら冷凍庫に入れてはどうでしょう?

ちなみに、うちのは青森県の(株)安保商会の無添加かつおだし(かつお節粉末・麦芽糖・自然塩・昆布粉末)です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

もしかして、使うときアルミの袋(もしくは瓶)から
調理中の鍋なりフライパンに直で振りかけているから
湯気でしけってしまうのかな??
(超大雑把料理なもので・・)
皆さんはさじとかにとってから加えています?

ちなみに、無添加かつおだし、いかにもおいしそう!!

お礼日時:2003/08/03 23:22

一回で使いきれる量のスティックタイプのものをしようしています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

鶏がらスープの素はスティックタイプのものを利用しています。100円ショップにあったし、便利ですよね(^^)
ただ、だしの素は実家からお徳用パックを送ってきて
大量にストックがあるのです。。

お礼日時:2003/08/03 23:19

小さな瓶(ジャムの空き瓶とか)に入れて保存しています。


特に固まったことはないのですが、これに乾燥剤を入れ、冷蔵or冷凍したら如何でしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

小さな瓶で保存してみたこともあるのですが、、
固まるんですよねぇ~。
乾燥剤はいいですね。
何かについてくるやつの使いまわしでいいのかなぁ?
やってみます!!

お礼日時:2003/08/03 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!