アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

コードにメロディを付けるとき、メロディにコードを付けるとき、あるいはコードとメロディを同時に作るときに、メロディやコードの構成音、経過音、音価などの理論的なこと(メロディにあったコードを付けるための音楽理論)は全て直感で処理するものなのでしょうか?
それとも楽譜などにおこして整理するのでしょうか?

A 回答 (2件)

もしアコギで弾き語りをされるのでしたら。



「G」「Em」「Am」「D7」「C」「F」を適当にシャッフルして。

もしも「オルフェウス」か「パン」に愛されたら「何か」が下りてくるかもしれません。
    • good
    • 0

こんにちわぁ♪  =*^-^*= 



理論的なことは、
・全て直感で処理するものなのでしょうか?それとも
・楽譜などにおこして整理するのでしょうか?

■これは、人それぞれでしょう。
レベル。ジャンル。構成。作業範囲。等、どこまでやるかにもよると思います。

・「作曲・編曲」する。
・10パート程度のアンサンブルにする。ことを想定すると、

基本的には、「直感」で処理することは、可能だと思いますが、
作業量が、大変、多くなるので、「楽譜化」しないと、現実には、無理でしょう。

---------------------------------------------

ちなみに、初歩的なレベルの質問? というのであれば、
「直感」で十分です。。。 ^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!