アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

六ヶ月の娘を持つ33歳です。

みなさま、こんばんわ。


今、育児に追われ、家事に追われ

身体も気持ちも全然、余裕がなく

常にバッテリー切れ状態が続いております。


持病があったりで、一日のうち元気に活動的に過ごせる時間が

短いのに、色々と細かいことが気になる性格で

気になったらやらないと気が済まない(育児と掃除や片付け、洗濯に費やす時間が多い)


気がついたら日も暮れ、夕食の支度もままならず……。


離乳食も始まっているのでてんてこまいです。


一日パジャマにすっぴん、女としても終わってます。。。(汗)


皆さんは、育児やって掃除、洗濯、炊事…(ダンナの世話も?)


忙しい中、どうやって日々楽しく過ごしていますか?

どうやって気持ちや身体の余裕を保っていますか?


またうちの娘は七ヶ月に入った所ですが

何ヶ月くらいから楽になるものなのでしょうか?


私は、赤ちゃんが泣いてたりグズってたりすると

放って他のことが出来なくて、


機嫌よく一人遊びしてる時でも、目が離せなくて

心配で気がかりで仕方ないです。


今は少し寝返りするくらいですが

これからどんどん動くようになったらますます目が離せなくなりますよね…。


心にも、身体にももう少し余裕が欲しいです。


何かアドバイスがあれば教えてください。

お願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

もうすぐ3歳の娘を持つかぁちゃんです^^


一歳まではやっぱり手がかかるし大変ですよね。
一番簡単だけど難しい・・・やっぱり手抜き・ズボラ・頑張り過ぎない
全部引き受けない・・・などでしょうか。

私の場合・・・
その頃からほぼ毎日、市の子育て支援の遊び場に出掛けていました。
少しずつ自分で動けるようになって、周りに興味も出てくるころ。
しかも、まだ人見知りはない!
今だ。と思って。
私自身、人見知りが激しいのでとっても不安でしたが同じようなお母さんと
同じくらいの赤ちゃんや、ちょっと大きい子などいろいろな人がいて、こんな
私でも何人かと仲良くなれるものですね!

そういうところに行けばたいてい子どもがその場に慣れたら自分で遊ぼうとするし
ほかの子が遊んでくれたり、先生が可愛がってくれたり。
ちょっとお化粧をして出掛けるだけで、出掛けた先では手が離れるものですよ^^
しっかり遊べば、よく食べ、よく寝、もうちょっと大きくなれば生活リズムができ
家に閉じこもっているよりずっと楽になるはずです。

あと、離乳食は私はほとんど冷凍でした。
一週間分おかゆをまとめて炊いて冷凍、だしも冷凍、野菜も冷凍、魚も。
冷凍できるものは冷凍して、チ~ン♪です。
ちょっと変化をつけたいときとかは時々なら市販のソースみたいなものを使ったり。
手抜きを極めることです!

あと、少々泣いてもやりかけていることは片付ける。
・・・これは難しいですよね。私も最初はこれでいいのかな~?と自問自答しながらでしたが
「抱き癖」のことを考えつつ「はいはい!」といいながら泣かせておく事も多かったです。
抱き癖はないっていいますが、赤ちゃんに100%付き合っていたら何も出来ません。
昔は子沢山だったからお母さんを楽にさせてあげるために言葉だったのかもしれませんね^^
だったら、現代でもその言葉に甘えてもいいじゃないですか!
少々泣いたって大丈夫。「はいはい。ちょっと待っててね~」で、お母さんが落ち着いて
しっかり抱っこしてあげればいいんです!

今は動ける範囲も広くないと思いますが、これから日に日に赤ちゃんの行動にヒヤッとすることが
増えると思います。

赤ちゃんの近くに危ないものを置かない、物が落ちないようにする、あかちゃんをずっと見てるのは
無理ですから、目を離すときには絶対安全なスペースを確保しておく。など安全面を
きっちりできていれば大丈夫。毎日毎日掃除しなくても少々じゃ病気になったりなんかしません。
逆にきれいに掃除して、消毒ばかりしていたら弱い子になっちゃいます。

あと、旦那さんの性格にもよりますが、旦那の世話はしない!
ご飯を作るくらいにして、子どもじゃないんだから自分のことは自分で!が基本です(笑)
というか、旦那に半日位は面倒が一人で見れるようになってもらって、リフレッシュできませんか?
一時保育でもいいし、子どもが泣こうがわめこうが時々は離れることもママには大事ですよ。

持病があるとのこと。どのようなものか分かりませんが、尚更頑張り過ぎないでくださいね^^
あまり大きな声では言えませんが、娘が3ヶ月のころたまたま何かで見かけた言葉に
「子どもは育つようにしか育たない」という言葉があります。
手をかければかけるほど・・・といいますが、私はその言葉に助けられたところがあります。
(そのころ、軽くノイローゼ気味で母乳も止まってしまっていました。。。)
出産まで保育士をしていたので、子どもにとって家庭環境や愛情が何より大事。と思うところはあっても
ある程度愛情をかけて育てればそれ以上はなるようにしかならない、というか
なんとかなるものです。

私が今妊娠中なので、娘は先月から保育園に通うようになって、集団の中に入って大丈夫か
不安でしたが、私達両親の子とは思えないほど保育園を楽しんでいるようです。
初日から泣くことなく馴染んでいるようです^^;
私が一人で頑張って育児に専念していたらこうはなっていなかったと自信を持って言えます!
やっぱり、旦那やじーじ、ばーば、地域の人、支援センターなど、いろんな人に
育ててもらったからかなと。
赤ちゃんの安全さえ確保してあげれば、少々ダメ親でも子は育つものです^^
    • good
    • 0

こんばんは。



私は1歳1ヶ月の子供を育てていますが、
いまだに余裕が全くありません。
少しだけ一人遊びしてくれるようになったのと、
夜まとまって寝てくれるようになり、夜中の授乳がなくなったので、
その点は楽になったと思うのですが、
それ以外は6ヶ月の頃より大変になってきた気がします。

つかまり立ちやハイハイをするようになった頃から、
とにかく全くじっとしていません。
ちょっと目を離すと、もう隣の部屋に行っていて、
いたずらをしているし、
椅子やテーブルによじ登ろうとしたり、とにかく目が離せません。
最近は、テーブルに登ったら、ちゃんと降りれるようになったので、まだいいのですが、
つかまり立ちをしたての頃は、頭から落っこちそうになり、
その度にハラハラしました。

昼寝も一日に1回しかしなくなったし、
起きている間じゅう動き回っているし、
買い物に行ってもベビーカーから降りたがって、わめくので、
買い物もままなりません。
しかも、自我も出てきているので、
気に入らない事があると、反りかえってかんしゃく起こして、すごいです・・・。
私自身、あまり体力がないほうなので、6ヶ月の頃に比べて、体力的にかなりきついです。
なので、日々栄養ドリンクを飲んでなんとかしのいだり、
夫が家にいる時は育児を交代してもらっています。
そうでもしないと、本当に身が持ちません。

私も、細かい事が気になってしまうほうで、
家事をきちんとやらないと気がすまないほうなのですが、
子供が1歳になった今、なかなか家事がはかどらず、
イライラしてしまう事が多いです。
なので、最近は家事は極力手を抜くようにしています。
洗濯は、たまってしまうので毎日しますが、
掃除は夫の休みに掃除機をかけてもらうだけで、
自分では普段しません。
子供のご飯は、一応手作りをあげていますが、
全て手作りは無理なので、ベビーフードも取り入れています。

いつになったら楽になるのか、私にもわかりませんが、
ずっと今の状態が続くのではないし・・・と言い聞かせています。
    • good
    • 0

からだも 丈夫ではないのでしょうか?


気晴らしをするなら 天気のいい日に散歩 ベビーカーでもいいし 抱っこしててもいいし 
食事の準備は おんぶしてやれば 泣いていてもできますよ

お化粧は たまに 外出しなくてもしてみてもいいですね 子どもが寝てるときとか

それと 私は たまに 歌を歌ってます 
洗濯のときとか 食事の支度のときとかね
童謡でも自分の好きな曲でもいい そうしたら 少しは楽しい気持ちになりますよ
あと 単純ですが 手遊びとかしてあげると 笑ってくれますよね 子どもが喜ぶとうれしいです 
そのかわいい顔で 気持ちも明るくなります
あとは 最悪 食事は 手抜きでもいいじゃありませんか?
たとえば かぼちゃを煮るのだって 手のあいてるとき煮て ほおって置けば 煮えるし 電子レンジ使うとか 便利なグッズ使うとかで 時間短縮してもいいですよね
赤ちゃんの離乳食だって 大人のものを作る途中で ちょっと取り分けるなどして なるべく手がかからないようにしたら良いですよ おかゆも 作り置きして冷凍でオッケーです

あと わからないけど だんなさんにでも 実家のお母さんにでも 助けを請うわけにはいきませんか? 
赤ちゃんひとりだけで世話しようとすると 難しいときもあります
自分だけでと気張らずに 困ったときは 助けてもらう気持ちをもつことが大切ですよ
    • good
    • 0

はじめまして!



 三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳)

今が一番 体力的には辛いのかも知れないですね・・・

 私はどこで手を抜けるかを考えましたよ・・・

例えば掃除・・・物を飾るとイヤでも埃が出る それを拭くのに物をよける 手間がかかる・・
 それならば・・って扉のついている棚にしまいました。
拭いて掃除する場所は物を飾らない 置かない 自分に余裕が出来るまではシンプルな部屋にしました。
 現在は飾ってますよ(笑)

物がなければ子供がいたずらしない 口にも入れない 立っちしたり つかまり立ちしても物がないから安全。 綺麗に飾り付けたいけど今は我慢の時ってシンプルに(笑)

 泣いているときは背中に負ぶって食事支度しました。
もう少ししたらNHKの番組とか見るようになるのでは?そうなると教育テレビに任せて食事支度できるようになりますよ。

 あと・・・トランシバーみたいなのありますよね?
お子さんの声を聞けるものです。部屋にセットしては?
 1人遊びしていて何かあれば泣いてくれます。
その時に食事支度していても声でわかりますよね?
 
 どんどん動くようになって目が離せられないのならば目を離しても大丈夫な部屋にしてください。
お子さんが手にして危ないものを片付ける 口に入れたらダメなものも片付ける、気がつくとシンプルな部屋の出来上がりです。そうすると掃除も楽です。

 家事に重視するか子供に重視するかって考えたら子供ですよね?
子供中心の家の中にしてはどうですか?
 幼稚園に上がれば物を飾っても大丈夫ですし、幼稚園行っている間はママの時間でたっぷり時間あるので掃除も出来ますよ。

 
    • good
    • 0

2児の母です。


余裕は赤ちゃんとママの考え方次第で、人によって違いますかね。。。

我が家は2歳0ヶ月と4ヶ月の女の子二人です。
一人目の時は半年もすれば余裕もできて来て、二人目はどうしようか考え始めてましたね。
7ヶ月でつかまり立ちを始めてましたが、確かに目は離せないけど、口に入れたいとか触りたいとか、
机の下にもぐりたいとか、椅子に登りたいなどなど、危険じゃないかぎに極力させてました。
危険に及びそうなことは、真横でさせてましたが、そうでないときは視界に入れておく程度でした。
掃除などは一緒にしてました。クイックルワイパーとか嬉しそうに握ってましたよ。
洗濯物は大好き。メリーみたいなもんで、いつまでも眺めてくれてました。
食事の準備や片付けは、寝ているときに集中してやってました。
メニューは一品に汁・ごはんなんて日もあったし、今やもう一品作るつもりで作れないなんでしょっちゅうです。

パジャマにスッピン・・・
気持ちは分かります。普段私はスッピンですが、パジャマは自分の気持ちの切り替えとして、
出かける用事がなくても必ず朝、着替えるように心がけてました。

同じくらいの赤ちゃんが集まるところに行って、他の赤ちゃんを見たり、
大人と話をして情報交換するだけでも、自分の世界は広がります。
いろんな情報を参考にしてみてください。
    • good
    • 0

いつになったら楽になるのか?これは子供次第、考え方次第なので回答はないですよね。

私は32歳、うちの子は生後10週ですが、私はお化粧して、お洒落して、子供と一緒にお出かけを楽しんでいますし、毎日の育児も一緒にお話したり、本を読んであげたり、歌を歌ったり、とても楽しんでいます。私は海外在住なので周りに親兄弟の助けもありませんが、出産も外国で、産後の助けもなく、布オムツで洗濯は毎日、全ての家事に料理も私がします。でも、そんなに大変だとは思わないんですよ。私の友人が一番ためになった助言は「楽になる事はない。ただ慣れるだけ」だったそうで、私も納得でした。3ヶ月過ぎたら、6ヶ月過ぎたらと周りの人に言われ、それを希望に頑張ってきても一向に楽にならない。どこかおかしいのか?と悩んでいたら、その助言で踏ん切りがついたと。
私も毎日を子供と楽しんでいますが、楽かと言われたら楽だとは言え無いです。子供も成長していきますので、毎日が同じではないですし、子供が生まれる前の生活とはやっぱり全く変わりましたもの。でも、「いつになったら楽になるか」と当ての無い希望だけを頼りには生活していません。子供が最優先は勿論の事で、他の事は家事も含めて調節が必要です。出産前の様にはやっぱりいきませんから、そこの頭の中の切り替えも必要なのですはないですか?私は夫が仕事中は子供が寝ている時間以外は子供に費やします。家事は忘れる様にしています。そして夫が帰って来た後や週末は今度は夫が子供と過ごす時間で、子供は夫に任せて、ダーット溜った家事を終わらせる様にしています。週1でも買物を兼ねて、大きなショッピングモールにちゃんとお洒落して出かけるとか、お友達を招いてお喋りするとか、週末は夫と子供と家族でお洒落して出かけたり、そうすると気持ちが違いますよ。そして、そういうイベントがある日は、夕食は心配しないで簡単にできる物で済ませます。できあいの物をデパ地下で買ってきたって良いじゃないですか。子供が成長すれば、その時のまた違った大変さと、楽しさがあるでしょう。楽になることを待たずに、毎日を1日1日楽しんでみてはどうでしょう?
    • good
    • 0

余裕はなかったですよ、その頃も。


2歳になった今でもありませんが、一人遊びするようになったので、少しだけ余裕はあります。

>一日パジャマにすっぴん、女としても終わってます。。。(汗)
今うちは2歳ですが、もう授乳期までそんな格好でした(笑)
美容院に行く暇もないから伸び放題のボサボサ。
切ったのは2才手前です。
服なんてここ最近全く買ってません。
化粧も面倒だからファンデーションなんてしてません(笑)

気になっちゃったらやらないと気が済まない性格はもう直りませんし、子供はこれからハイハイ、つかまり立ち、一人立ち、あんよとどんどん目が離せなくなります。

どこかで「妥協」が必要ですが、できますか?
心に余裕が欲しい場合は、どこかで「妥協」しないと、精神的にもいっぱいいっぱいになります。
ご持病もあるということで、ご自分の身体を大切にしないと、いざという時に子供を守れないですよ。
子供の為にご自分の身体を大切になさってください。
そういう意味でも、どこか妥協することは大切です。

子供が一人遊びしているなら、危なくないよう最初から危険なもの(小さいものや尖ったものなど)は避けておく・ガードしておく。
そうすれば一人遊びの間、多少目を離していても安心です。
その間に目を離さないとできないことをやってしまう。

逆のパターンとして、一人遊びしている時に、自分ものんびりとする。
多少放っておいたって子供は自分の世界で楽しみます。
おむつ替えや授乳の際には、声をかけたり、歌を歌ったり、身体を触ったりとスキンシップをしてあげれば子供も嬉しいですよ。
家事している時はおんぶなどして、子供と密着していれば心配なし。
食事は今の季節は鍋ばかり(笑)
子供には鍋で煮たものを取り出し細かくしたり、鍋の汁(コンブ出汁)でのばしたりとしましたね。
基本的にワンプレートです。
旦那も育児のつらさを知っているので文句は言いません(笑)
離乳食もベビーフードを使いながら作りました。
完全手作りを続けたら、疲れてダウンしてしまったからです。

私はこのパターンで過ごしました。

余裕なんて時間的にも精神的にも今もないのですが、ないなりに多少の「逃げ」も「妥協」も必要かと思います。
それは手抜きではなく、創意工夫であり、上手な時間の使い方であり、ご自分の健康のためであり、最終的に子供のためになる。
そこから小さな「余裕」が生まれると思いますよ。
    • good
    • 0

幼稚園保育所に入るようになったら楽できますよ。

    • good
    • 0

おつかれさまです。


育児に家事に追われて本当に大変ですよね。
まず、必要なのは自分の健康ですね。
自分が寝込んでしまったら、それこそ家事も育児もできなくなってしまいますから。
なので、赤ちゃんが昼寝したら、その寝顔を見てみましょう。
愛くるしい顔をしていませんか?
あなたがいてくれる安らぎです。
そしたら、隣で一緒に昼寝をしましょう。
ほんの30分でも休めると、体力が回復してきます。
そして、起きたら赤ちゃんをおんぶして、語りかけながら家事をするのはどうでしょう?
激しいことは出来ませんが、近所の買い物、夕飯の支度、洗濯物の取り込みなどは短時間でできますよね。
スキンシップもはかれますよ。
歩きだすと、本当に目が離せなくなりますから、いまのうちにできることは一緒に昼寝。
ちょっとやってみてくださいね。
    • good
    • 0

道具に頼ってみたらどうですか?


あまり骨盤によくないと言う意見もありますが、歩行器とかどうでしょう?
ウチは9ヶ月の男の子ですが、
おもちゃつきの歩行器にのせると喜んで一人で遊んでいます。
6ヶ月頃からのせました。
最初は泣いていましたが、今は楽しく遊んでいます。
もちろん危険が無いように常に配慮してますが、かなり楽です。
あとは、おもちゃのキーボードなんかも喜んで弾いてます。
私は男ですが、
カミさんは炊事・洗濯などの時は歩行器使ってます。
掃除はあんまりしなくなったかな?
料理も、一品具材を混ぜるような簡単な料理しかしてないですが^^;
おいしいので便利ですよね。
頑張ってください!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!