dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8時ごろから東海テレビで野球を見ていたのですが、映像はきたなく 音声もジージー ノイズだらけで聞き取れませんでした。うちのテレビが悪いのかと近所の人にも聞いてみたのですが、やはり うつりは悪いそうです。こんな時どうすればいいでしょう?テレビ局に問い合わせしたいと思いましたが 時間外でなんともなりませんでした。

A 回答 (3件)

 東海テレビといえば、名古屋地区で1CHでごらんなのでしょうか。


 もしそうであれば、「スポラディックE層」(略称「Eスポ」)の影響かもしれません。
 この現象は、毎年5月~8月ごろ現れるといわれ、VHFテレビのローチャンネル(3CH以下)で、特に影響を受けやすいといわれています。
 下記URLに、詳しく説明されていますが、対策としては、もし最寄のUHF中継局が受信可能であれば
そちらを受信されるという方法もあります。

参考URL:http://www.nhk.or.jp/res/tvres5/h50200.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです!1chです。この時期はダメなんですね。詳しい回答ありがとうございました

お礼日時:2003/08/23 22:48

三河方面は有名ですよ!東海テレビだけが異常に映りが悪くなることがある…。

恒常的に悪いところもあるとも聞いているし…。

♪しっかりしなさい!東海テレビ!
♪ファイト!東海テレビ!

小生は、連中に恨みがあるわけではありません。ガンバって=ね=東海テレビさん!

♪なんでだろう~?東海テレビだけ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

三河方面はうつりが悪いんですか?東海テレビはよく見るほうので残念です 回答ありがとうございました

お礼日時:2003/08/23 22:45

言われてみれば、確かにウチもあまり良くないみたいです。


CBCと比較してですが…。
ただ音は何ともないですし、その地区だけなのかもしれませんよね。
よくある外国の電波がどうとか…っていうのとは違うんでしょうか。
それだと局側も対処の仕様がないように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはりよくある外国電波が…っていう可能性があるんでしょうかねぇ~

お礼日時:2003/08/23 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!