dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京に住んでます。長男は結婚して近所に住んでいます。このたび、長男の嫁さんの妹(遠く離れた県)が結婚式をあげます。私は結婚式に呼ばれていませんが、こんな場合、私のお祝いは幾ら程度ですか?

A 回答 (2件)

なかなか難しいのですが、あなたと挙式をされる方との関係から考えると、


相場としては1~3万円が妥当ではないでしょうか。御餞別として渡される
なら1万円で十分ですが、あなたの息子さんの義妹ですから、今回の御祝事
が結婚式ですから、御招待をされていなくても3万円は包まれた方が建前と
しては理想ではないでしょうか。

遠く離れた県に住んでいるようですから、長男の御嫁さんに手渡しで渡され
て下さい。御餞別を兼ねた御祝儀になりますが、祝儀袋は結婚式で用いられ
るタイプではなく、ごく一般に御祝で使用されるタイプで構いません。
「これ少ないけど、御餞別として妹さんに手渡して」と御願いしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な数値を、ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/12 19:28

親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。


呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。
今回のような呼ばれていない結婚式を初め、家やお墓の新築、少々遠い香典、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/12 05:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!