dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっとした手術をし(入院無し・局所麻酔)縫った傷口にガ-ゼをあてそこを
固定するのに幅の広い物や通常使われる様な1cm程のサイズのテープも貼られました。

貼られてから6日経ち、今日かゆみに我慢できず全部はがれない程度にはがしてみると
いくら程のサイズの水泡が出来ていたり膿んでいる場所もありました。

肌は弱い方ですがテープだけでここまでなるものでしょうか?
病院に聞くのが良いのですが休み中で聞けません。

これ以上ひどくなると嫌なのでテープをはがし包帯を買ってきて固定してみました。
(翌日から自分でガーゼをはずし消毒してテープで止める事になっているので
ガーゼははずしていません)

水泡は自然に治るものか?もしくは手術でジュジュっと焼く作業(なんの為かは判りません)で
はねたりして水泡になったのかも?とも考えてしまいます。

この様な経験のある方いらっしゃいましたら教えてください。

A 回答 (3件)

病院勤務です。



テープでもかぶれる人はいますよ。赤くなったり、ただれたり、水疱ができたり・・・、皮膚トラブルがおきる事はあります。かぶれにくいテープなんかもありますよ(市販されてるかわかりませんが・・・)。

水疱は無理につぶさず、吸収されるのを待つのがいいかと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

テープでこう言った症状がおこることがわかり手術のせいではなさそうなので
ちょっと安心しました。

水泡は潰さない様にします、どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/01/02 20:58

病院で貼ってもらったテープでもかぶれる事はありますね。


私も昨年アテロームの手術をした時になりました。
私の場合は普通に薬局で購入できる医療テープは全て数分でかゆみと腫れがでてしまう為、痒いのが収まらない時点で剥がしたので膿むまでは至らなかったですが、触った感じぷつぷつしていたので小さな水泡はできていたかもです。
普段そこまで弱くなかったとしても、傷口の近い場所だけに肌がいつもより敏感になっているっていうのもあるんじゃないかなって思います。
病院で痒みと炎症を抑える軟膏を処方してもらって、かぶれなかった他の医療テープに張り替えてもらいました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに傷口に近い場所の方がひどい様です。

自分に合ったテープもあるかもしれないので相談してみたいと思います。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2011/01/02 21:05

今の器材は知りません。


35年前、簡単になりました。切って三日目です。
入院中だったので、この手のテープは以後、使用禁止になりました。

治療法は知りません。当時の医療水準では、皮膚炎などよりもより重大な問題がありましたから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!