プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

愛犬
私の愛犬がもうすぐで1歳になります。
普通でもヤンチャなのに、これからもっとヤンチャになります。。。

そこで散歩のしつけをしたいんです。
今はものすごい力で引っ張ります…。なので、
私の横にちゃんとついて歩いてほしいんです(>_<)

前もしつけようと思ってやってみたのですが、
散歩が嬉し過ぎてか、全く聞く耳持たずです(;一_一)

他の犬や人が通ると、泣きはしませんがめちゃくちゃ引っ張って寄って行ってしまいます。。

どうか散歩のときのしつけ方を教えてください。

A 回答 (5件)

Q、どうか散歩のときのしつけ方を教えてください。


A、まずは、三つだけ行ってみましょう。

 今、5ヶ月齢の盲導犬候補生のパピーを預かっています。多分、傍目には脚側歩行しているようにみえるかもしれません。しかし、私らは、そういうリーダーウォークの特訓などは一度も行っていません。
 過去、最寄りのドッグスクールで、週末だけですが10週ほど、数年後に週末の個人レッスンを6回程、指示語訓練、リーダーウォーク訓練を受けた経験があります。しかし、今預かっている仔犬に対しては、そのような訓練は一切に行っていません。
 確かに、5ヶ月齢に達した仔犬を脚側歩行させるには1時間ばかり特訓すれば十分かもしれません。が、そのような特訓の結果での脚側歩行にいかほどの意味があるでしょう。私は、そんな脚側歩行は、飼い主の自己満足でしかないと考えるものです。

<大事なことは、飼い主の左横について歩くことが大好きな犬に育てること>

 前置きが長くなりましたが、私らが仔犬に行ってきたことは次の3つです。

訓練1、犬が左側について歩いたら、フードを与えて褒めて褒めあげる。
訓練2、散歩中に犬や人に興味を示したら、「○○○」と読んで2、3歩下がる。
訓練3、散歩中に犬や人に興奮したら、「シット!(座れ!」を命じる。

 ともかく、朝と夕との散歩で出発時に5分を越えない長さで、行きつ戻りつして訓練1を行います。人や犬に興味を示したら名前を呼んで2、3歩下がってフードを与えて褒めます。どうやら興奮ししょうな気配を感じたら、「シット!(座れ!」を命じて通り過ぎるのを待ちます。
 盲導犬候補生になる仔犬ですから、犬とじゃれあうのはご法度。その点、家庭犬は、2、3歩下がって待機させた後に、相手を見定めて遊ばせることはOKだと思います。

>今はものすごい力で引っ張ります…。

 そう、くるっと反転してついてきたら褒めてフードを与えてください。フードは、犬の口の高さで与えて下さいね。高いと犬が飛び付きますので注意してくださいね。そうそう、もう一度、反転してやってみましょう。


>めちゃくちゃ引っ張って寄って行ってしまいます。

 「○○○」と読んで2、3歩下がってください。下がるということが大事なんですよ。名前を呼んだだけではダメです。ハーイ、やってみましょう。

 チェーンショックを与えて脚側歩行を強要しなくても、飼い主の左横について歩くことが大好きな犬に育てれば傍目には脚側歩行しているようにみえるようになりますよ。私は、これを「ナチュラルウォーク」と呼んでいます。「犬が大好きな飼い主の寄り添って歩くナチュラルウォーク」-これで、十分ではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。考え方が変わりました(^u^)

お礼日時:2010/10/02 18:10

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5253203.html

私が以前立てた質問なんですけど、よかったら。
こんな裏ワザが必要なければいいんですが、私の場合は物理的な身の危険を感じたもので(^^;
他の回答者さまもおっしゃてるように、ピタッ!と止まるのがコツです。
ピタッと止まると、胴体部のリードがキュッと締まってワンコは「ん?」と思ってこっちを見ます。
苦しいからではないと思います、私は。
この結び方プラス散歩の前に庭で「取って来い」でダッシュを2、3本させてから出かけるとだいぶマシでした。
お庭がなければ家で引っ張りっことかでもけっこう体力を使うんじゃないでしょうか。
あとは、私が一度引っ張られて転んでケガをしたことも大きかったと思います。
それまでは何度止まっても、「No」と言っても、その時は止まるんですけど、歩きだしたらまた引っ張るかんじで「伝わってないな」と感じてたんですね。
なんかうちの子には「止まる」か「引っ張りながらでも進む」という選択肢しかなかったようで、「引っ張らずに進む」という発想がまるでなかったみたいなんです(^^;
引っ張ってる自覚もなかったかも。(止まるの?なんだ行くんじゃん。ズンズンズン・・・みたいな笑)
でも、一度転んで以来、「引っ張ると飼い主が転んでケガをして人も集まってきて(けっこう派手に転んだ笑)大変なことになるんだ」といことを学んだみたいで、人や犬に向かって急に強く引っ張ることはなくなったんです。
その場でも叱ったけど、家に帰って傷の手当てしてる間中すごく心配した目でこっちを見てて、「ああ、この子は本当にただわかってなかっただけなんだなあ」と思いました。
まあ、「質問者様も転んでみてください」とは言えませんが笑
この質問のお礼欄の中で1歳になったらリーダーウォークを、と書いてるんですが、そんな諸々の出来事と成長とともに性格のほうが落ち着いてきて結局必要なくなってしまいました(^^;
成犬になってからでも、運動が足りてない子やいつ散歩に連れて行ってもらえるかわからないような子は引っ張る傾向が強いように思います(当たり前か)

参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5253203.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体験談と共に分かりやすくありがとうございます。

お礼日時:2010/10/02 18:06

補足:2つの留意事項。



他の方の回答にもありますが、

1、リードは常に緩ませておく。
2、引っ張ったら引っ張り返さないで立ち止まる。

を留意されたらよいと思います。
1は、徐々にできるようになりますので、あまり焦る必要はないです。
 なお、この留意点は、いずれも「犬に考えさせての脚側歩行。犬の判断での脚側歩行」を実現するためのものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/10/02 18:07

まず、「脚側歩行はムリにさせる必要はありません」


というところから始めてはいかがでしょう
犬の大きさや犬種にもよりますが、正常歩という犬にムリのない自然な歩き方で
脚側歩行をするには、飼い主さんも犬と上手に歩ける技量が必要です
それを理解して、ご自分の技量をトレーニングされたなら、1歳のワンコなら
散歩レベルの歩様なら、自然にすぐに覚えるものです
盲導犬だって、ユーザーさんもトレーニングを受けるわけで、犬だけトレーニング
してるわけではありませんからね

ドッグショーや展覧会の歩様審査の脚側歩行は、その技量のあるハンドラーですが
街中で見かける飼い主さんやしつけ教室の脚側歩行の犬は、お尻フリフリの側対歩
が多いです
飼い主さんとしては、しっかりしつけされてるつもりだと思うのですが、側対歩
なんて(オールドイングリッシュシープは別にして)歳を取って、筋肉や関節が
弱ったらさせたくなくてもする歩き方
若いうちに(自然に)してたら、股関節異常やヘルニアを疑うべきかも=若いうち
に強制して、早くに介護の要因を作る必要もないと思います
知り合いの大型犬の優秀なブリーダーさんは、普通の技量の飼い主さんには
「骨格が固まるまでは脚側歩行はさせないでください」と言って仔犬を渡されます
盲導犬は脚側歩行の歩様の左右バランスがハードなお仕事なので、あれほどケア
されてても、そのあたりから引退時期があるみたいですし

普通の家庭犬と普通の技量の飼い主さんの「楽しいお散歩」であれば、強く引い
たら止まるだけを繰返しされればそうは困ることはないと思います
注意するのは飼い主さんが「犬を引っ張らないこと」
犬は運動もそれなりに足りていて、大人になれば無駄に引っ張ったりしません
そり犬はそれを引っ張るトレーニングをするわけですから(笑)
大人になってグイグイ行く子はよっぽどストレスが溜まってるか、恐がりで
外を歩くと不安と興奮が入り混じってる子くらいです(人が一人で寂しい夜道を
通る時に無意識に早足になりますね)

成犬の引っ張り癖で多いのは仔犬のころからの「飼い主さんの引っ張りグセ」で
犬は防御のために身体に力を入れて、常に悪い緊張状態が身についてしまってる
飼い主さんが(大半は無意識で…特に女性など非力な方は引っ張られたら困る
という潜在意識で)止まるのではなく、それ以上にリードを引き返してること 
貴方が誰かにウデをつかまれて、引っ張られたら逃れようとするのと同じです
なので、犬を引っ張る癖のある飼い主さんが、ツケをしようとすると泥沼です

引っ張り防止の用具も色々あるけど、実は犬のトレーニングじゃなくて、犬を
引っ張る癖のある飼い主が無意識に引っ張らないように工夫がされてるんです
それを理解して、用具を使ってる間に「飼い主さんの引っ張り癖」が治るか
どうかで普通の首輪や胴輪に戻しても、ちゃんと散歩できるか、ずっと用具が
必要かの分かれ道なんですね
チェーンのチョーカーも締めるものって思ってる人が多いけど、あれはカラー
と違って、リードを引かなければ緩いということに意味があるんです

結論として、まずは「犬が強く引けば止まる、犬が止まったらピンと張ってる
リードは少し緩める、飼い主からは引っ張らない」
これを身体が覚えるまでやってみてはいかがでしょうか
長々と書いたわりに結論が単純でごめんなさい(笑) 
ほかに良い回答がありますように
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結論、すごく分かりやすかったです(笑)ありがとうございます。

お礼日時:2010/10/02 18:13

こんにちは!



1歳ってヤンチャ盛りですよね(^-^)

散歩のときは、3つのポイントがあります。

まず、待て、のしつけはできてますか?できてないなら、室内で待てのしつけをきちんとしましょう。
特に興奮しやすい場面、来客や食事時などにできるようになりましょう。
散歩の時、興奮したら「待て」をします。


そして、二つ目は散歩ひもです。
最初はとても短めに持ちましょう。引っ張られても大丈夫なくらいに。
もしかなり引っ張って言うことを聞かないなら、待て、無理なら散歩を中断します。


三つ目は、相手にいいですか?って聞いて、うまく犬同士の挨拶ができたら、きちんと誉めましょう。


うちもなかなかきかない子だったんですが、大分普通に散歩できるようになりました(^-^)
最初が肝心ですから、かわいそうではなく、今のうちにしっかりしつけて、これからの長い犬生を散歩を楽しめるようにしてあげてください(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速実行してみます(●^o^●)

お礼日時:2010/10/02 09:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!