
障害者になりました。
何を楽しみに生きたらいいと思われますか?
五十代後半の主婦です。
家の中の家事はできます。
近くのスーパーにも車で買い物にとりあえず行くことは出来ます。
(ほとんど夫が買い物はやってくれますが)
普段は、外に出るにしても 庭くらいです。
障害は 小腸全摘、胃(三分の二摘出)、大腸(半分摘出)で 口から
の食べ物は 吸収する器官がないため、中心静脈栄養法といって
栄養剤(液体)をカテーテルで静脈に送り込んでそこから栄養を摂って
生きています。栄養剤を入れたリュックを24時間背負っています。
その姿を見られたくないのも外にでないで籠ってる理由です。
障害の影響で下半身が痺れと違和感による吐き気もたまにあります。
歩行が若干 不自由です。
私の趣味は車を運転して 日本全国を旅することでした。
(これは もう 叶わぬ夢になってしまいました)
あとは読書です。週に10冊読んでます。
(地元の図書館が週に10冊しか貸してくれません)
なにかしら空しいです。
一人娘の1歳2ヶ月の孫もいます。
次男の結婚相手も遊びに来てくれます。
とても優しい嫁さん候補です。
優しい長男もいます。
家事一切をやってくれるマメな夫もいます。
ローンも借金もなく生活にも困っていません。
夫や子供達は 皆、健康で働いてくれてます。
夫は浮気もしたことも有りません。
息子も夫も 競輪、競馬等の賭け事もやりません。
下の息子が月1くらいパチンコにはいきますが。
負けたことが ほとんど有りません。
周りを見渡せば感謝出来ることばかりです。
でも、でも 障害をもってしまった自分の体が まだ受け入れられず
一人になったら嗚咽しています。
遠方にいる姉が 語学をやったら、、と言ってくれました。
でも、いまさら 英語や中国語や韓国語が出来たからといって
それが何になるのでしょう? 絵手紙は? 興味有りません。
楽器は? 音楽に興味は有りません。
ただ ただ 健康な元の体が欲しいのです。
いまさら 無い物ねだりしても仕方ないことも 頭 では
わかってます。
一日中、居間のソファに座ったまま一日が過ぎてしまいます。
庭いじりは手から菌が入ってしまう、、ということで禁止です。
テレビ、新聞、レンタルビデオ、読書だけで一日が終わってしまいます。
何か明るい気持ちになれません。
私はどうしたら良いと思われますか?
上をみれば切りがないし、下をみても切りがありませんが、、、。
皆様のご意見 お待ち致しております。
よろしく お願いいたします。
廻りを
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おつらい経験をされているのですね。
自分のまわりの状況がわかっていらっしゃるし
贅沢だと客観的に自分を外から諌めようともしていらっしゃる。
どうしようもないことなんですものね。
胸をかきむしっても消えてくれない辛さですものね。
今はその気持ちをぎゅっと抱きしめていいのではありませんか。
つらい、空しい気持ちがあっても。
優しい家族に囲まれて、幸せだ、幸せよ、と応えなければと
思われるのほど優しい気持ちを持っていらっしゃる。
でしたら家族と接している時は明るい気持ちを持とう、
という事をまずやってみることにしてはいかがですか。
一人の時はつらい気持ちを抱えていていいじゃありませんか。
誰も見ていない時くらい、
自分の気持ちを素直に出していたいですもの。
興味をひくものはきっと何か見つかります。
本をたくさん読んでいらっしゃるとありましたので
広い分野のとっかかりを知る機会も
今までも蓄積もあることでしょうから
いつか「あ・・・」と思うものに出会えると信じています。
何もお力になれませんが
ここに自分の気持ちを少し吐露されたことで
少しでも気がまぎれていたらいいなと思います。
回答 ありがとうございます。
なんという優しい言葉をかけてくださるのでしょう。
mikan33333さんの言葉の優しさに またまた 泣けてきました。
家族の前では 泣いたことは有りません。
家族は私が陰で泣いてることは知らないでしょう。
明るく振る舞ってますから。
>何もお力になれませんが
ここに自分の気持ちを少し吐露されたことで
少しでも気がまぎれていたらいいなと思います。
ありがとうございます。
優しい言葉を頂いて 少し気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。

No.9
- 回答日時:
健康な私に貴女の心中はわかりません。
けど貴女は生きています。それが現実です。それにいい家庭ではないですか?
私の母は癌で5年は生きられないといわれています。それも癌になる70歳まで
社員で働いていた苦労ばかりしている母です。つぶやいた
「いままで走ってきて、これから遊ぼと思っていたのに」
が頭についています。私たち子供も孫の顔も見せられませんでした。親不孝者です・
それでも母は普通に毎日でかけています。
>上をみれば切りがないし、下をみても切りがありませんが、、、。
と書かれているとおりきりがありません。今を受け入れるしかないとおもいます。
生きる人生を歩むのも、死んだ人生を歩むのもあなた自身です。
回答 ありがとうございます。
>私の母は癌で5年は生きられないといわれています。それも癌になる70歳まで
社員で働いていた苦労ばかりしている母です。つぶやいた
「いままで走ってきて、これから遊ぼと思っていたのに」
が頭についています。
そうですか、、、。お母様 癌ですか、、、。
私もあと1~2年しか生きられないと言われています。
(こういう病気の前例が少なくよくわからないそうです)
お母様頑張ってこられたのですね。
母は強し。ですね。
>上をみれば切りがないし、下をみても切りがありませんが、、、。
と書かれているとおりきりがありません。今を受け入れるしかないとおもいます。
生きる人生を歩むのも、死んだ人生を歩むのもあなた自身です。
そうですね。自分の考え次第ですね。
ありがとうございます。
皆様の励ましで 前向きに生きることが出来るような気がしてきました。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
切ないですね。
神は、まだ死なせてくれないのですね。
孫の成長を指折り数えて、息子の成熟と巣立ちを見届けるだけでも良いじゃないですか?
犬を飼っていると切実に感じます。
ひたすら生きるということ、生命に誠実に対峙するという尊さですか?
それだけでも良いじゃないですか?
地べた這いずっても、路上で生活しても、死ぬまで生きる尊さって必要だと思います。
直向きに生きて下さい。
「汝、死を恐れるな。死は生命の一部である。生きていなければ、死ぬことはない。二度死ぬこともない。死ぬまでひたすら生きよ。」
回答 ありがとうございます。
>切ないですね。
神は、まだ死なせてくれないのですね。
そうなんです。あと30分 病院に担ぎ込まれるのが遅かったら
死んでたそうです。
でも、何度、「遅れてた方が良かったのに」と思ったことか。
生かされた、、、ということは、まだ、何か私しなければいけないことが
あるのでしょうか?
>孫の成長を指折り数えて、息子の成熟と巣立ちを見届けるだけでも良いじゃないですか?
犬を飼っていると切実に感じます。
ひたすら生きるということ、生命に誠実に対峙するという尊さですか?
それだけでも良いじゃないですか?
孫の成長を見つめる、、子供の巣立ちを見守る、、それだけで
いいのでしょうか?
私は「何か」しないといけないように思いこんでました。
>地べた這いずっても、路上で生活しても、死ぬまで生きる尊さって必要だと思います。
直向きに生きて下さい。
「汝、死を恐れるな。死は生命の一部である。生きていなければ、死ぬことはない。二度死ぬこともない。死ぬまでひたすら生きよ。」
地べたを這いずっても、死ぬまで生きる尊さ、、、ですか?
そうですか。死ぬまで生きる尊さ、、、。
入院中 自殺することばかり考えていました。
電車に飛び込もうか、、、いやいや、沢山の方に迷惑をかけてしまう。
車に飛び込もうか、、、、相手の運転手に迷惑がかかる。
駅前の10階ある立体駐車場から飛び降りようか、、等々。
どれも出来ませんでした。
私は霊界の存在を信じてますので 死は怖くは有りません。
ただ、「何もしないで時間が過ぎていくこと」が たまらなく嫌でした。
孫の成長を見守る。子供の巣立ちを見つめる。
そうですね。それだけでも いいのかも知れませんね。
なんだかハッと目が覚めた感じがしました。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
質問者さまの心中お察しします。
私の友人(男性、同い年、40代)が8月に脳梗塞で倒れ
左半身麻痺という状況になりました。
それからリハビリの結果、今では不自由ながら
近所を散歩(通常10分のところを)一時間半かけて
毎日散歩してます。
その友人は、母親を8年前に亡くし、兄は外国に住んでいて
もう何年も帰ってきてないらしく 父親(70代後半)と二人暮しです。
車の運転も出来なくなり辛い思いをしていると思います。
ですが、毎日どこかへ杖をつきながらも出て行き、懸命に歩く事をしているようです。
友人として端からから見ていても明るく振舞っていることに
逆にこちらが元気を貰うような感じです。
ですから質問者さまも支えてくださるご家族もいらっしゃるようですから
元気に明るく、無理をしないでがんばってください。
もうすぐ紅葉の季節です。
外に出ましょうよ^^
失礼いたしました。
回答 ありがとうございます。
>私の友人(男性、同い年、40代)が8月に脳梗塞で倒れ
左半身麻痺という状況になりました。
それからリハビリの結果、今では不自由ながら
近所を散歩(通常10分のところを)一時間半かけて
毎日散歩してます。
その友人は、母親を8年前に亡くし、兄は外国に住んでいて
もう何年も帰ってきてないらしく 父親(70代後半)と二人暮しです。
40歳の若さで!! ご本人もお辛いでしょうが、その息子の姿を見なければ
ならないお父様も お辛いでしょうねぇ~。
本来ならこれから自分が介護してもらう、、という立場なんですから。
>車の運転も出来なくなり辛い思いをしていると思います。
余計なことですが、日常の買い物はネットスーパーもありますよ。
(地区にもよるでしょうが)
>友人として端からから見ていても明るく振舞っていることに
逆にこちらが元気を貰うような感じです。
素晴らしいご友人ですね。
>ですから質問者さまも支えてくださるご家族もいらっしゃるようですから
元気に明るく、無理をしないでがんばってください。
はい。皆様の励ましで 元気が出てきました。
>もうすぐ紅葉の季節です。
外に出ましょうよ^^
よ~し。友人を、夫を誘って 紅葉見に行きますか!!
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
私の趣味は車を運転して、日本全国を旅することでした。
=奇遇ですね・・・。
私も、趣味は、海外旅行です・・・。
イギリスが、好きで、2週間かけて列車で、全国を旅し
た事もあります・・・。
私が、そのリュックを持ってあげるから、一緒に旅をし
ませんか?
いかがでしょうか・・・?
> 私が、そのリュックを持ってあげるから、一緒に旅をし
ませんか?
ついニッコリしてしまう 楽しい回答ありがとうございます。
そうですね。行ける日がくるようにしたいですね。
イギリスですか、、。
日本と面積はさほど変わらない感じですね。
でも、人口は日本の半分?だったような?
口元がほころんでしまう回答を ありがとうございました。(^^)
No.5
- 回答日時:
>私はどうしたら・・・
なってしまった物はしょうがない、生きられたことに感謝する。
残酷なようですが、もう戻れないのなら受け入れるしかないのだと思います。
きっとご家族に心配や迷惑をかけている、等お考えなのでしょう。
ご子息達には明るく振舞ったとしても、優しいご主人には今の気持ちをストレートに
おっしゃってみたらいかがでしょう。
もし、私の家内が同じようになったとしたら我慢しないで言って欲しい。
かわいい子供たちを産み、育ててくれた妻のために何でもしてあげたいとおもいます。
貴方様にどうか心安らかな日が訪れますように。
回答 ありがとうございます。
>残酷なようですが、もう戻れないのなら受け入れるしかないのだと思います。
tr6600さんの この言葉を見て そうだな、、もう、元の健康体には
戻れないのだな、、と再認識しました。
夫は、気の小さい人です。
担当医師から「余命1~2年。そんなに長くは生きられません」と
告げられ、肩を落として病院を出ていく夫の後ろ姿に泣きました。
私以上に落ち込んでました。
「心配かけてごめんね」
>もし、私の家内が同じようになったとしたら我慢しないで言って欲しい。
かわいい子供たちを産み、育ててくれた妻のために何でもしてあげたいとおもいます。
tr6600さんの奥様、幸せですね。
>貴方様にどうか心安らかな日が訪れますように。
温かい言葉をありがとうございます。

No.4
- 回答日時:
私も精神疾患で3級の手帳を持っています。
私の場合は「うつ」ですので、なかなか前向きな気持ちになるのが難しいのですが、ahahnnnnさんなら前向きになれる筈です。周囲が良い環境であれば尚更、前向きな気持ちを持たないと障害は乗り越えられません。外出は確かに嫌でしょう。私がahahnnnnさんの立場になれば、やっぱり外出はどうも・・・という事になると思います。でも「病は気から」という言葉がある様に、気の持ち様で病気も改善されるんだそうです。離れて暮らしてる私と8歳年齢が違う姉も何百万に一人という何とも珍奇なガンになり、手術し、抗癌剤を飲みながら、それでも毎日明るく過ごし、仕事もしています。その先生曰く「薬は笑いながら飲むと効果がある」んだそうです。臨床実験で立証されている事だそうですから、これについては偽りでは無いでしょう。姉は今、乳癌、リンパ線癌と「楽しく」向き合っているんだそうです。何もしてあげられない自分が凄く歯がゆいですが、姉が前向きな気持ちを持っている事が救いです。だからahahnnnnさんも希望を捨てずに、前向きに気持ちを持ち、何でもかんでも嫌だとは言わずチャレンジしてみては如何ですか?そうなってしまったばかりなんでしょうから、病を受けいれられない気持ちは理解できます。気が沈む気持ちも解かります。でも、なってしまった事は仕方が無いんです。その状況を受け入れ、前向きに何でもチャレンジしていく事で道は拓けると思います。
世の中には、あらゆる障害を抱えながら、努力してる人も沢山います。昨日のニュース番組で、篠沢教授と児玉清さんのやり取りを聞いて涙が出ました。何よりも喋る事が好きだった篠沢先生が難病にかかり咽を切開して人工呼吸器を使っている。大好きなお喋りも出来ない。それでも篠沢先生はその状況を受け入れ、懸命に頑張っている。私はかつての「クイズダービー」という番組で篠沢教授がチンプンカンな回答をするのが大好きでした。巨泉さんとのやり取りも面白かったし、その篠沢さんが暫くぶりにテレビに出たと思ったら、そんな姿で・・・。ショックを受けたのと同時に頑張る教授を見て感銘を受けました。
とにかく今のネガティブな考えを捨て、何か打ち込めるものを探してください。そして何よりも前向きな気持ちを忘れないでください。落ち込むahahnnnnさんの姿を見て気落ちするのは家族も一緒です。大切な家族の為にも、そして自分自身の為にも、前向きな姿勢は持ち続けてください。
どんな困難にぶち当たっても、家族が救ってくれます。頑張って病気と「仲良く」なる気持ちを持ってください。
最後に年下の私が人生の先輩に対し、失礼な事を書いたかも知れません。気に障る事を書いたかも知れません。それについてはお詫びいたします。ご容赦願います。
回答ありがとうございます。
>私も精神疾患で3級の手帳を持っています。
私も1級障害者手帳です。
>でも「病は気から」という言葉がある様に、気の持ち様で病気も改善されるんだそうです。
私も良くその言葉を耳にします
>離れて暮らしてる私と8歳年齢が違う姉も何百万に一人という何とも珍奇なガンになり、手術し、抗癌剤を飲みながら、それでも毎日明るく過ごし、仕事もしています。その先生曰く「薬は笑いながら飲むと効果がある」んだそうです。臨床実験で立証されている事だそうですから、これについては偽りでは無いでしょう。姉は今、乳癌、リンパ線癌と「楽しく」向き合っているんだそうです。何もしてあげられない自分が凄く歯がゆいですが、姉が前向きな気持ちを持っている事が救いです。
素晴らしいお姉さまですね。
私の場合も 小腸全摘というのは、日本でもあまり例がないらしく。
医師も手探りの状態のようです。
私の姉も 娘も「何もしてあげられなくてごめんね」と言ってます。
夫や二人の息子は 何もいいませんが、常日頃の生活の中での気遣いを
見せてくれます。
>だからahahnnnnさんも希望を捨てずに、前向きに気持ちを持ち、何でもかんでも嫌だとは言わずチャレンジしてみては如何ですか?そうなってしまったばかりなんでしょうから、病を受けいれられない気持ちは理解できます。気が沈む気持ちも解かります。でも、なってしまった事は仕方が無いんです。その状況を受け入れ、前向きに何でもチャレンジしていく事で道は拓けると思います。
チャレンジすることで道が拓ける!!!
あぁ、そうですね、そうですね。
道は拓けますよね!!!
>世の中には、あらゆる障害を抱えながら、努力してる人も沢山います。昨日のニュース番組で、篠沢教授と児玉清さんのやり取りを聞いて涙が出ました。何よりも喋る事が好きだった篠沢先生が難病にかかり咽を切開して人工呼吸器を使っている。大好きなお喋りも出来ない。それでも篠沢先生はその状況を受け入れ、懸命に頑張っている。私はかつての「クイズダービー」という番組で篠沢教授がチンプンカンな回答をするのが大好きでした。巨泉さんとのやり取りも面白かったし、その篠沢さんが暫くぶりにテレビに出たと思ったら、そんな姿で・・・。ショックを受けたのと同時に頑張る教授を見て感銘を受けました。
はい。私も見ました。クイズダービーもみてました。
「こんな姿になられたのだ!!」と衝撃でした。
でもとても前向きで、、。
自分を反省しました。
>とにかく今のネガティブな考えを捨て、何か打ち込めるものを探してください。そして何よりも前向きな気持ちを忘れないでください。落ち込むahahnnnnさんの姿を見て気落ちするのは家族も一緒です。大切な家族の為にも、そして自分自身の為にも、前向きな姿勢は持ち続けてください。
今まで、病気一つ、風邪一つひいたことのない体でした。
とても前向きな 明るいのが自慢の私でした。
ここまでネガティブになるとは思いませんでした。
>頑張って病気と「仲良く」なる気持ちを持ってください。
病気と仲良くなる!! なるほど。
poizon19さんのお姉さま、素晴らしい方ですね。
見習いたいと思います。
>最後に年下の私が人生の先輩に対し、失礼な事を書いたかも知れません。気に障る事を書いたかも知れません。それについてはお詫びいたします。ご容赦願います。
とんでも有りません。
病気と仲良くなる。 この言葉を肝に銘じます。
お姉さまとpoizon19さんの ご病気回復 祈願させていただきます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
栄養剤を入れたリュックを24時間背負っていることを、
「恥ずかしい」と思っているうちは、
幸せな気分にはなれませんよ。
今の自分を受け入れて、
前向きに生きていくことが重要。
そこに幸せがあるのです。
勇気を出して、外に出ることが一番ですね。
>栄養剤を入れたリュックを24時間背負っていることを、
「恥ずかしい」と思っているうちは、
幸せな気分にはなれませんよ。
泣けてきました。涙が止りません。
そうですね。ほんとそうですね。
5軒先にゴミ集積所があります。
リュックを背負ってることが 恥ずかしく、誰も散歩してない
早朝に周りを見渡して (足は不自由ですが)急いで
捨てに行ってました。
勇気を出して外に出る、、、そうですね。
それが一番 大事ですね。
>「恥ずかしい」と思っているうちは、
幸せな気分にはなれませんよ。
今の自分を受け入れて、
前向きに生きていくことが重要。
目が覚める思いです。
泣けて、泣けて仕方有りません。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妹が最近やたらとベタベタとく...
-
実の妹と恋人関係になってしま...
-
中3の男子です。僕には中2の妹...
-
緊急の質問です。今さっき妹に...
-
まともじゃない叔母の性格
-
同性なのに妹と関係を持ってし...
-
婚約者の祖母宅に住みたくあり...
-
27歳の妹が優秀すぎて自分が惨...
-
近所の人がいつもジロジロとみ...
-
(同居)祖母の汚れた下着で揉...
-
親戚(いとこ)が嫌いな私は、...
-
祖母が心の底から嫌いです。 私...
-
昨日、偶然高1の妹の裸を見てし...
-
中2男子です。小5の妹の私服が...
-
自分の妹を性の対象に見る方っ...
-
家族全員気持ち悪いです。 私が...
-
グループの中で 誰か1人が行け...
-
初めてオナニーをしたのは幼稚...
-
祖母との関係。
-
クチャラーの心理 中3女子です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実の妹と恋人関係になってしま...
-
中3の男子です。僕には中2の妹...
-
近所の人がいつもジロジロとみ...
-
妹が最近やたらとベタベタとく...
-
中2男子です。小5の妹の私服が...
-
同性なのに妹と関係を持ってし...
-
妹が風呂に乱入してくる
-
27歳の妹が優秀すぎて自分が惨...
-
グループの中で 誰か1人が行け...
-
祖母が心の底から嫌いです。 私...
-
俺、妹いないのに妹いそうって...
-
緊急の質問です。今さっき妹に...
-
21歳の姉と16歳の弟が一緒...
-
姑92歳散々キツくされ、意地悪...
-
祖母が亡くなって1年経つのに立...
-
(同居)祖母の汚れた下着で揉...
-
昨日、偶然高1の妹の裸を見てし...
-
家族全員気持ち悪いです。 私が...
-
祖母との関係。
-
祖母の死。 無気力で死にたい。
おすすめ情報