アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「スープが沸く」という表現はありですか?

日本語についての質問です。

「お湯が沸く」「風呂が沸く」という表現は、何ら疑問に思うことなく使っていますが、
「スープが沸く」「味噌汁が沸く」という表現は使わないと個人的に思っています。
(「スープが沸騰する」「味噌汁が沸騰する」はOKだと思います。)

ただ確証が持てないので、本当に使えないのか(or 本当は使えるのか)教えてください。

※手元の大辞林で「沸く」と引くと
 【水などが熱せられて熱くなる。また沸騰する。】という意味が出てきました。
 この“水など”の部分に「スープ」や「味噌汁」も含まれるのか疑問です…

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

> この“水など”の部分に「スープ」や「味噌汁」も含まれるのか疑問です…



同感ですね。
さて、その理由ですが、
「沸く」はおそらく「湧く」とも意味的につながりのある言葉で、湧き上がる泉のような水の勢いが想定されているような気がします。
強く熱せられて、鍋の底からの対流が目に見えるような状態を指している言葉なのでしょう。
ですから、#1さんもおっしゃるように、沸騰させては好ましくないスープや味噌汁にはそぐわない表現だと思います。
ただし、以上は、あくまで「(味噌汁が)沸く」という表現に限定しての解釈です。
自動詞として、「当然の如く、そのようになる」「そのようになることが特に不思議ではない」という活用が、味噌汁の場合には適用しづらいのではないだろうか、と思うわけです。

しかし、「味噌汁が沸いている!早く火を止めて!」「味噌汁が沸けば減点対象になるそうだ」などという表現は可能でしょう。
また、「味噌汁は沸かさないように注意が必要」などといった他動詞としての使い方も OK 。
あくまで個人的見解なのですが、このように思います。
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
「沸く」というのが「沸騰させては好ましくないスープや味噌汁にはそぐわない表現」であることに納得です。
あまり一緒に使うことがない言葉同士なので、とても違和感があるのですね。

お礼日時:2010/11/02 23:00

スープやみそ汁のように具が入っているものは煮立つ、煮え立つを使う


と思います。
また沸騰している様は噴く、ふきこぼれるの方が自然だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
確かに「煮立つ」「煮え立つ」もしっくり来る動詞ですね。

お礼日時:2010/11/02 23:01

>「スープが沸く」「味噌汁が沸く


>(「スープが沸騰する」「味噌汁が沸騰する

間違いではないと思いますが、個人的には使いたくないですね。いい加減吹き零れてもう、味もなにもなくなってまずくなっているような感じが---。
私は「煮立つ」「ひと煮立ちする」とか書くことがあります。
他にもあるかもです。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました!
様々な方の考えが聞けて勉強になりました。

お礼日時:2010/11/02 23:03

味噌汁とか、スープは沸すとまずくなるので温めるでいいんです



味噌汁はともかくこびりつきますよ!?

まずくてこびりついて最悪じゃないですか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました!
今回は味の良し悪しよりも、表現がしっくり来るか来ないかを質問させていただきました。

お礼日時:2010/11/02 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!