プロが教えるわが家の防犯対策術!

HD内のデータ救出の為にknoppixを使おうと思い、起動できたまではいいのですが、データの入っているHDがマウントできなくて困っています。

エクスプローラからクリックした時に出るメッセージは

「エラー org.freedesktop.Hal.Device.Volume. UnknownFailure」

terminalからコマンド「mount -t ntfs-3g /dev/sda3 /mnt/sda3 -o force」を実行したら出るメッセージは

「ntfs_attr_pread: ntfs_pread failed: Input/output error
Failed to read NTFS $Bitmap: Input/output error
NTFS is either inconsistent, or you have hardware faults, or you have a
SoftRAID/FakeRAID hardware. In the first case run chkdsk /f on Windows
then reboot into Windows TWICE. The usage of the /f parameter is very
important! If you have SoftRAID/FakeRAID then first you must activate
it and mount a different device under the /dev/mapper/ directory, (e.g.
/dev/mapper/nvidia_eahaabcc1). Please see the 'dmraid' documentation
for the details.」

です。

このような症状の場合どうにかして救出はできないものでしょうか?


一応念のためといいますか、photorecでおそらく大体のファイルの救出はできているのですが
いかんせん連番のためどれがどのファイルかの区別が全くできず退避したまま何も触っていないという状態です。

knoppixのバージョン:6.0.1
元々使用していたwindowsのos:vista
幾分素人なもので、他に必要な情報があればすぐ書きたいと思いますので
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

そもそもデータ救出にknoppixを使うのは間違いです。



HDDのドライブをこじ開けるのは、専用の救出ソフトを使わないと無理ですよ。
    • good
    • 0

> knoppixのバージョン:6.0.1


ですか。

> terminalからコマンド「mount -t ntfs-3g /dev/sda3 /mnt/sda3 -o force」
非常に危険なコマンドで、管理テーブル等の書き換えを行う可能性があります。
最悪復旧できなくなる可能性があります。
どこでこのコマンドを見ましたか。もしかして、当方の回答の中にあったとかでしようか。

強制マウントの前にやるべきことはたくさんあり、最後の手段としてこれを使います。
まず、Root Shellの端末操作はよいですね。

1.パーティション情報を教えてください。下記のコマンドの出力を貼り付けてください。
fdisk -l
です。
/dev/sda3パーティションは、NTFSで、データか、OSかです。
2.休止状態で、VISTAを終了させた後おかしくなったのかを教えてください。
3.起動できなくなった原因、もしくは思い当たることはありませんか。
以上の質問の補足により判断したいと思います。

4.その他として、最低、パソコンのメーカーと型番を教えてください。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。


コマンド「mount -t ntfs-3g /dev/sda3 /mnt/sda3 -o force」については、おしえてgooで色々調べていた時に見つけたコマンドで、回答者の名前まではおぼえていません、申し訳ないです。


1.パーティション情報

Disk /dev/sda: 250.0 GB, 250000000000 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 30394 cylinders
Units = cylinders of 16065 * 512 = 8225280 bytes
Disk identifier: 0x08000000

Device Boot Start End Blocks Id System
/dev/sda1 1 9 72261 de Dell Utility
/dev/sda2 10 1315 10485760 7 HPFS/NTFS
/dev/sda3 * 1315 6537 41943040 7 HPFS/NTFS
/dev/sda4 6537 30394 191637504 f W95 Ext'd (LBA)
/dev/sda5 6537 30394 191636480 7 HPFS/NTFS

Disk /dev/sdb: 160.0 GB, 160041885696 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 19457 cylinders
Units = cylinders of 16065 * 512 = 8225280 bytes
Disk identifier: 0xdebc80cf

Device Boot Start End Blocks Id System
/dev/sdb1 1 19457 156288321 c W95 FAT32 (LBA)

Disk /dev/sdc: 1000.2 GB, 1000204886016 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 121601 cylinders
Units = cylinders of 16065 * 512 = 8225280 bytes
Disk identifier: 0xe88e114e

Device Boot Start End Blocks Id System
/dev/sdc1 1 121601 976760001 7 HPFS/NTFS


2.休止状態で、VISTAを終了させた後おかしくなったのではないと思います。


3.起動できなくなった原因

一番最初にパソコンの明確な異常を感じたのは、windows updateをして再起動をしたときに、ディスプレイがモノクロになっていてビックリしたのが最初だと覚えています。updateの項目等は全てはっきりとは覚えてないのですが、いつもより項目が多かったように思います。
その時は、「そろそろ寿命かな」程度に思い、ゆっくりとデータのバックアップをとるのをはじめていったのですが、その後も急激にパソコンの処理速度が落ちるときがあったり(特に何かをダウンロードして、HDにコピーするときの速度とか)、だんだんと異常が出るのが茶飯事になってきて、ついにある日ブルーバックで起動できなくなりました。
そして、探り探りなのですがBIOSでいろいろチェックなどをしているとやはりHDの異常ということがぼんやりとわかってきて、knoppixによる起動を試みたという感じです。


4.パソコンのメーカーと型番

申し訳ないです、重要なことですよね。
DELL Dimension 9200
http://abc.s65.xrea.com/dell/wiki/Dimension/9200 …


お手数かけます、ご回答の方よろしくお願いいたします。

補足日時:2011/01/23 00:12
    • good
    • 0

> ntfs_attr_pread: ntfs_pread failed: Input/output error


> Failed to read NTFS $Bitmap: Input/output error
これは、Cパーティションの管理テーブルが破壊されていて、「フォルダ(LINUXでは、ディレクトリ) やファイルの属性を読めない」といった致命的なエラーなのです。

原因として上げられるのは、
1.
mount -t ntfs-3g /dev/sda3 /mnt/sda3 -o force
コマンドは、まず、ntfs-3gというパラメータは、ntfsファイルシステムにおいて、既定値では、readだけ許すのですが、
このパラメータを付加することによって、read/writeを許すといった強制修正の宣言となります。
このパラメータで破壊した可能性が高いです。

2.
> その後も急激にパソコンの処理速度が落ちるときがあったり(特に何かをダウンロードして、
> HDにコピーするときの速度とか)、だんだんと異常が出るのが茶飯事になってきて
この段階で、早い時期に、Cパーティションのエラーチェックをしておくと回避できたと思われます。

ここまで悪化させると、KNOPPIXでも、論理的なエラーを取り除くことはできません。
本来のやり方としては、readだけで、管理テーブルが悪いのかをチェックし、その管理テーブルを修正可能かを「fsck」コマンドを使い修正させた後、マウントをかけてみる。このように段階を踏んでいかないと、壊してしまいます。

このようになってしまった場合は、バックアップ専門業者にお願いするしかないと思います。
専門業者の情報は、当方は、利用したことがないので分かりません。
    • good
    • 0

おそらくNTFSの管理領域の破損でしょうが、下手にいじってしまっているとすでに手が施せないというのは


他の回答者と同じ意見です。

いじる前なら、データ復旧業者を使えばデータを取り出せた見込みがありますが
すでにいじってしまったとのことなので、どこがどう壊れていたのかの特定が困難になってしまっていますので
データ復旧業者でも無理だと言われる可能性が非常に高いです。


NTFSはファイルシステムとしては(FAT系に比べると)かなり複雑になっており
多少の冗長化対策はされていますが
管理領域内にデータ構造上のウィークポイントとなっている箇所があるようです。

そして、この箇所に不良セクタが発生してしまうと
OSによらずNTFSのパーティションのマウントを行うことができなくなるようです。


最初にマウントできなかった時点で、HDDメーカー製のローレベルスキャンツールなどで
強引に代替処理を行えばほとんどのデータを復旧できた可能性もあります。
# NTFSの管理領域内に不良セクタがあり、HDDが代替に失敗している場合にのみ有効な方法ですが。


そのほかの原因として、HDD自体の不調が考えられます。

先日Impressの記事で見かけたのですが、HDD内部でデータを読み書きするヘッド単位での故障がそれなりにあるようです。
ヘッドが故障したためにNTFSのウィークポイントを含むエリアを正常に読み出せなくなってしまってい
HDD内のNTFSのパーティションをマウントできなかった可能性もあります。
この場合はデータ復旧業者を使えば、大半のデータが復旧できた可能性が高いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!