アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

エーハイム 2213 異音 動作音 エア噛み 対応方について(2)

(1)に引き続いての内容です。

■サポートセンターとのやりとり及びその他の簡単な経緯について
・メールにて異音発生の旨サポートセンターに相談する。
・サポートセンターから対応策として50hz専用インペラー到着する。
また、ホースの弛み及び排水パイプの水面近くへの引き上げ等のアドバイスを頂き修正を行う。
その50hz専用インぺラーにて水没テストを行う。
交換前と比較すると異音は無くなりはしないもののある程度静かになったように聞こえる。
残念なことに再度聞き比べようとインペラーを取り外すときに50hz専用のスピンドルを破損する。
初回機のスピンドルを確認すると歪みを認める。恐らくこれが異音のひとつの要因であったと考えられる。
・メールと電話にて、スピンドル破損した旨とモーターヘッドの交換を希望する旨相談する。
・サポートセンターより交換用のモーターヘッド到着する。
自身の希望で動作音が通常音のものを点検して送って頂いたのだが、交換用ヘッドにおいても異音消えず。ではあるが、初回機よりは異音は小さいと思われる。
しかし、まだ部屋の外にまで聞こえる程度。
・消音ボックスを木で作って中に閉じ込め使ってみるも、効果低くメンテ大変と思われ止める。
・メールにて交換用ヘッドにおいても異音変わらずの旨報告する。
・サポートセンターよりヘッドを点検確認するので返送の指示を受ける。
・交換用ヘッドを点検確認してもらうため返送する。
・いっそ楽になりたいとの思いから上記対応とは別に新たに2213を購入する。
初回購入品は旧タイプのものであったので、NEWタイプのオーバーフローパイプを使ってみたいとの思いもあり入手する。
オーバーフローパイプを使用しホースも可能な限り最短距離をとり、弛み等を極力カット、新規モーターヘッドにていざ運転を開始するも異音変わらず。
・メールにて2213を新たに購入するも異音が変わらず発生している旨報告する。
・新たに購入したものも点検確認するのでヘッドを送って欲しいと指示を受ける。
・サポートセンターより先に送ったヘッドが点検確認を終え到着する。点検内容について「一番ボリュームの少ない部品に交換」したとの記載あり。
点検確認を終えたヘッドにて運転を行う。確かに今までの中では一番静かになる。
重石を乗せた状態であれば、ある程度の距離があれば「気にならない音」となる。1~2mくらいの距離であってもシャワシャワした感じの静かな音を聞くことができる。
 しかしながら、依然としてヘッドの上に重石がないと2~3mの距離でも「ゴー」といった感じの音を簡単に認めることができる動作音である。

■以下質問です。

質問1
お住まいのエリアは50hz地域ですか?60hz地域ですか?
質問2
今までに異音はありましたか?
あった方はどのような音がどのくらいの距離で聞こえましたか?
質問3
どういった対策を取られましたか?
対策を施しても解決に至らない異音はありましたか?
質問4
私のケースで考えられる異音の原因は何が考えられますか?
質問5
私のケースで考えられる異音に対しての効果的な対策は他に何かありますか?
質問6
私のケースでこの先、動作音が変化する可能性はありますでしょうか?
質問7
何故使用者によってここまで動作音に違いがあるのでしょうか?
私の場合至ってノーマルな使用方法だと思いますし使い方に問題があるとも思えません。ですが音がするこの不思議です。
質問8
エーハイムでは調整等を自宅で行う出張サービスのようなものはないのでしょうか?
質問9
実は一件向こうの対応方に疑問が残ることがあり、初期対応にて50hz専用インペラーを送付されておきながら、別の一件においては、50hz専用インペラーの使用は保証対象外となるためお薦めできないとの回答。その相違点について簡単に指摘するも、向こうサイドはその点には触れず現状スルーな状態。この点についてご意見あれば是非。
質問10
別件なのですが、水のにごり(黄ばみ)についてですがある程度のレベルまでしかきれいになりましせん。
前回45cm水槽で使用していた小型の外掛けフィルター(テトラAT50)の方が透明感がありました。
生体についても水槽45cmから60cmに変えたときもそれ相応に増えただけです。新たに購入した20cm×30cm程度のブランチウッドも1週間ほどバケツに入れ本水槽でも一月が経過しています。ろ過材やスポンジフィルター等も適度に清掃、交換をしております。何故でしょうか?
質問11
その他アドバイス等何でも様々な角度からのご意見あれば何でもください。

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

Q.1-50Hz


Q.2-あり。
掃除を長期間さぼり、通水性が失われ際にエア噛みとは異なる「ガーガー」音。
Q.3-給水ストレーナーから排水パイプまで、全清掃。

> 対策を施しても解決に至らない異音はありましたか?
・有り。
インペラ-軸受け部分のゴムチップの摩耗が原因。
インペラ-軸受けゴムチップの交換にて解消。

Q.4-
> サポートセンター奨励のモーターヘッドの水没試験を実施する異音同様に発生。
水没試験でも異音が発生するとなると、個人では打つ手は無いと思います。

Q.5-
> 電源は壁コンセントにオーディオテクニカのノイズフィルターを直付けにより使用。(またオーディオ専用の他の回線とは完全に独立させた分電盤による電源を拝借しても異音変わらず発生。)

・電力会社の柱上トランスからは、ご質問者様宅ほか数件に給電しているハズです。
この、柱上トランスから給電している他の家で、規格外のPLC(電力線搬送波通信)でも行っている?
一例:
http://panasonic.jp/p3/plc/

これまでの調査と経緯を、電力会社へ相談し、一度、電源の品質(綺麗な正弦波交流か?)を調査して貰った方が良いと思います。(東電の場合、調査料は無料)
効果的ではありませんが、原因の可能性を一つずつチェックする必要はあると思います。

Q.6-
Q.7-
Q.8-
エーハイムのサポート体制は、代替品や対象部品の速やかな交換。
自宅への出張サービスなどは、個別案件になると思います。

Q.9-
エーハイム2213は、大手観賞魚店では、新タイプのみが流通していますが、市場では未だに新旧の2タイプが流通しています。
旧タイプは50Hz/60Hz別の製品でインペラーも周波数別に2種類ありました。
新タイプは50Hz/60Hz共通設計なのでインペラーは1種類です。
・最初の担当者はオバカで、マニュアル通りに50Hz/60Hzを聴取してしまった。
・担当者は、型番から新タイプ、旧タイプを読み取った。。。とか。

Q.10-
AT-50など、外掛け濾過器の濾過方式は、化学濾過(活性炭やゼオライトによる吸着)が主体です。
化学濾過の特徴は、設置と同時に濁りや黄ばみに効果が高いこと。
それに対して、2213などの外部濾過器の濾過方式は生物濾過が主体となるため、濾過が立ち上がるまで濁りや黄ばみが残ることはよくあります。

Q.11-
・今、直ぐには浮かびませんが、何か気づけば追記します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも回答をありがとうございます。
ろ過そのものについて大変参考になりました。
また電源周りの質問に対しての回答ですが
東京電力にはどういった形、話の内容で調査?を依頼すればよろしいのでしょうか?
少々専門的なお話なのでまるでイメージがわきません。
よろしければ再度この件についてお教えくださいますと幸いです。
この度もありがとうございました。

お礼日時:2010/11/25 18:35

No.1です。


電力会社への問い合わせは、、、

調査依頼「電源品質について」
困っていること「モーターポンプからの異音」

これまで、行ってきた対応策を「三段論法」にて。

1・製品の特性として、本来、寝室でも使用できる静音運転が可能な製品であることを説明。
2・モーターヘッドの交換など、これまでのエーハイムとのやりとりを時系列で説明。

どうやら、製品の問題ではない。
故に・・・
3・電源品質を電力会社で調査を頼みたい。
何か、モーターポンプを共振させるような「ノイズがACラインに乗っていないか?」の調査依頼。

経過説明が長くなるので、電話よりも、メールや手紙の方が良いと思います。

+++++
なお、ヘッドブロックに重量を掛けると、多少、静かになるとの事。
給排水負荷が増大すると、同様の症状を呈することがあります。
最後に、もう一度だけ。。。
給水パイプと排水シャワーパイプを取り外して、直接、給水ホースと排水ホースだけを水槽へ仮接続して、運転しても異音が発生するかテストしてみても良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもいつも親身にありがとうございます。
この後の運転状況によりお教えくださった内容に基づき東電に問い合わせてみたく思います。
重石が無いとまだまだ余裕で動作音を聞くことのレベルではありますが、ヘッドに重石「あり」の現状では、「ほぼ」無音をようやく手に入れることができました。
色々とありがとうございました。本当に感謝の思いでいっぱいです。

お礼日時:2010/11/30 23:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!