アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近仕事につきました。

お客様に1%の手数料をいただく場合があるのですが、
○○×1.01だと誤差が出る場合があるから○○×0.01で
計算してくださいと言われました。
(○○は金額です)

文型人間のわたしには理解できないんです。
同じじゃないですか?

A 回答 (4件)

○○に端数が生じる可能性がある場合



例えば199円の商品に5%消費税がかかり、その合計の1%が手数料の場合
199×1.05×1.01=211(円未満切捨て)

199×1.05=208  (円未満切捨て)
208×0.01=2    (円未満切捨て)
208+2=210
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

例をあげたわかりやすい説明ありがとうございました。
計算してみて、う~ん、なるほどと思ったのですが、
いくら他の数字でためしても誤差がでないんです。
金額の少数位下の数字が大きいと誤差がでるということですよね。

お礼日時:2003/08/07 23:34

有効桁数という話だと思います。



電卓お持ちですよね、ちょっと持ってきて、見てみてください。
8桁とか10桁とか決まった桁数しか表示できないようになっているでしょう。

たとえば、8桁の電卓だったら、12345678×1.01と、12345678×0.01を計算して、較べてみてください。

理論上は、前者から12345678をひけば、後者と同じになるはずですけど、、、なりませんよね?
そうです、8桁の数を1.01倍したものは10桁になってしまいますが、電卓が8桁しか扱えないので、下の2桁は削られてしまうんです。

おわかり戴けたでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。

質問が不十分でした。
レートが関係していることもあり、
金額に少数点が付くこともあります。

回答してくださった内容、電卓でやってみました。
下の2桁は削られてしまうんですね。

お礼日時:2003/08/07 23:21

理系人間にはもっと理解できません。

同じです。

といってしまうとミもフタもないので、
1円未満の金額の処理を考えてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

1円未満は切り捨てです。
質問の内容が不十分でした。
レートが関係していることもあり、金額は少数点が付くこともあります。

お礼日時:2003/08/07 23:16

計算結果は同じでも計算履歴を残せと言う事だと思います。


取引が行われた後に起票する伝票は100と1で科目が違います。
 101現金入金 100売上 1手数料
と言う形で処理されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

質問本文を間違えてしまったのに、
ご丁寧に答えていただきありがとうございます。
科目のことは考えてみませんでした。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/08/07 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!