アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

テレビのアンテナ線に地デジとFMの電波が混合されています。
FMのために分波器が欲しいのですが、
現在では衛星放送と地デジを分ける機械のみで
FMを分けてくれる機械が見当たりません。
もしあればお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

No.7です。

気にしていたら、たまたま屋内用をもう一つ見つけました。探せばあるものですね。
日本アンテナのCS・BS・UHF/VHF混合器、MXVUS-SPです。
VHF側は10~222MHzですからFM帯域OKです。
こちらはビックカメラで購入できそうです。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/de …
損失の問題だけでなく不要帯域は除去しておいた方が望ましいと思うので、可能なら分配器ではなく分波器を選んでおく方が良いと思います。
探す場合には、表記が微妙なので、「/」の位置に注意すると良いです。
    • good
    • 1

連続で申し訳ございません。



前述の3分波器のVHF(FM)・UHFと地デジをとるのと
2分配器で地デジとFMをとるのは損失がほとんどかわりませんでした。
衛星放送も混合されているようならば、3分波器なら1つですむだけでした。

前述のとおり、インピーダンスでVHF(75Ω)とUHF(300/200Ω)を
分けていた時代にはVHF・FMとUHFを分ける分波器はありましたが
UHFが75Ωになっているので分ける機器はありません、というのが答えです。
    • good
    • 1

捕捉します。



昔あったVHFとUHFを分ける分波器は
VHFが75Ω、UHFが200Ωのフィーダーになっていたため
ありましたが、フィーダー線を使用しなくなった今日では
UHFも75Ωなので分波はしなくなっています。
    • good
    • 3

日本アンテナの3分波器S-SWDであれば


地デジ - BS/CS -VHF・UHFに分波するので
FM用に電波を取ることができると思います。

もしくは分配器で、となりますが。

参考URL:http://www.nippon-antenna.co.jp/catalog/tvparts/ …
    • good
    • 0

確かに、昔はいくらでもあったのですが、最近は殆ど見かけません。

でも屋外用のアンテナマストに取り付けるタイプなら今でも入手はできるようです。分波器ではなく混合器で検索する方が良いと思います。同じものです。例えばここ。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/de …
リンク先を見ると、マスプロ、八木アンテナ、日本アンテナいずれも入手可能なようです。
屋内用ですと、こんなものを見つけました。
http://www.sun-ele.co.jp/products/detail.php?kt= …
昔のものは殆どがUHF側が200Ωのフィーダーでしたがリンク先のものは3方ともF栓なので、なかなか良いかもしれません。
入手先は不明ですので、必要ならメーカーか電気店に問い合わせてみてください。
    • good
    • 0

A No.4 HALTWO です。

補足について・・・

>「分配器=電波が二分の一」「分波器=電波が殆ど弱くならない」

はい、理論上はその通りです。
ただし「分配器=電波が二分の一」は「電波」ではなく「電流が 1/2」となり「電圧は変わらない」です。
Radio や TV などは電圧変化を元にして音を再現しますので、電圧さえ正常に得られれば 2 つに分けても良いというわけです。

「分波器」の場合は Band Pass Filter を用いて特定の周波数を基準として上と下に分けるといった動作をしますので、Filter 素子による損失が必ず起きます・・・損失は電圧と電流の双方に起こる電力損失で熱となって消費されますので、電圧も下がってしまう分、不利ですね・・・もっとも BS/CS Band と UHF/VHF Band を分ける分波器の損失は 1~3dB 程度のようですので半分にも減りはしませんが・・・。

既に 8 素子の FM Antenna を立てていらっしゃるそうですから、これで受信できないとなるともはや受信を保証できるものではないですね。・・・分波器を作っても無駄です。

最も快適に FM を聴く方法は A No.5 Higurashi777 さんが御奨めしているように radiko で聴くことです。

私も数年前から FM 聴収環境は海外に持って行く Portable Radio を除いて全て処分し、Internet で聴いています。

昨今は radiko を使えばいちいち FM Radio 局の Page に行かなくても済むので楽ですね・・・Radio では受信不可能な局も聴けますし・・・。

PC の Digital 出力 (USB や光出力) に音の良い DAC (Digital Analog Converter) を繋ぐととても良い音で聴けますよ(^_^)/。
    • good
    • 1

本来の回答からは多少ずれた答えになりますが、radikoを使用してInternet経由でFMを聴取する、という方法もあります。


http://radiko.jp
PC及びiPhone/iPad/スマートホン経由で聴取可能です。

お聞きになりたいFM局がRadikoで放送されているようであれば、そちらを選ばれるのが一番クリアな音声受信ができます。
「どうしてもFMチューナー+FMアンテナでないと」というこだわりをお持ちでなければ、上記方法をお勧めします。

以上、ご参考まで。
    • good
    • 0

>もしあればお願いします。



まずないと思いますので自作するしかないでしょう・・・90MHz 以上を効果的に減衰させる LPF (Low Pass Filter) を組むわけですね。

10pF の Condenser と 180Ω 程度 (か、もうすこし低いもの) の抵抗で自作できます。

繋ぎ方、理論上の周波数特性 (Filter 特性) は

http://sim.okawa-denshi.jp/CRtool.php

の fc= に 90MHz とでも入れ、C= を空欄にして Return Key を押した時に表示される画面を御覧ください。
(ちなみに、この Site はいろいろな回路の Simulation ができるので便利ですよ(^_^)/)

しかし、一般的には「不要」と思うのですが、それほど U/VHF 帯に他局の受信を妨げるほどの強力な放送を行っている局が近くにあるのでしょうか?

Tuner (Radio) は例えば 79MHz や 81MHz に放送局があっても 80MHz の放送局をきちんと受信するように充分な選択度を持つ回路を搭載していますので、76~90MHz Band を受信するのに 90MHz 以上の電波混入が邪魔になるということはない筈ですが・・・。

分波器 (Duplexer) は無線機の送信と受信を切り替えたり、BS/CS 放送用と V/UHF 放送用の Antenna 出力を Mixer で混合して送り込んでいる先で元に戻すのに用いられるように、強力な他局の信号が目的の局を受信する動作を阻害する場合に用います。

このため、市販されているものは BS/CS と V/UHF を分けるものぐらいしかないでしょう。

対策は

(1) 「受信したい FM 局の方向に受信感度を絞り込める」多素子の FM Antenna を立てる・・・Rotator で Antenna を回せるようにしている Mania もいる程です。・・・更に電波が弱い場合は多素子 Antenna で受信した信号を Gain Amplifier で増幅します。・・・最低でも FM Tuner 代ぐらいかかりますし上を見たらキリがない Mania の世界ですね(笑)。

(2) Tuner Radio を高選択度の高性能なものに換える・・・現在は似たような IC Chip を用いたものばかりですので、FM の場合は昔の多連装 Vari-Con を用いた FM 専用 Tuner を中古市場で物色するしかないかも・・・。

(3) 90MHz 以上を効果的に減衰する LPF を自作して取り付ける・・・これが一番安価(笑)!

ぐらいでしょうか。

上記、自作 Filter は計算上は 100MHz ぐらいから減衰を行って 1000MHz で 20dB ほど減衰させる Filter Curve を持っている 2 素子 Type ですが、減衰特性をもっと急激な Curve にしたければ 4 素子、6 素子といったように多段型にします。・・・ただし通過損失によって素子を増やすごとに受信電波も弱くなりますので後段に Gain Amplifier が必要になるでしょう。

この回答への補足

基本的な事を聴いてしまうかも知れません。私の認識では
分配器=電波が二分の一
分波器=電波が殆ど弱くならない
です。
どうやら、お読みすると違うようですね・・・
どうなんでしょうか?
ちなみに我が家は8素子のFMアンテナを立てています。
それほどマニアではありません。
田舎への引越が多く、それでもラジオが好きなので、アンテナ建ててなんとか聴いているという程度です。

補足日時:2011/11/25 16:36
    • good
    • 1

分波器のメーカや品番によりますが、地デジ(UHF)の端子を使用す


れば、特に問題なくFM放送が受信できると思います。

端子の記号が[VU]と書いてありますと、VHF帯とUHF帯が共通端子に
なっていて、電波が通過すると判断して良いと思います。
詳しくは、分波器のメーカと品番を調べ、そのメーカのカタログの
仕様欄により使用可能の周波数範囲をチェックします。

次のURLをクリックして参考にして下さい。その一例が表示されます。

[マスプロ/セパレータ/SR2(例)]
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2011/catalog2 …
・76~90MHzがFM放送が使用している周波数帯域です。
・通過帯域の欄にこの周波数帯域が書いてあれば、受信できます。
    • good
    • 2

ではここにある様なものでは如何でしょう。


http://www.nippon-antenna.co.jp/catalog/tv/pdf/1 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています