
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基本はエクスポートとインポート。
素人だということですので、まずは必要なメールだけを一つのフォルダに集めてください。
(受信トレイに新しくフォルダを作りそこへ移動またはコピーするということです。)
それができたらメニューから
ファイル(F)
↓
インポートとエクスポート(T)...
↓
ファイルへのエクスポート
↓
「次へ」ボタンをクリック
↓
個人用フォルダ ファイル(pst)
↓
「次へ」ボタンをクリック
↓
必要なメールを集めたフォルダを指定する
↓
「次へ」ボタンをクリック
↓
「参照」ボタンをクリック
↓
保存先として「デスクトップ」を選ぶ
↓
「OK」ボタンをクリック
↓
「完了」ボタンをクリック
これで保存完了
保存したファイルを読み込むには、同様に
ファイル(F)
↓
インポートとエクスポート(T)...
↓
他のアプリケーションまたはファイルからインポート
↓
「次へ」ボタンをクリック
↓
個人用フォルダ ファイル(pst)
↓
「次へ」ボタンをクリック
↓
「参照」ボタンをクリック
↓
保存先にした「デスクトップ」を選ぶ
↓
「OK」ボタンをクリック
↓
「次へ」ボタンをクリック
↓
受信トレイ を選ぶ
↓
「完了」ボタンをクリック
お疲れまでした。
尚、Microsoft Outlook についての説明ですから、Outlook Express を使っている場合はそれなりに読み替えてください。
これらは別のソフトで使い方も設定方法も微妙に異なります。
初心者さんはよく間違えるんですよね、これ。
No.3
- 回答日時:
単にOutlookと書かずに、Outlook2007などバージョンも明記されると的確な回答が得られますよ。
基本的にはNo.1さんの方法(フォルダを作成してエクスポート)しかないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スクロールしてもボタンを常に...
-
コマンドボタンを押すたびに大...
-
エクセルでマクロボタンを動か...
-
Excel:コマンドボタンの移動
-
エクセル:マクロボタンが編集...
-
エクセルVBA
-
PPTのコマンドボタンがクリック...
-
マクロボタンを別のファイルで...
-
EXCELのコマンドボタンが消えて...
-
エクセルでマクロ実行中に任意...
-
ローマ字→カタカナへ変換(エク...
-
EXCELのセルへ、デジタル時計を...
-
マクロ 実行ボタンを押さずに...
-
エクセルVBAでセルに入力したパ...
-
Wordの画面を左右にスクロール...
-
複数ファイルにある特定のシー...
-
excelに貼り付けた数値が勝手に...
-
TeraTermのマクロについて
-
VLOOKUP関数とネットワークに置...
-
EXCEL 複数のシートの同一の位...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドボタンを押すたびに大...
-
スクロールしてもボタンを常に...
-
Excel:コマンドボタンの移動
-
PPTのコマンドボタンがクリック...
-
押したボタンの位置取得(共通の...
-
Excel VBA --- コマンドボタ...
-
Accessのコマンドボタンの立体...
-
エクセルでマクロを使わずに複...
-
エクセルでマクロボタンを動か...
-
エクセルVBA
-
コマンドボタンがあるかどうか...
-
エクセルVBAでOptionButtonのオ...
-
エクセルのコマンドボタンの位...
-
ShowAllDataのエラーを回避したい
-
エクセルのマクロでスライドシ...
-
Wordでドラッグした文字列を括...
-
マクロボタンを別のファイルで...
-
エクセルVBA シート上にあるコ...
-
エクセル:マクロボタンが編集...
-
EXCELでNo.を変えて印刷したい
おすすめ情報