dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長年鬱を患い、通院も続けていますが、若干の回復と悪貨の繰り返し。
何かに興味を持ったり楽しんだりする完成も衰え、
どこに居ても自分の居場所ではない…という疎外感や、周りの人間よりも自分は劣っている…という劣等感に悩まされ続けて辛いです。
父は死別しており、一人っ子のため、肉親は母親のみです。
母は私が死んでしまったら恐らくは生きがいを失うに等しい悲しみを味わうと思います。
その事を考えるとどうにかして生きていようと思っていたのですが、それももうただ重荷に思えてきました。
個人的なことですと、幼少から絵を描くのが好きだったので、それを生業にしようとこれまで生きてきました。
しかし、それにも最近は喜びややり甲斐を感じられなくなりました。
芽が出ないせいもあると思います。自分に可能性を感じなくなってきてしまったのかもしれません。
世の中には、自信満々で自分の才能を誇示出来る人というのが居て、そういう人の「出来るか出来ないかは自分の努力次第」という正論に対しても劣等感で気圧されてしまいます。
そういう人の方が、内省的な人間よりも魅力的なのでしょう。やはり人はそういう人の所に集まってきます。
自分は、いつも独りです。
自分の人生のポジティブな面というものが見えなくなってしまいました。
常に誰かから責め立てられているような、罵倒されているような罪悪感に付きまとわれて、もう生きていること自体が苦痛でしかなくなっています。
死だけが、そこからの解放(実際には逃避でしょうが…)に思えている状態です。

ただ、一つ気がかりなのは、自分の死後に遺される母のこと。
母は60を少し過ぎたくらいの年齢ですので、普通にしていればまだ10年は生きる事になるかと思います。
勝手な言い分ですが、自分の死後も母にはなんとか、人生を全うして欲しいのです。
そういう希望を残せるような遺書の書き方などはありますか?なるべくショックを与えない死に方などはありますでしょうか?
ご意見頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (13件中11~13件)

昨年私は友人を亡くしました。


普段通り仕事を終えて帰宅し、朝お母様が部屋に行くと亡くなっていたそうです。
ショックでした。。
お通夜・お葬式も参列しましたが、お母様の様子は見ていられないほどでした。

あなたは自殺を考えておられるようですが、個人的にはそれだけは絶対にして欲しくないことです。
今までの人生の中で、お母様以外の人と接触したことはありませんか?
あなたがいなくなることで、どこかに私のようにショックを受けたりする人がいるかもしれません。
ましてやお母様はショックどころか、一生ご自分を責め続けるでしょう・・・

私には娘が一人おりますが、子供が産まれた時、母親がどんなに喜びを感じるか、
日々の成長にどれだけ幸せを感じるか、男性には実感はないかも知れませんが
人が一人この世に誕生することは、とても神秘的なことです。
無から手・足・心臓・・・が出来ていくのですよ。

私には絵の才能がありません。
ですから、絵が上手というだけでとても尊敬してしまいます。

プロになれなくても絵が好きなら書いたらどうでしょう?
きらいなら書く必要はありませんが、今の時代、インターネットにただ載せるだけでも
いいじゃないですか。
いずれ、それが仕事に結びつく可能性もあります。
あなたの絵がどういう種類のものかはわかりませんが、
絵本や漫画を描けば、子供たちは喜びます。

あなたを必要としている人が、この世の中には必ずいるはずです。
まだそういう人に巡り合っていないだけでは?

自殺を止めようとは思いません。
あなたの人生ですから。
ですが、自殺をした場合、警察がやってきてお母様はショックの中、聞かれたくないことも
いろいろ聞かれて嫌な思いをするでしょう。
近所の方の噂話にも耐えなくてはなりません。
ショックを分かち合う相手もいません。
お葬式を出すのも全て一人でやらなくてはなりません。
その上、ご自分を責めて・・・
お母様まで死を考えるようになるかもしれません。
あなたの死後、生きがいを持って生きて行けると思いますか?
今まであなたをどれだけ大切に育ててきたか、親の私には痛いほどわかります。

自殺の方法にもよりますが、確実に見ず知らずの他人にも迷惑をかけることになります。

人生の最後に、そんなに周りの人に迷惑をかけ、親にもひどい仕打ちをしてまで
自殺したいのなら、誰も止めないと思います。

私も、「私が生きている意味は?」と考えたことがありましたが、答えは出ませんでした。
ですが、日々のちょっとした出来事、例えば
・横断歩道を渡ろうとした時、車が止まってくれた
・電車で隣に座っていた子供が笑いかけてくれた
・雨の予報だったのに晴れた
・駅に着いたらちょうど電車が来た
など、これだけで私は幸せを感じたりします。

少ーしだけ、考え方を変えてみてはいかがでしょうか?
悪いことを考えるのではなく、一日の終わりに、今日あったいいこと(ラッキーだったこと)
を探してみてください。
必ずあるはずですよ。

私がこの質問を見かけたのも何かのご縁です。
このままあなたが最悪の方法を選んだ場合、確実に私もショックを受ける一人になるでしょう。

長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
仰るとおりの状況に母は追いやられると思います。
故にこれまでどんなに精神状態が悪くなろうとも耐えて来られました。
ですが、「自分はこういう苦しみを抱いている」と人に(母にさえ)理解されることはないのだと悟り、
長い目で見れば自分が居なくなる方がむしろいのかな…と考えるようになりました。
勿論、全ては自分の我が儘で、自分が楽になりたいというのが一番です。
母以外の人に関しては、多くの場合がそうであるように、他人の死などはいつか思い出の一部になってしまうと思います。

希望を見いだせないまま苦しみながら生きている現状か、
自分が楽になる事を最優先にして誰かに迷惑をかけてしまうか。
とても悩んでいます。

よく人は悩んでいる人間に対し、「自分の人生なのだから、自分のしたいようにするのが一番」と言います。
しかし、その事自体が人生で一番大きい選択なのだと、今は痛感しています。

お礼日時:2011/01/09 15:32

遺族に希望が残る遺書なんてあるわけないです。



辛くても母の為に生きなさい。

好きなことを生業に選んじゃ駄目です。
ハローワークにいって仕事を探しなさい。
重荷を背負ってない人なんていません。
母親に親孝行してやりなさい。
生きているだけでいいよとお母さんは言うかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座います。

正直、もう他のことで仕事始められるような状況ではないというか…
好きだから、というよりは消去法で作家を選んだ感じです。
面倒臭い人付き合いも接客もしなくていい、そういう仕事…。

母は、生きているだけで良いんだと言ってくれます。
それを言わせることがとても重い罪悪感になってのしかかります…。

自分のやりたかった仕事で、母親孝行してあげられれば最高だったんですけれどね…。

お礼日時:2011/01/08 17:37

死なないことが、ショックを与えないただ一つの方法だと思います・・

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座います。
仰るとおりなのですが、それも限界が来ているような現状です…。

お礼日時:2011/01/08 17:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!