
今年の年末に主人の実家に6日間帰省します。
実家ではチワワを室内で飼っており,リビングの半分ぐらいを仕切って飼っています。
子供は今8ヶ月で3ヶ月4ヶ月ぐらいの時にも2回ほど帰省しました。その時にアレルギー反応などは何も無かったのですが今はハイハイやつたい歩きを始めたし色んな物を口に入れる様になったので不安です…。
お散歩から帰ってきたら足などは拭いているよぅでしたがどうしても室内で飼っている以上,毛がおちていたり…など気になります。
先日,義母さんからお家に来ても大丈夫かな?と聞かれましたが行けませんなどとても言えず…。。
主人は免疫が付くから良いとしか言わないし(ρ_―)o
自分の家は毎日雑巾がけをして床とかをキレイにしているので気になって仕方ありませんっっ(ノ>д<)ノ
帰省した際に何か気をつけたほぅが良い事などありましたら教えてくださぃ!
あと赤ちゃんと犬を一緒に生活している方もアドバイスお願いします
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
潔癖症のお母さんが育てると、かえって免疫の弱いアレルギー等になりやすい子どもに育ちますよ。
赤ちゃんは、1~2歳くらいまでに触れたばい菌に対し、自分の体の免疫を強化させて「そのばい菌に負けない強い身体を作る」力があります。
ですので、「犬や猫が生まれる前から家にいる家庭で育った子は、アレルギーになる可能性が低い」という検証がなされています。
動物と触れ合った事なくある程度まで育った子が、急に動物と触れ合うと、アレルギーを誘発しやすくなります。
ですので、小さい赤ちゃんにとって犬は「良い存在」なんですよ。
もちろん、基本的な清潔は大切ですよ?
人畜共通感染症や思わぬ怪我を防ぐ為に、
・犬に、赤ちゃんの口まわりを舐めさせない
・赤ちゃんが犬の排泄物を触らないように気をつける
・犬と赤ちゃんだけで放置しない
なんて事は当然です。
しかし、極端に心配する必要はありません。
毛を数本食べた程度では、なにも問題ありません。かえって免疫が強く丈夫になります。
最近アトピーや花粉症、喘息などアレルギー疾患を持つお子さんが増えているのは、日本が清潔になりすぎ、潔癖症のお母さんが増えて、
赤ちゃんの時期に、しっかりお子さんの免疫を育ててあげられていないからだ。という学者もいる位です。
衛生は大切かもしれませんが、潔癖はいけません。
No.4
- 回答日時:
2児の母です。
今下の子が5ヶ月で実家に帰ってきて、犬猫と室内にいます。(犬はゲージの中)
さっきも顔をペロッとなめられてましたが、私も何にも気にしてませんでした。旦那さんの言う免疫がつく話しは嘘でもないですよ。
動物と一緒の空間にいることによって、動物がもつ菌が体内に入り、免疫力が上がります。
逆に、そんな所を避けいつもきれいな所で雑菌から避けた環境にいると、体の免疫力や抵抗力が低く、アレルギーが出やすい体になると研究結果も出てます。
しかも一歳までに決まるそうです。
犬の飼い方はそれぞれで一概に大丈夫とも言えませんが、お子さんが口に入れる時は気をつけて見ててあげる程度で大丈夫だと思いますよ。
ご回答ありがとうござぃました☆あまり神経質になりすぎずにして行きたいと思います(^O^)
お子さんも犬と触れ合っているんですね,少し安心しました。。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
6ヶ月になる息子がいます(^o^)/
私も実家で猫をかっているのですが…やっぱり気になりますよね。
でも獣医さんに聞いた所、ちゃんと手を洗う事を守っていたら全然大丈夫!と言われました。
アレルギーの子は別ですが。
赤ちゃんがいたら神経質になると思いますが、みなさんが言うようにあまり気にしなくてもいいのでは(o^∀^o)
ご回答ありがとうござぃました☆獣医さんがその様に言うのでしたら少し安心しました(^o^)
初めての子供なのでどうしても神経質になってしまぃます(>.<)y-~
参考になりました(^-^)
No.2
- 回答日時:
犬と赤ちゃんは一緒に過ごしても大丈夫だと思いますよ。
気になるようであればリビングの犬が入れない場所で子供を過ごさせれば大丈夫ではないでしょうか。
あまり神経質になりすぎると犬は「何か変」と思って突拍子もない行動をするので気にしないようにしたほうがいいですよ。
「YouTube」で「犬 赤ちゃん」で検索してみてください。
犬と赤ちゃんが一緒に過ごしている動画がありますが「喧嘩をする」というようなことはなく、仲良く遊んだりしていますよ。
ご回答ありがとうござぃました☆
You Tube 参考にさせて頂きます(^o^)
あまり神経質にならない様にしたいと思います!!
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
30代既婚女性です。す、すみません、なーんにも気にしないと思います…。
うちではなく実家で、まだ私の子ではないのですが、妹の子は生まれたときから犬と一緒です。
結果的に犬が添い寝してたりします。
おいめいが落としたものを犬が食べてます。
足も散歩後ふくくらいなので、『きれい』ではないだろうと思います。
…でも、私自身もそういう環境で育ってきたので、まったく抵抗がありません。
もうすぐ自分の子供も生まれますが、キャリーって言うんでしょうか、赤ちゃんを入れる編みかご。妹の子⇒うちの犬⇒うちの子、って使う予定です(もちろん、洗ってはいますよ!)
アレルギーがあれば考慮しますが、ぜんぜん私は気にしてないですね…。
そりゃあ生まれたてなら犬が側に行かないようにはしますが、8ヶ月ならなめられたりかまれたり食べ物をとられたりしないことだけ気をつけてるだけだと思います。
でも、生理的に嫌なのであれば、うーん、早いうちに「抵抗がある」っていうほうがいいかもですよ。
今さらいえない、ってなったらしんどいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 実家の犬について嫁と揉めています 10 2022/09/22 23:36
- 兄弟・姉妹 犬アレルギーと里帰り出産について 5 2023/08/15 04:35
- 犬 柴犬と幼児と共働き夫婦 3 2022/11/21 21:23
- 犬 飼った犬の環境が可哀想なのですが自分が可笑しいのか分かりません 3 2022/09/27 16:18
- その他(家族・家庭) 義実家帰省をしなかったことについて 7 2022/07/11 00:49
- 夫婦 共働きの夫婦です、夫の実家が車で10分の場所にあり月に1回顔出す程度ですが今月は毎日行ってます 休日 9 2022/03/23 04:40
- 犬 先日、夕方に愛犬を散歩中に柴犬が走ってきてうちの犬を攻撃してきました。柴犬はリードがついていましたが 3 2023/06/04 00:33
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- 犬 「彼氏にダメ出ししない・尽くさない・手のひらで転がして誉めて上手く動かす」とは良く言われますが、下記 4 2022/08/03 22:17
- 父親・母親 親との距離感や関わり方について 6 2023/08/09 23:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
里帰り出産の娘の態度
-
生まれたときは二重だったのに...
-
犬のおもちゃを口に入れてしま...
-
赤ちゃんと犬・猫について・・・
-
赤ちゃんの一重・二重について
-
生後6ヶ月の赤ちゃんがいます。...
-
生後2ヶ月の赤ちゃんなのですが...
-
赤ちゃんの目について 生後2ヶ...
-
3歳になっても頭の形が・・・
-
出生時一重瞼現在二重瞼のお子...
-
新生児、赤ちゃんの目と眉毛の...
-
初めまして。 寝起き数秒はこん...
-
6ヶ月・しっかりした一重はも...
-
子供の足音
-
生後2ケ月半の赤ちゃんについ...
-
至急!助けてください!
-
赤ちゃんが外出先では泣かない...
-
小学生が紙おむつを履くのは当...
-
赤ちゃんには寝言がありますか...
-
赤ちゃんの「赤」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
里帰り出産の娘の態度
-
生後2ヶ月の赤ちゃんなのですが...
-
赤ちゃんの一重・二重について
-
生まれたときは二重だったのに...
-
犬のおもちゃを口に入れてしま...
-
生後6ヶ月の赤ちゃんがいます。...
-
出生時一重瞼現在二重瞼のお子...
-
生後4ヶ月になる娘のまぶたに...
-
生後3ヶ月に満たない赤ちゃんの...
-
子連れで生後2ヶ月の赤ちゃん...
-
赤ちゃんの一重、二重
-
6ヶ月・しっかりした一重はも...
-
赤ちゃんの濃いまゆげについて
-
生後2ヶ月になる赤ちゃんの目が...
-
1歳児 肌の色の黒さが気にな...
-
生後4ヶ月で自閉症や発達遅滞...
-
新生児、赤ちゃんの目と眉毛の...
-
赤ちゃんの目について 生後2ヶ...
-
生後3ヶ月の赤ちゃんがいます...
-
至急!助けてください!
おすすめ情報