プロが教えるわが家の防犯対策術!

統合失調症です。

2年ほど前から身体の震えが止まりません。

タスモリン、アーテンなど試しましたが、
口の渇きだけ残り、震えはいっさい止まりませんでした。
唯一効果があったのはランドセンでした。

しかし、昨秋から再び身体の震えが出始め
原因と考えられそうなエビリファイを完全に断薬しました。

そして、ランドセンを増量しました。
でも、震えは一向に治まる気配もなく、
恥ずかしい話ですが、ランドセンの副作用で尿失禁が始まってしまいました。

実は来月一杯までに自動車の免許更新をしなければなりません。
身体も震えているし、もう、どうしようにもありません。

ちなみに現在飲んでいるクスリは
ランドセン(1ミリ)×朝夕
デパケンR200(3錠)×朝夕
ルーラン(2ミリ)×朝夕
サイレース((1ミリ)×寝る前
レボトミン(5ミリ)×寝る前

もちろん、主治医に相談してみるつもりですが
何か、解決策はないでしょうか。
精神的には安定しています。

A 回答 (5件)

>内科で調べてもらうには何と言って調べてもらったらいいのでしょう。



精神科の薬の副作用が出ていないか調べて欲しい
震えが止まらない

でいいのではないでしょうか。

この種の副作用は、抗うつ薬などの
他の精神科の薬でも起こりえますし
悪性症候群以外にも内科的副作用は
存在します。
    • good
    • 1

本当にこれだったら早く治療をうけないと危ないので


厚生労働省のページのリンクを張ります。

http://www.info.pmda.go.jp/juutoku/file/jfm08040 …悪性症候群'

全部読むのが面倒だったら5-8ページだけ読んでください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます。

発症時(2年前)に主治医(今と違うDr.です)、
悪性症候群ではないですか?
と、聞いたところ、
「違う」ときっぱり言われました。

肝心のエビリファイも長いこと飲んでましたし…。
その前に飲んでいた、リスパダールはもっと長かったです。

お礼日時:2012/03/30 17:43

>恥ずかしい話ですが、ランドセンの副作用で尿失禁が始まってしまいました。



これは、気になります。
統合失調症の薬の副作用で「悪性症候群」という非常に
危険なものがあります。検索してみてください。

私は、医師ではないので詳しくは書けませんが
悪性症候群の治療には、貴方が書かれていない薬を
使います。

悪性症候群かどうかは、血液検査でCK,CPKなどを
調べてもらえば分かります。

明日、精神科受診が無理だったら内科で検査してもらってください。

単なるパーキンソン症状ならいいのですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今日、受診でした。帰ってきてNo.3さんの回答を見ました。

ランドセンを半分に減らしてもらいました。

「悪性症候群」ですか。

主治医は、震えの原因はないのだから、止める努力をしなさいと言うだけでした。

内科で調べてもらうには何と言って調べてもらったらいいのでしょう。
総合病院の内科がいいのですか?

お礼日時:2012/03/29 17:47

お辛い症状ですよね


大丈夫ですか?

お薬のことは、主治医の先生にお聞きするのが
一番確かだと思います

気になさらないで、なんでも聞いてみるといいと思いますよ

ただ、他の科とは違って、精神科の場合、
先生との相性がありますよね、

ご自身が診察を受けていて、違和感があるようでしたら、
セカンドオピニオンという制度がありますので、
どんどん活用して、大学病院などの信頼できる先生にアドバイスを貰ってください

くれぐれも、教えて!gooで質問することが無意味な質問があるわけではない
ということはご理解ください

疑問に思ったことは、なんでも聞いてみてください
大切なのは回答する側のモラルですから・・・

質問者様の症状が少しでもよくなることを願って
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨日、新聞をガタガタ震わせながら、読んでいたら
父に怒られてしまいました。
そんなの、恥ずかしいでしょ。と。
本人が一番気にしているのに、言われたくない言葉でした。

もう、精神的には落ちついているので、
クスリをすべてやめて、震えも治まって欲しい気持ちです。
明後日、診察なので、訴えることにしました。
あとは、カウンセリングとデイケア中心で治せないかと。
服薬はもう嫌です。

デイケアでの手作業も手が震えてあまり進まないし
編み物も全く出来ません。
こうしてパソコンに向かうのも、苦痛です。

主治医は人気のあるDr.ですが、
いつもデイケアの終了後に受診しているので、
時によっては、待ちますが、あまり待たないこともあります。

相性はいいというか、入院時の担当医だったときに
この先生にお願いしたい、と思い、お願いした経緯があります。

でも、最悪、セカンドオピニオンも視野に入れなければなりませんね

お礼日時:2012/03/27 14:26

投薬と病名が確定している以上、他人から書けることは一切皆無です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!