dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リスパダールの副作用の時間を短く抑える方法はないですか?

主治医に「朝、副作用できつくて起きられない」と言ったら
「本来朝まで残ったりしないのですが・・・」と言われました。

薬の量を減らす以外に、副作用の時間を抑える方法はありませんか?
たとえば、成分が血流に乗るのだから運動をするとか・・・
キツくなっても早く副作用が抜ける方法があれば知りたいです。

A 回答 (1件)

素人考えですが、運動とか良い線なんじゃないですか。

後、風呂とかサウナとか新陳代謝を上げれば、当然抜けも早くなりそうですが。

でも、リスパって起きれなくなるんですか?私も服用経験ありますがそんな事はなかったですよ。薬のせいじゃないんじゃないですか?特に今は、秋なので鬱方向に向いやすいかと。

私は、躁鬱ですがこの間3日間寝たきりになりました。きちんと、リーマスを飲んでたので大事にはいたりませんでしたが。

ところで、量を減らしても時間は変わらないんじゃないでしょうかね。単に効きが弱まるだけで抜けの時間に差は出ないような・・・。薬剤師(医師じゃだめですよ)に相談してみるのが一番だと思います。

一助になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日たまたま医師に相談したところ、
「薬の効き方はひとそれぞれなので明確な回答にはならないけれど・・・」と
1日1錠を半分に割って2回に分ける処置をしてもらいました。
どの時間に服用が自分に向くのか探してみるわけですが。

今度薬剤師に相談してみます。

お礼日時:2010/10/05 16:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!