プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

エスカレーターの立ち位置についてですが。

ふとした思いつきの質問です。時間つぶしの質問ととらえてください。

『皆さまはエスカレーターに乗るとき、どちらに立ちますか??』
エスカレーターは一般的なサイズで、二人が並べる幅としてください。

・車は左側通行が基本だろ!!・・・「左側」
・歩行者は右側通行が基本だろ!!・・・「右側」
・自分を追い抜こうなど、甘いわ!・・・「真ん中」
・というかむしろ真ん中しかむりですぶ~!・・・「真ん中」
・その場の空気を乱すのがいやかなぁ・・・「前の人の後ろ」
・むしろ率先して通行止め・・・「前の人とは逆側」
・人の邪魔にならないように・・・「手すりの上」
・すり抜けるように・・・「駆け足」
・流行にさからいたいんだ!・・・「逆走」
・その他

いくらか「立ち位置」として成り立たないものがありますが、ご愛敬ということで。

特にアンケートを取っているとか、研究に使うといったことではありません。

ただ、関西人となって長いのに、むしろ、関西人以外であった試しがないのに、
関西人と関東人との特徴として、よく祭り上げらるこのトピックに対して、
どっちやったか分からなくなったというのがありまして。

ということで、統計をとるということではないので、
その理由・動機なども添えていただければ幸いです。

その他というのがあれば気になります。

A 回答 (9件)

やっぱりこの混乱の発端は大阪の万博のムービングウオークなのです。


そして、その主要交通を牛耳っていた阪急なのです。
「動く歩道はたちどまらないでください。」に始まり。
「急ぐ方のために左側をお開け下さい。」なのです。
エスカレータは当然その影響を受けます。
で、先の方がおっしゃっておられるように、殴られる可能性がでてくるのです。
たったままもべつに、かまわないのですが、くれぐれも、
左側でぼけーっとたってないように、間違いなく、そのうち殴られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

愚問にお答えいただき感謝します。

なるほど、万博が発端ですか。勉強になります。
なにやら大阪人の気質が見え隠れする事柄ですねぇ。
殴られる可能性と言い・・・。

お礼日時:2010/09/26 18:46

立っている人の横を歩きましょうと言ったのは大阪万博と筑波万博に使った広軌のエスカレータだけです。

つまり期限付きで使用するもので一般のエスカレータはメーカーはもちろん各自治体も歩行を認めていません。むしろ『歩くな』と警告しています。
片方空けるべきだなんてたわごとを言い始めた輩と、それを煽ったマスコミの負の産物で、スタジオにエスカレータを持ち込んでまで優位性を話した某有名女キャスターは、そのわずか後に起きた引ったくりや事故の報道で憮然とした顔でコメント一つ出さなかったのです。

動くものに一方だけに荷重をかければ駆動部分は片減りするのが当たり前ですから、独りで乗るときは真ん中が当然です。
それにエスカレータは右回り。左回りが決まっていません。例えば左立ちで右回りのエスカレータの場合右を歩いてきた人がそのフロアに用があって直進するなら次階に向う立っている人とぶつかります。これは右立ち左回りも同じです。
更に荷物を持っていれば横をすり抜ける事は困難になり、転倒事故や落下事故の原因にもなります。
上下で話し込んでつまずく人も居ますし、老人など介護する場合は横か斜め後ろに居なければ介護する事が出来ないのです。
この問題が起きたときに一列に並んでいる外人に聞いたところ彼らはこれを日本の風習だと思ってそうです。
つまり、外国人にとってもこんな風習などないのです。

結論:
つまり、少なくとも一般的な二人乗りエスカレータにおいて立ち位置は真ん中付近であって、二人なら左右或いは斜め前後となります。
歩いてよいのは3人並べる広軌のものだけということですし、エスカレータに「歩くな」の表示があれば歩く方がマナー違反だと言うことは明白です。
逆に認めている企業や自治体があれば、転倒責任などの一端が彼らにもあるということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にします。

お礼日時:2010/10/04 22:18

 まず、エスカレーターは歩くようには造られていません。

幅やステップの高さなどは法令によって規格化されていますから、容易に歩けるようなエスカレーターはメーカーも造りたくとも造れません。間違った常識があたかもマナーであるかのように一人歩きしただけでしょう。
 ことは安全に関わることですから、一部の身勝手なバカ野郎の意見は根本から無視すべきです。
 だいたい右とか左とか決めつける方がおかしい。腕を負傷していたり、あるいは欠損している人は一方の手すりにしかつかまることはできません。エスカレーター自体がそもそも身障者や高齢者などの移動用に開発されたものですから、健常者がその恩恵を受けていることにあぐらをかいて本来の目的を無視して急いでいるからと他の人を押しのけて駆け上がっていくのは非常識以外の何ものでもないでしょう。それでけが人を出したら、すべての責任を1人で負うくらいの覚悟があるのでしょうかね。
 ということで、私はどちらとも決めてません。すいていれば真ん中、あとは状況次第です。あえて塞ぐような大人げない真似はしませんけど、歩いたりは絶対しませんね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B9% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、ありがとうございます。参考にします。

お礼日時:2010/10/04 22:19

私は東京生まれの東京育ちですので「絶対に左」です。


でも、ローカルルールは尊重したいので、
転勤で大阪に住んでいた時期、あるいは現在でも出張で関西に行く時は右に立ちます。

「エスカレーターは本来どちらかに立つものではない」と、メーカー側や行政が主張していますがそんなのは「ナンセンス!」の一言です。
すでに「エスカレーターの利用者は左右どちらかに立ち、急いでいる人がその横を歩く」というのが日本全体として定着しつつあるのですから、それに合わせたエスカレーターを設計し、供給していくのがメーカーの努めです。
また、行政もメーカーのいいなりになるのではなく、むしろ民意を尊重した行政指導をするべきです。
利用者のニーズに応えられないメーカーは市場から退場すべきですし、民意を行政に生かせない行政も“政権交代”が必要です。

ですから私はメーカーの業界団体やらお役所やらが何を言おうと、「左側に立つ」「急ぐ時は右側を歩く」「右側を塞いでいる奴がいれば注意する」ことを続けていく覚悟です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな愚問に熱く語っていただき恐悦至極に存じます。

なるほどな意見ですね。
利用者のニーズ(なのか?)というか、使い方がある程度定着しているのだから、
それに合わせたメーカーの対応も必要だと、たしかにその意見も的を得ていると思います。

熱いご意見ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/26 22:31

 東京です。



 偶にしかJRや地下鉄は利用しませんが、最近はデパートのエスカレーターまで立っている人は左側、急いで上がる人は右側ってルール?らしいですね。

 別にそれに逆らったところで一銭にもなりませんから従ってます。まぁ、それを便利と考えて駆け上がっていく人がいるのですから、目くじら立てるほどの事でもないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

愚問にお答えいただき感謝します。

そうですね。ご当地ルールに逆らったところで、法に触れることもなければ、一銭も稼げませんよね。
わかります。
まぁ、一分一秒を競い合ってる人からは、心地よい視線で睨まれることにもなりかねませんしね。

お礼日時:2010/09/26 22:24

関西圏では昔から右側に立ちますね。

真ん中に立ったら関西では後ろから殴られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

愚問にお答えいただき感謝します。

なるほど分かります。
下りで通行の邪魔をしてるバカップルなどがいると蹴落としたくなりますね。

いえ、やりませんよ。ただの嫉妬です。

お礼日時:2010/09/26 18:43

関東、関西両方とも住んだ事があります。



なんでここまでかたくなに右や左にこだわるのか不思議ですね~。(^_^;)習慣で右に…というならわかりますが、ごくまれに「右でしょ!」「左でしょ!」
車の通行と歩行は関係ないでしょーと思うし、歩行者は右側通行とかいう人は普段ほんとに右側しか歩かないの??と疑問に思うし、障害を持っている人や高齢者が手すりをつかみやすいように利き手の右を使えるよう右側を空けるというのも眉ツバものですね。

要するに片側を空けておきたいのですよね。なので空気を乱すのが嫌というのではなく、片側を空けると言うことを優先して、「前の人と同じ側」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

愚問に答えていただき感謝します。

たしかに、「どちらか片側をあけておきたい」というのは深層心理?と考えてみたりもしましたね。

例えば、「食事をするときは、背中側を壁で守りたい」みたいに
とっさの時に、
「利き腕を守りたいから、利き腕と反対側をあける。」
「利き腕を自由にして、すぐに反応できるようにする。」

などのなんか心理的なものがあるのかなと(笑)

お礼日時:2010/09/26 18:39

…ま、中にはありえないのもあるけどね(汗)



私は「真ん中」。
これはもうちゃんと理由がありまして
「エスカレーターは歩いちゃいけない」というのが、お達しになってきたからです。

何故「すり抜け」がいけないかというと
・持ってる荷物にぶつかる。
・怪我や障害がある人が、どちらか一方の手すりしか掴まれない。
・長年の使用で、部品の偏磨耗などが起きる。
・等々
という理由があるから。

そもそもがエスカレーターというのは「「階段を使わずに」昇降することを目的とした器具のひとつ」なのですから、そこで歩くこと自体が滑稽なのです。
急ぐやつは階段を急ぎなさい!。

…ということで、私は後ろがイライラしようがなんだろうが、真ん中に構えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

愚問に答えていただき感謝します。

なるほど、真ん中に立たれる方の、そのような訳を持っておられたのですね。勉強になります。

とりあえず、設問に関しては、「ありえないものもある」というより、
「あっては困るものもある」ですけどね(笑)

お礼日時:2010/09/26 18:33

関東と関西で違うというのもあるようですが、基本的にどちらかに寄るというのは間違いでしょう(マナーでもなんでもない)。

どちらかに寄って、後ろから抜かす人のために片方を空けるとか考えるようですが、エスカレーターは歩いたりましてや走ったりするものではありません(そういう人は階段を使用)。片方に寄ることによって荷重が偏り、これがエスカレーターには良くないそうですし、メーカー等も推奨していませんので。
http://www.n-elekyo.or.jp/comf/esc_use_01.html

ちなみに私は京都なのですが、観光客が多いせいか京都人の性格のせいか分かりませんが、どちらかに決まっているというとこはないように思います。強いていえば前の人に合わすくらいでしょうか。
私個人はどちらというのはありませんし普通はどちらかに寄りますが(抜かせるためではなく、2列の方が効率が良いため)、混んでる時は当然2列に並びます。わざわざ片方に寄って乗り口で渋滞していては意味がありませんから。5~10人くらい並んでるのとか見ると、こいつら何やってんだぁ┐(゜~゜)┌って思っちゃいますw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

愚問に答えていただきありがとうございます。

なるほど、メーカー側からしては、確かに荷重の偏りがモノに対して悪影響ととらえるのですね。
勉強になります。

とはいえ、そんな事を意識して利用している人も少ないんですよね。

私も、エスカレーターがだだ混みなのに並ぶ人の気がしれませんね。

お礼日時:2010/09/26 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!