プロが教えるわが家の防犯対策術!

とうとう子供も夏休みおしまいですね。

さて、本題ですけど、自分は子供のころ夏休みの宿題なんて8月中にまともに終わった記憶がありません(汗)
親に怒られながら、最後の一週間ぐらいでやってたなぁ~。
計画性のない生き方がそのあたりにでてます・・・。

今から思い起こせば懐かしい思い出なんですが、皆さんは速攻終っている派?それとも今頃必死派?
その後の人生でそんなことがどう影響していたりするか教えてください

A 回答 (10件)

私の場合ですか? 最後の1週間になって始めた……わけではないです。

しかし,速攻終わらすタイプでもありませんでしたね。

言ってしまえば,「気が向けばやる,しかしなかなか終わらない」タイプでした。手がけるのは早くても,宿題をやる気がないとしない。そして,宿題に手はつけたものの完成のめどがつかぬままお盆へと。お盆の終わりに祖父母の家から帰って「あ,まだ宿題残ってる! 夏休みあと2日しかない!」と気づあせるのでした。

なんとか宿題を完成させようとするが,時間不足のため結果は推して知るべし。自由研究は無理やりでも完成させるものの,他の宿題は終わらないまま2学期になるというのが常なるパターンでした。しかも,終わらせなかった宿題は提出せず,未提出者に自分の名前が挙げられていてもしらを切る……こんなパターンでした。

……これが,あるいみ私の現実を表しているのかもしれませんね。大学も3月になってようやく合格,しかも卒論だけのために留年してしまうとはある意味マヌケです(笑えないが現実だ)。就職活動だって……(以下省略)。だから私みたいな人は大成しないのだ。

長文失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも~。

>気が向けばやる,しかしなかなか終わらない
自分もいっしょ!
でも一日のノルマが甘すぎ!
結局なにもやってないんじゃないっていうのが、甲子園の決勝の日位に気がつくんです。

>しかも卒論だけのために留年してしまう
自分の友達にもいます。
しかも内定先にも、当然ながら"サヨナラ~!"でした。
今は立派?な社会人で働いてますよ。
がんばってね!

お礼日時:2003/08/31 22:27

小学生のときは7月中に終わらしてました。



しかし、中学・高校は夏休み中には終わらず、2学期がはじまって最初の授業が提出日なので、その日までに何とか仕上げてました。

小学生の時は、勉強をしなくても成績も良かった気がしますね。
でも、中学に入ってからは急に成績も落ち、堕落した人生になったのかもしれません。まあ、そうなる要因はいろいろあったんですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも~。

>小学生のときは7月中に終わらしてました。
す、すごい!

>小学生の時は、勉強をしなくても成績も良かった気がしますね
自分もです。
クラスで1、2番を争っていたのに、その後は・・・。

お礼日時:2003/08/31 22:29

40代目前の親父です。

僕は計画だけは立派に立てて、3日坊主で終わり、最終日に親と喧嘩しながらやってそれでも終わらない事がしばしばでした。確かに未だに計画だおれになりがちです。(そのお陰で、弁明と言う「言い訳」を考える習慣がついてしまいまして、人に訴える力と言うのは身についたと思います。(笑))

こんな私にも3人子どもが居ります。しかし、お陰様で妻が計画を立ててはきっちりこなしていく立派な人なので、その計画に沿って子ども達はこなしていったので、夏休みの宿題は終わりの週には終わっていたようです。

一概には言えませんが、夏休みの取り組み方と言うのは結構その後の人生での傾向を示唆していると思います。

うちの子ども達の場合、妻と言う管理者が居なければ、何をどうしたら良いか?分からなくなるのは目に見えており、中学生になる前に手を打たねばならないと考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも。

>僕は計画だけは立派に立てて、3日坊主で終わり
これも自分にもいえてます。しかも今もって、ヤバイ・・・。

>結構その後の人生での傾向を示唆
ですよねっ。

>妻と言う管理者が居なければ、何をどうしたら良いか?
子は親の背中を見て育つって言いますよ・・・。

お礼日時:2003/08/31 22:34

私は夏休みの宿題は7月の夏休みになった1日目と2日目でほとんど終わらせていました。


後でやるのは日記(日記は最初の日にはまだ書くことがないので)自由研究も5日目ぐらいにやってました。どんな研究をやるかはもう6月ぐらいから考えてましたね。
そして後は楽しく勉強のことを考えずに過ごせるのでこれが嬉しいんですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも。

>楽しく勉強のことを考えずに過ごせるのでこれが嬉しいんですよ!
またまたすごいですね。
ありとキリギリスのありさんタイプですね。
自分はキリギリスタイプ。
人生の終盤に山あり谷ありは避けたいなぁ・・・。

お礼日時:2003/08/31 22:36

毎日計画通りに勉強するよう親から言われてましたので、一応机に向かいますがほとんど本を読んでいました。

宿題は好きな科目を重点的にやり、あとはもうテキトーに仕上げてました。感想文は後書きをアレンジして書いていました。(学校からのおすすめ本は好みに合いませんでしたので)
自由作文と工作が楽しみでしたね。

人生での影響は、面倒なことは後回し・・的な考えが
現実を直視したくないという困った状況になったことがありましたが、まず、好きなことを優先しようと考えるようにした時、生活していくうえでの面倒と思えることでも、これは好きなことをするためなんだ!と理由づけてやってます。
ちなみに娘も「人生には好きなことをするための時間しかない」といった感じで、楽しんでますよ。
やっぱり遺伝でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも。

>人生には好きなことをするための時間しかない
いいですね~。
夏休みに宿題なんかいらねぇっつーの!
なんてね。

お礼日時:2003/09/01 22:58

イヤな事は最後・・の人でしたねぇ。

後で天気がわからなくて苦労した事もあります。
自由研究とかはやってましたが、普通の宿題は新学期が始まって、どの教科から授業が始まるかに合わせて、間に合わせてました。。
質問にもあるし下の方もおっしゃってますが、後々の人生にもその頃の片鱗が現れてる気がします。

<学生時代は試験勉強が一夜漬け>
早く寝て、早起きのつもりがあまり早起きにもならなくて、電車乗ってる17分でものすごい集中した覚えがあります。それで何とかなったりするから、また一夜漬けになります。

<旅行の荷造りが朝になる>
いるものは前の晩に出しておくのですが、洗面用具は朝も使うし・・などと言って、詰めるのが朝になったり。。

<引越し前日は徹夜になる>
最初にアホほど丁寧に詰めるから、後々時間が足りず、徹夜になる。計画性のなさは変わらず。。

<仕事をかけもち>
計画性のなさから貧乏に陥ったため、休みの日も仕事を。そろそろ貯金をしなくては。。

<下の甥っ子の入学祝がまだ>
小・中・高・大・・と二人の甥に順調にお祝いをしてきたんですが。。浪人した甥っ子のせい、という事になってます(今度帰ったらあげます)

こんな所でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも。

>後々の人生にもその頃の片鱗が現れてる気がします
ですよね~。
もう先が見えてるのかぁ?
後が大変だ!!!

>計画性のなさから貧乏に陥ったため、休みの日も仕事を。
もしかして○○暇なし?

お礼日時:2003/09/01 23:02

好きな宿題だけ先にやって、嫌いなのは後回しでしたね。


33年前のこの時間も、親に見張られながらポスターを描いていましたよ。
計画なんて立てたことがなかったですね。

で、今はどうかと言えば・・・
○大雑把な計画は立てる。
○ほぼ優先順位に従って仕事をする。
○行き詰まった時は、気分転換を兼ねて順番を変える。

ですから、そんなに進歩してないんですよ。
嫁さんからも、△△は大丈夫なの?なんてよく聞かれます。
まあ、それだけ昔も今も心配をかける存在なのでしょうね。

何かにつけ雑な面が目に付くので、嫁さんから叱られる42歳の親父からでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも。

>好きな宿題だけ先にやって
すきなのがあるのがすごいですよ~。

>33年前のこの時間も、親に見張られながらポスターを描いていましたよ
いい思い出ですよ~。夏はこういう思い出がなくっちゃ、うそですね。自分も経験あり!

>嫁さんから叱られる
敷かれてるのでしょうか・・・。

お礼日時:2003/09/01 23:06

わたしは。

。。
やれるのだけ7月にやって,あとは,,,放置,,,
提出日が来ても、のらりくらりかわしてました.
結局出してないです.先生もめんどくさくなって
催促を諦めてくれたと思います.

全部終った 年ってないですね。。。.
親に手伝ってもらうのもシャクだし...
自由研究は,前年のキョウダイが提出したのを使いまわし...って、乾きすぎた植物採集標本とかを,,,だしてました。キョウダイは,親が書いた感想画が,入賞して赤恥かいてたし...妙にうまい縫い物作ってばればれだったり.
ラジオ体操のはんこを偽装したり.というキョウダイの
慌て振りを観察してる いやあな小学生でした.

幼稚えんじの子供いますけど...絵日記,折り紙,字の練習,計画的に じわじわとやってもらったので,7月頃でもう終っています.が、親の提出物(縫い物、教材作り)がまだ終っていません.
後の人生もそのままですね...今回は,トボケとおせなさそうです...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも。

>やれるのだけ7月にやって,あとは,,,放置,,,
ツワモノですね。
今も逆境に強いんでしょうね~。
うらやましい。

>親の提出物(縫い物、教材作り)がまだ終っていません
親にも宿題あるんすか??
エェ~!
持ち前の開き直りで何とかなりますよ。
がんばってください!!!

お礼日時:2003/09/01 23:11

いやー、いろんな方がいらっしゃるんですね。

これだけバラエティに富んでいたら「夏休みの宿題の取り組み方」の自由研究に出来ますね。
私の場合は、毎日こつこつやってましたね。「夏休みのとも」という教材(今もあるのかな?)があって、それを一つずつ毎日やってました。まじめだったなー。
工作は大好きで、夏休み丸々四十日かけて画用紙でロボットを作ったりしてました。完成品を持っていく時壊しそうで、先生にうちに宿題を見に来てください。といってあきれられたり・・・
三人きょうだいで、毎日三人机をそろえてやってましたよ。
小学生の時友人が、7月中にやってしまったのを見て、真似できないってびっくりしました。
それでも、日記の天気だけはなぜか夏休み当日に全部書いてました。晴れ、くもり、雨の繰り返し。

その後の人生もわりとマイペースで送ってますが、あゆみは亀のように遅いですね。まだ実のなる気配はなし。
七月中に終わらせた友人は社長さんになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも。

>夏休み丸々四十日かけて画用紙でロボットを作ったりしてました
それはすごいですね!
そういう自由課題なら子供って自分の好きなことに没頭しそうですしね~。

>七月中に終わらせた友人は社長さんになりました。
終わるのが遅かった人は大器晩成型ということにしておきませんか?そうしないと先が見えてしまいます・・・。

お礼日時:2003/09/02 23:53

皆さん、いろいろな回答があって面白いですね。


 
私も20030704さんと同じでキリギリスタイプです(笑
最後の一週間が勝負でしたね。
こんな目に遭うなら、計画的に宿題やれば良かったといつも思うのですが、一年経てばすっかり忘れてしまい、毎年同じ繰り返しでした。

歳の離れた弟がいるのですが、弟もキリギリスタイプ。血は争えません・・・。私は、翌日仕事にも関わらず、徹夜で宿題のポスターを代わりに書き上げた記憶があります。母も加わり、一家総出で分担作業でした。

主人に聞いたところ主人はアリタイプのようです。7月中には、ほとんどの宿題終わらせていたそうです。私には、とても考えられません。

まだ子どもはおりませんが、今から主人のDNAを引き継いでくれることを願っています。もう宿題の手伝いをするのは懲り懲りですしね。でも、こういうのって習慣だから母親に似るんだろうなぁ・・・と半ばあきらめていますが。

その後の人生ですか。そうですね~、自分自身の事に関しては面倒くさがりなんですが、仕事や他の人が絡んだりすることに対しては、意外とマメだったりするので影響なしですかね。多分・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも。

>一家総出で分担作業でした
光景が目に浮かびます・・・。
なんとほのぼのとした?一家の家族愛なんでしょうか。

>習慣だから母親に似るんだろうなぁ・・・
子供の最初の夏休みまでわからないんでしょうかねぇ???

お礼日時:2003/09/03 09:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!