アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

天皇家の菊のご紋と葬式の菊の花の関係はあるのですか?

A 回答 (1件)

こんにちは。


私は、自称「歴史作家」です。

>>天皇家の菊のご紋と葬式の菊の花の関係はあるのですか?

回答から述べますと
「関係ない」ようですね。

(1)菊は、、奈良時代末期に、唐代の中国から日本に、当初は薬草として渡来し、後に観賞用になったと考えられている。文学上は、古今和歌集、源氏物語などから登場する。

(2)平安時代には、陰暦9月を菊月と呼び、9月9日を「重陽の節句」(=菊の節句)とし、菊花酒を飲む「菊花の宴」「菊花の杯」で邪気を払い、長命を祈った。菊文様も、吉祥文様として、好んで装束に用いられた。

(3)皇室の菊紋は、、後鳥羽上皇がことのほか菊を好み、自らの印として愛用した。その後、後深草天皇・亀山天皇・後宇多天皇が自らの印として継承し、慣例のうちに菊花紋、ことに十六八重表菊が天皇・皇室の「紋」として定着した。

(4)一方、仏前の菊の花は、輪ギクが一般的。古くから庶民の庭先で栽培されるほど身近であったことや、いつの季節でも手に入れやすいことがその理由となっていますが、菊の花が好まれたそもそもの背景には、菊の花咲く理想郷の物語「菊水伝説」(中国の故事)があるのだと言われています。

結論:

皇室の菊紋は後鳥羽上皇などが鑑賞用として好まれたから、菊紋になった。

仏前の菊の花は、中国の故事にならった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすいません。とても詳しく教えていただきありがとうございます。葬式の菊の花、皇室の菊紋、それぞれのルーツがはっきりわかりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/10/04 19:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!