
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私ならスリッパの甲部分に紙をあてて型紙をとり、縫い代をつけて生地を裁断、際のところに細かくまつり縫いします。
中も、となると難しいでしょうが甲部分だけでいいのならこれでいけませんか?
一から自分で作る本もいくつか出ています。
「自分で作るルームシューズ」
「家にいるときはいつもルームシューズをはく。」
「ルームシューズの本―靴木型から作った15サイズのパターン」
「はるなつあきふゆの手作りルームシューズ」
「縫う、編む かわいい&すてきなルームシューズ」
私は「自分で作るルームシューズ」をもっていて自分でも作ってみたことがあります。
(携帯用スリッパも載っています。)
底はフェルトやキルト芯を重ねるものです。
手間はやはりかかりますし、市販のものに比べると耐久性は低いです。
よほど手作りにこだわりのある方や数をこなす方でないと割に合わないのでは、というのが正直な感想です。
好きな柄にこだわるのであれば、ちょっと完成度は低くてもまつりつけるのが手軽でおすすめです。
No.2
- 回答日時:
素人で縫える物ではないので、オーダースリッパの専門店に依頼することをお勧めします。
http://www.slipper-takahashi.com/pc/fp03.html
神田にあったオーダースリッパのお店を紹介しようと検索してみたら閉店したとありました。
費用は「外ではけるパンプス」ほどかかりますが、長年の使用に耐えるしっかりした職人仕事でした。
オーダースリッパで探せば今のところまだ全国各地にあると思います。
No.1
- 回答日時:
私も試してみたくてばらしたことがありますが、スリッパの生地はスポンジにボンドで張り合わせて、その後スポンジごとミシンで縫製されているんです。
だからはがすのは無理です。ミシンも靴とかかばんを縫うような特別な奴かと思います。
白いスリッパを買って、上から好みの生地を張り付けるようなことしかできないでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【ペットボトル ラベル】の “ミ...
-
ジャノメミシン「TYPE400」...
-
ミシンは何処のメーカー、金額...
-
バリカンの手入れ
-
キャミの裾が丸まる…。良い方法...
-
寒冷紗や不織布の縫いあわせ・...
-
商品券がミシン目から破けた!
-
母が36万円のミシンを買うと言...
-
裁縫が出来る男って女性から見...
-
ミシン目できれいに切る方法【...
-
ジャノメ・ブラザーどっちが良...
-
メタルラック 女性の部屋にあ...
-
ミシンに食用油をさしてしまい...
-
ウインドブレーカーの裾上げに...
-
あなたのキスを数えましょうの...
-
ミシンの音
-
ブロマイド?プロマイド?
-
Tシャツの裾のほつれの補修方法...
-
「JUKI」のミシン【New Myria...
-
子どもにトイレットペーパーの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あなたのキスを数えましょうの...
-
【ペットボトル ラベル】の “ミ...
-
ミシン糸なのですが、先端がど...
-
商品券がミシン目から破けた!
-
寒冷紗や不織布の縫いあわせ・...
-
キャミの裾が丸まる…。良い方法...
-
伸縮性のある生地を縫うとき
-
ブロマイド?プロマイド?
-
ジョーゼットなど、薄い生地の...
-
ミシン目できれいに切る方法【...
-
わんこの服を人間のTシャツを使...
-
紙 ミシン目の繋がりを直せるか?
-
ミヤケ イッセイのプリーツプ...
-
過程と工程について
-
ドレス9号→7号へ自分で出来る...
-
パンツ(ズボン)を縮めたい
-
はさみの支点が硬い
-
換気扇からキーキー異音がする
-
工業用ミシンの電源コードを家...
-
ドルマンスリーブを普通の袖に...
おすすめ情報