dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は大学なんて受験すらしたことないのでよく分からないのですが、大卒の人が経歴を言う時に「国立」「私立」をつけるのはなぜなんでしょうか?

「国立大卒の○○会社勤務で・・・」みたいな形で使ってるのを見かけますよね。
勤め先や業務内容によって、「国立」「私立」を付けた方が有利というようなことでもあるのでしょうか?
それとも学歴を名乗る時は、「国立」「私立」をつけるのが正規のやり方?
小中高も本来は「国立」「私立」をつけて名乗るべきとか。

最初は頭の良さに関係するものなのかなと思いましたけど、国立には東大がありますし、私立には早稲田や慶応がありますよね。
「国立」「私立」をつけただけじゃ、なんの自慢にもならないように思えます。
やはり学歴を名乗る時のルール程度のものなんでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

つけないと、


国立音楽大卒の人とか、まぎらわしいので・・・・・・

※近所の中学に
国立音大卒の音楽の先生転勤してきて
学校便り で紹介の時に、こくりつおんだい と仮名ふられて、
教頭先生が後日、陳謝してました\(^^;)...。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初、意味が分かりませんでしたが、国立(くにたち)ということですね(^_^;
もしかして国立(くにたち)大卒という意味を僕が勘違いしたんでしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/29 16:21

私は付けたことがありませんし、付けて話す人を見たこともありません。


>「国立大卒の○○会社勤務で・・・」みたいな形で使ってるのを見かけますよね。
初めて聞きました。
たまたま質問者様の周りに、そういう趣味の人がいるだけだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか?
ここでの質問や回答にも、「私は国立大卒の研究職で・・・」とか「国立大卒の息子が・・・」みたいな形で使われているの見かけたんですけど・・・。
でも口頭では確かに聞いたことはありません。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/29 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!