dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一生一緒にいたい人って、どんな人?
ここのところ周囲でめでたい話(結婚・婚約)が続いていて
30代独身女(彼氏あり)としては肩身の狭い思いをしております。

めでたい話を耳にするたびに、生涯をともにする人ってどんな感じなんだろなあ
とか想像してます。死がふたりをわかつまで一緒にいよう、と思える相手に、みなさんは
どのような印象をもっている、あるいはもっていたのでしょうか?

やさしい人?気が合う人?頼れる人?お金持ち?ビビビってやつでしょうか?
どんな理由にせよ、「この人でなきゃだめ」という理由があるはずです。
(もちろん好きなことは大前提でのお話です)

抽象的で申し訳ないですが、なぜ「この人」なのか、簡単に教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

私の古い友達で、すごく可愛くて魅力的な女の子がいました。


清楚で、知的で、でもきさくで。(こんな女の子に生まれたかったなというような^^;)

当然、学生時代からモテモテで、好きになったら必ず両思い、みたいな。

それで、社会人になって数年して、数人の男性とのおつきあいを経て結婚しました。
私も聞きましたよ。「彼と結婚しようと思った決め手はなんだったの?」って。

彼女は「揺るぎない信頼」と答えました。

彼女は数人の男性と付き合う中で、やっぱり彼女なりに傷ついたりしてきたんだと思います。
私は当時若かったので「ふぅ~ん」って感じでしたが、今好きな人ができて、その言葉の意味がわかってきました。
どんなに素敵な人でも、どんなに刺激をくれる人でも、結局はこの「この人は裏切らない」という腹の底からの信頼がある人は他の誰より違うと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

揺るぎない信頼、すばらしい言葉だなと思いました。
結婚の決意までに学習してきた、多くの喜びと悲しみの成果が、この人だ、と思う相手を見極める目につながると思うと、過去の恋愛もすばらしい経験ですね。

私の友人もそんな感じで結婚に至ったのかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/13 12:29

基本的なことは当たり前ですが…。



黙っていても 居心地のいい人。

一緒にいて 息苦しくない 落ち着ける人、でしょうか。

良く、付き合っていて 会うのは週に 2回で良いかな、と言うのは 一生一緒には居れないと思います。

毎日会っても 負担を感じない人、特別 面白いことがなくても 居心地のいい人かな、と思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

一緒にいて居心地のいい人、というのは、大切ですね。
私自身、恋愛回数が多くないものだから、居心地がいいとか
悪いとか、あまり経験が多くないのですが、好きになっても
おさまりの悪い人って、いるのでしょうか。

結婚は、いまや一回だけの時代ではないし、昔ほどは
深刻にとらえられる事柄ではないのかもしれませんが
それでも大きな選択ですから、なにが彼女を(彼を)その決断に
至らせたのか、興味があったのですが、
こちらで色々なご意見うかがわせていただいてさんこうになりました。
本当に感謝です。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/14 07:46

他の回答にもありましたが、私は「縁」と思います。


今の旦那とは別れたり、別れるタイミングは何度かありましたが、
まさに赤い糸で繋がれるみたいで、離れられないんですよ。

神様に「この人と一緒にいなさい」って言われてるみたいな感じが、私はしています。

「この人」の理由は特にないです。
結婚=幸せ でもないです。
運命の人とは離れられなく、「縁」なんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

縁とくくってしまうと抽象的なんだけれど、でも、
わかるような気がします。
この人だ、という感触をお持ちなんですよね?

自分も今彼にそういうものを感じてはいるのですが、「恋愛なんてこんなもの」みたいに、だまされない自分がもう一人いるものですから(笑)もしかすると今彼は運命の人ではないかもしれません。

だけど、赤い糸の相手を見つけられたCOCOさんはじめ、こちらの回答者様たちが非常にうらやましい気持ちです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/13 12:23

>では、最後の彼とその前の彼たちでは、何が違ったんだろうなとか思っているのです。



縁ですね。だけど、それは錯覚かもしれない。

そもそも、恋愛から結婚に至る過程では、人はある種の錯覚に陥るというのが心理学の現実だそうです。簡単に言えば、あばたもえくぼ。片目をつぶるそうです。そうでもしないと、結婚なんてしなくなってしまうそうですよ。

つまり、違いは、結婚に至るまで片目をつぶり続けることができる人であった。あるいは、他の理由で片目をつぶってしまった。例えば、婚期を遅くしたくなかった、そういうこともあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

片目をつぶるというのはいい表現ですね。
二人の他人が家族になるんだから、この人となら片目つぶっても
やっていける、くらいの気楽さで挑める相手が結婚相手なのかな。
そうでなければ、お互い疲れてしまうかもですね。

お話は飛びますが、二人で手をつないで山散策などしている老夫婦などみると、この二人のあいだには、深い縁があるのだろうなーとか思ってほんわかしてしまいます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/13 12:17

一生一緒にいる人は、やっぱり気が合う、が一番です。

。。主人は優しさ、経済力、頼れる、私にとっては全部、満たしてくれてます(^.^)大事にしてくれますので私も一生大事にして支えて行きたいです!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

気の会うご主人とお幸せに…って言うまでもないですね。回答の一文字一文字が愛で輝いています!

正直なところ、こんな感じの「おのろけ」が一番
ききたかったのかも。。。もーラブラブう! みたいな。

癒されました、ありがとうございます。

お礼日時:2010/10/12 23:52

他の人はどう思っているか解りませんが、私は


【一緒にいて苦にならない人】
が生涯一緒に居たい人です。

お金持ちでも一緒に居て苦しいのは嫌。
イケメンでも一緒に居て苦しいのは嫌。
優しい人でも一緒に居て苦しいのは嫌。
気の合う人でも一緒に居て苦しいのは嫌。
勘でビビっときた人でも一緒に居て苦しいのは嫌。

残りの生涯を捨てて、相手のクォリティにこだわることだけはしたくないです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

たしかに、条件がどれほど揃っても、苦になる人は
いやですね。。とくに精神面で楽になれる相手は貴重な気がします。
癒しあえる関係って素敵ですね!


ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/12 23:45

人が人を愛するのに、理由なんてないです。



理由ならあるよ!!って言われるかもしれませんが、じゃあ全く同じ条件を持った別の人ならいいの?って聞いて、いいですよ!!って答えられる人はどれくらいいるのでしょうかね。

愛憎は、理屈では割り切れないものなのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

仰いますように、愛するのに理由はありませんよね。

ですが、友人を例にとりますと、成人してから結婚が決まるまで
彼女が誰かを愛さなかった期間はないと断言できるくらい、多くの恋愛遍歴がある女性です。

その彼女がこの人!ときめた彼、その前の彼、もっと前の彼、
どの人との間にも愛はあったのに、結婚を決めたのは最後の人でした。

では、最後の彼とその前の彼たちでは、何が違ったんだろうな
とか思っているのです。

くだらない質問と思われるかもしれませんね。にもかかわらず
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/12 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!