重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

はじめまして。

極度のあがり症です。人前で話す事が大変苦手で、頭が真っ白になり、声が震え、汗が吹き出します。

そんな私に、職業上仕方なく大勢の人前で話しをしないといけない機会が今月ありまして、ご相談致しました。

例えば、医師が学会での発表などの前に、頓服で緊張を和らげたりするために薬を飲む事がある、とどこかで聞いたか読んだか、そのような記憶があります。

緊張せずに、落ち着いて人前で声が震えないような薬があれば教えていただきたいのです。


どなたか、詳しい方、ご教示お願い致します。

A 回答 (3件)

薬で一時的に声の震えが収まったとしても、あがり症が治るわけではないので、私は薬の使用はオススメしません。



あがり症を克服することに焦点をあてなければ、毎回薬に頼ってしまい依存症になる危険性もあります。

私は高校生くらいからあがり症の症状が出始めて、教科書を読むのでさえ緊張していました...

あの頃は緊張する自分が嫌で、かなり自己嫌悪になってました。

どうしてもあがり症を克服したかったので、色々な書籍を読みあさりネットでも色々調べて、色々な方法を試してきました。

その時に役になったサイトです。参考にどうぞ。
http://www.facebook.com/agarisyou

その結果、完全ではありませんが緊張してもそれなりに人前で話せるほどになりました。

今思えば、あの頃は自意識過剰になりすぎていたのだと思います。たいして人は自分のことなんか見ていないのに、全員が自分に注目していて、話の内容を一言一句聞き逃さないように聞いているのだと勘違いしていました。

自分で声が震えていると思っていても、相手はたいして気にしてない場合がほとんどですよ。

発声練習をして声に自信がつけば、緊張しても震えなくなるので、これはオススメします。

世の中には私も含め、あがり症を克服した人はたくさんいますので、質問者さんもきっと克服できますよ。

少しずつでいいので、薬に頼らない方向で考えていきましょう。
    • good
    • 0

神経内科にかかり、症状を説明すれば鎮静剤を処方して貰えますが、薬に頼るのはどうでしょうか。

声が震え、汗が吹き出しても発表できるなら、それでいいではありませんか。2回、3回と発表を繰り返していれば必ず人前で話すことに慣れて来て、普通に話せるようになる筈です。それを信じて薬なしで挑戦するのがいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

ありますが 医師の処方が必要です



お近くのクリニックを受診されてください

心療内科がベストでしょうが何科でも

その種類の薬は置いてると思います

わたくしは安定剤を発表前に飲む医者の話はきいたことないです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!