dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ペンタックス純正オートストロボ360FGZを購入して3日目です。1日目・2日目は通常に機能したのですが、3日目でいきなり発光しなくなってしまいました。電池を充電し直しても接触部分を掃除してみても発光しません。READY TESTの部分は赤く光っていて、液晶部分も機能しているので、あとは発光するだけという状態なのですが、なぜか発光しません。どうしたらよいか途方に暮れています。

カメラはk-x。初心者です。

A 回答 (3件)

最初に360FGZをカメラから取り外した状態で確認。


・360FGZの赤ランプ表示中に「READY/TEST」を押しても発光しなければ、ストロボが死んでいます。

発光する場合。
・K-xのモードダイヤルがフラッシュOFFにセットされていないか確認。

・十字キーの右ボタンでISO感度を200にセット。
・K-xのモードダイアルを「AV」にセットし、絞り値を最大(一番大きな数値)を選択。
・360FGZはモードボタンを押して「P-TTL」にセット。
以上で、発光しなければカメラ側の故障の可能性が高まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かい説明ありがとうございました。
取り外した状態でREADY TESTを押してみたところ発光しませんでした。
ということは・・・死んでいるんですね。。。
修理行きですかね。
状態がわかってよかったです。回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/15 13:17

No.2です。


> 修理行きですかね。
・新品購入の場合、多くの場合、一週間~一ヶ月(店による)以内の故障は初期不良扱いで、新品交換となるハズです。
ネット通販でも、最近は初期不良の交換に応じる店が増えています。
レシートと保証書と一緒に購入店に早めに相談または、足を運ぶことをオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速お店に持っていったところ、無償で修理という形になりました。
この度は親切にありがとうございました。助かりました。

お礼日時:2010/11/16 09:58

ストロボが正常だとすると、



1.ストロボを固定するレバーが緩んで、ホットシューにストロボが固定されていない
2.ストロボが発光しない撮影モードやシャッタースピードになっている

このあたりがとりあえず考えられるところですかね?

あとは、カメラとストロボ両方の説明書を読み返してみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
1・2を確認しても発光しないんです・・・説明書熟読してみます。

お礼日時:2010/11/15 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!