プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

デスクトップPCが故障しました。こうした場合どのような手順でチェックすればよいでしょうか。症状としては電源は入りますが、BIOSが起動しないので、

基盤を目視でどこかショートしていないか調べる。
それからHDDの接続を外してから、もう一度BIOSを起動してだめなら、
1)ROMを変える。
2)別のメモリーを差し替える。
3)CPUを交換する。
4)HDDを交換する。

これでどうでしょうか?

A 回答 (6件)

#3ですが。



>MB内臓のグラフィックですが、まさか内蔵グラフィックが死んでいる場合もあるのでしょうか

マザーボードにオンボードでグラフィックチップが載っている物についてはそのとおりだと思います。

チップセットにグラフィック機能が内蔵されている物については、100%ありえない事とは言えませんが、可能性は低いと思います。
チップセットそのものが壊れているという事ですから、グラフィック機能云々の前に、起動すらできないでしょう。
グラフィック機能「だけ」が壊れているとしても、PC自体が起動できていれば、「ビープ音」で判断できます。

ビープ音がいつもと違えば、どこかに異常があるわけです。

「ビープ音一覧」

http://www.redout.net/data/bios.html

追記
#3での補足となりますが、マザーボード及び、電源ユニットの基盤を「目視」で調べるのは「基本的」な行動です。

基盤上に実装されているケミカルコンデンザーが「液漏れ」していないか、コンデンサ本体が「膨らんで」いないか、基盤が「焼けて」いないか…などを目視で調べます。

なにも基盤の印刷パターンの断線を見ているわけではありません。

反面「ショート(短絡)」は目視でも判りますし「臭い」でも判ります。
意外と無視されがちなのが、各ドライブへの増設用電源コネクタ。
ケース内に固定されず、ぶら下がっていて、何かの拍子にマザーボード上の回路に放電して短絡→死亡…という例があります。

マザーボードの正規のアースライン以外でショートしていないかどうかも目視でないと確認できません。

これらは極端に短絡していれば基盤上に「焼け」が見られますからすぐに判ります。

電源回路周りに使われる電解コンデンサの上記のような不良も目視で判断します。
膨らんでいる状態でも一応、動作はしますから。

「コンデンサメーカー判別法」

http://yrsk.tripod.co.jp/cap.htm

ここの ↓ マザーボードの死亡原因を見てみてください。

http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/index.html

参考URL:http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/index.html

この回答への補足

すべて解体して基盤を点検しました。
参考のサイトを見て納得いきました。

ちょうどCPUを囲む電解コンデンサー付近から基盤に液のようなものが付着していました。すみませんCPUはATHRONでした。どうもこれが犯人のような気がします。

補足日時:2003/08/21 23:24
    • good
    • 0

アンサーを見てさらに


考えられる原因が、

CMOS電池(基盤ある電池)を
交換または外す時間を長く(30分ぐらい)
取ってみる、、、。
それとBIOS起動確認だけの場合は
CPUとRAMだけにしておく事

それでもダメならDOS/V屋さんに
コンピューターの検査をしてもらしか
ないのでは?(マジで)
    • good
    • 0

意外とハードディスクやPCIで


BIOSが表示されない場合もありますよ!

1.HDDやCD-ROMドライブを外し
BIOS起動チェック
2.グラフィック以外のPCIカードを
外してBIOS起動チェック
3.RAMを外してBIOS起動チャック
4.グラフィックカードを外すし
CPUファンが回るかチェック
5.それ以外はCPUかBIOSが
死んでいる、、、。

それと基盤のショートや断線は
パッと見ただけではわかりませんよ、、、。

もう一台あればそれぞれのパーツを
交換して動かせば見つかるのは早いと
思う、、、。

この回答への補足

ご指摘の手順で診断してみます。
内蔵グラフィックのチップが死んでいるかどうかは、調べようがないのですね?

補足日時:2003/08/21 19:17
    • good
    • 0

「マザーボード」「CPU&CPUクーラー」「メモリ一枚」「(内蔵グラフィックが無い場合はグラフィックボード)」だけで起動してBIOS画面が出るかどうか確認 



起動できなければCMOSクリア

CMOSバックアップ電池交換

マザーボード目視

電源ユニット目視またはテスターでチェック

その後各機器を接続していく。
「FDD」→「CD-ROM」→「HDD」
動かなくなった機器があれば、それが原因。

この回答への補足

MB内臓のグラフィックですが、まさか内蔵グラフィックが死んでいる場合もあるのでしょうか?

補足日時:2003/08/21 19:14
    • good
    • 0

ROMを交換するというのは、BIOSのROMを交換するということでしょうか?


それより前に,ファン類は回っているか、ディスプレイケーブルやディスプレイは正常か確認する。

CMOSクリアを試してみる。

というのはどうでしょうか?

この回答への補足

CPUファンも含めてファン類は動作しています。

補足日時:2003/08/21 19:21
    • good
    • 0

違いますね。


MBに乗っている、ボタン電池を外してみる。
それで、BIOSが出るか確認する。

BIOSが起動しなくて、画面はどのようになってますか。

この回答への補足

ボタン電池を外してもだめでした。
電源を入れても画面はなにも、表示されません。

補足日時:2003/08/21 19:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!