dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ1年くらいみっともないことに事務を担当している30代OLです。
タイトルのように「強い?」というのは気が強いとか、頑固とか?そういう意味ではありません。

以前は工場で永く職人芸を売りにするような担当でした。
しかし左遷でも栄転でもなく事務に回されました。

でも1年くらい事務をやっていて思ったのが、常に物を考えながら事務処理工程を技術として考えてやっていたら既に在職していた事務員よりも楽に速く出来ていることが判りました。

よくこのサイトの転職カテや職場カテなどを見ると事務員希望の女性がなぜあんなに多いのかしら?と思うのですがどうしてでしょうか?

また、現在の事務部門では正社員・派遣の女性の入り混じっていて、工場の熟練を必要とする工程担当者は派遣・契約社員は一人もいませんでした。

事務員は派遣社員のほうが出来る人が多いのは場数を踏んでいるからでしょうか?
私が目をつけている女性が2名います。

一人は既婚女性で独身時に総合職経験者でとにかく堪能!
もう一人は特定派遣会社の正社員で特化した事務も豊富に経験を積んでいる人

あとの人はのんびりな女性が殆ど・・・
上記の2名から新たなことを盗めばどんどん向上するでしょうか?

私の彼氏は30代で全然違う会社で職人です。
その影響もあるのか私がこういう気質になってしまいました。
事務もそういったことを売りに出来るでしょうか?

各種手当てがカットされたので会社公認で近所の中学生・高校生に家庭教師をしています。
生徒には優しく接していますが、計算が並みの速さではない、予習もせずに行くと未知の問題も解決が素早いなんて言われますが、教えることはまた勝手が違いますがこれも今までのことと関係あるのでしょうか?

A 回答 (4件)

そのような気質が災いして、回されたのでは?


給与をカットしたいわけですから、上がることは考えられませんが、向上心を持つのは良いことなので、大いに勉強されると良いと思いますよ。
    • good
    • 0

 読者の気分を害する背伸びした人間性が覗(うかが)えます。

    • good
    • 0

【自分の今までやってきた仕事について】・【職人上がりの女性は事務OLにも強い?】 ・・・つりバカ日誌作家に独立したんだね。

(職人技が見破られるのは・・・まだまだ未熟者作家だよ)
    • good
    • 0

>近所の中学生・高校生に家庭教師をしています。



どうやら教え子から「息が臭い」と思われているようですよ、質問者さん。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6330453.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!