dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

停電というか、多くの家電製品を同時に使用するとブレーカーが落ちてしまいます。

3LDKのマンションなんですが、エアコン2台、炊飯器、掃除機を使うとほぼ100%落ちます。

契約してるアンペアが低いのかは分かりませんが、一般的に3LDK位の間取りだとアンペアはどれ位で契約されてるんですか?

また、繰り返しブレーカーが落ちる事で家電製品に及ぼす影響等はありますか?

PCだとHDDにアクセスしてる時の停電やブレーカー落ちはダメだと言うのは分かるんですが、テレビ(HDD非搭載)や他の家電製品にも影響あるのでしょうか。

宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

電力会社によっては異なるところがありますが、殆どは漏電ブレーカの左隣(一番左)にサービスブレーカが(電流によって色分けされています)


付いていますので、ここに明記している○○Aが電力会社との契約電流です。
恐らくこのサービスブレーカが落ちてませんか?
サービスブレーカの場合は、契約電流以上の電気を使ったことになります。
この隣の漏電ブレーカが落ちている場合は、漏電表示ボタンが出ているか確認をしてください。
もし、出ていれば漏電或いは欠相保護(電圧バランス)によって落ちていますから、どこかの家電品で漏電が発生している可能性があります。
確立としては、エアコンの室外機の可能性があります。
出ていない場合は、過電流(電気の使い過ぎです)ですので、サービスブレーカと漏電ブレーカの定格電流値を同じかを確認してください。
通常は、漏電ブレーカの定格電流がサービスブレーカと同じか上になっています。
漏電ブレーカが小さいと先に落ちることがあります。
なお、オール電化はサービスブレーカがありませんので、漏電ブレーカの漏電表示ボタンで判断してください。
もし、誰かに見てもらいたい場合は、電力会社か或いはマンションのメーカに問い合わせて電気工事屋さんを紹介してもらってください。

電気が切れることによる家電品への影響はゼロではありませんが、通常の家電品は停電を想定していますので、
日本製(日本メーカを表示しているもの)は滅多に故障はしませんが、海外メーカ製(特に○国メーカ製)は分かりません。
なお、故障するのは家電品の責務となりますので、故障した場合は家電メーカに問い合わせてください。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ございませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/18 09:43

はじめまして。



我が家も3LDKのマンションで契約は30Aです。
しかも築すでに30年以上なので、契約Aは下げることができても上げることはできません。
上げるためにはマンションの引き込みから改修しなければならず、その場合は数千万かかる、と言う話です。
比較的新しいマンション、築10年ほど以内でしたら契約で50A程度まで変更できるはずですので、一度最寄りの電力会社等にお問い合わせてください。

>エアコン2台、炊飯器、掃除機を使うとほぼ100%落ちます。

ああ、30Aこれでは落ちます。
メインが落ちます。
エアコンだけで一台15Aですので、すでに二台稼働させた時点でギリギリ。TV、照明、洗濯機程度ならばOKですが、炊飯器や掃除機、電子レンジは致命的です。
なので消費電力の高い機器を使用する場合はエアコンは1台はOFFにするしかありません。

PCやHDD・DVD(BD)レコーダーの場合は致命的になる場合もありますが、それ以外の白物家電では余り影響はありません。
但し突然の停電は機器に負荷をかけますし、AV機器やHDD非搭載TVと言えども最近のものはファームウェアアップデートのためにフラッシュメモリを搭載しているものが多数で、これが飛ぶおそれもあるのでなるべくブレーカーは落とさない方が良いでしょう。

繰り返しブレーカーを落としているとクセがついて、許容量に達しなくても簡単に落ちるようになるので、なるべく落とさないようにしましょう。

我が家は関東でも一、二を争う酷暑、冬は寒い地域ですが、夏場はエアコン二台同時稼働は控えています。炊飯器、掃除機、電子レンジ使用する場合は必ず一台は切ります。
また冬場はガスストーブ、電子カーペット+ひざ掛けなどで電気消費量を抑えるようにしています。冬場にエアコンを稼働させたことはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ございませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/18 09:44

 エアコン2台と炊飯器だけで20A以上は必要だと思います。


ですから、最低で30A、余裕なら50Aじゃないかと思います。
 停電の影響は、PCやPS3は影響があります。特にPS3で
アップデート中は禁物です。その他、ブルーレイレコーダーや
DVDレコーダーも影響を受けます。冷蔵庫も稼働中に突然停電
するとコンプレッサーに余くありません。変わったところで、
熱帯魚を飼育しているとヒーターも影響しますし、最悪は
全滅します。ご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ございませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/18 09:44

必要量についてはライフスタイルなどにもよるので


http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/i …
この辺を参考で。


で、頻繁にブレーカが落ちるという場合ですが、メインが落ちるのか?個々のものが落ちるのか?で対処が違います。

一世帯でも、メインの下にブロック分けされた個々のブレーカがあります。

例えば我が家はメイン30Aですが個々では北側の部屋・南側の部屋・エアコンと3つのブレーカに分かれています。多分10A×3?

私は趣味の都合上なによりもコンピュータが大事(笑)ということと、南側は寝室/風呂脱衣所(洗濯機)と常用機器が少ないなどの理由で、コンピュータ系は本来北側の部屋にあるのですが、南側の部屋から電源を伸ばしています。
これで北側の部屋にある電子レンジや電磁調理器などとコンピュータを別の回路で取ることができます。

一度ためしに電磁調理器と電子レンジを同時に使ったら案の定ブレーカが落ちましたが(大笑)
やはり落ちたのは北側の部屋で、南側は無事でした。

一度コンピュータなど危険な物をシャットダウンした状態で、故意に個々のブレーカを落としてみて、ブレーカの担当範囲を確認する。
そして、それぞれの負荷が平均化するように繋ぎ変えてみるのも手だと思います。
(壁コンセントと照明が別回路…なんてのもあるので、できればコンセントを一つずつ試すのがおすすめ)


停電による機器の負担。基本あまりないです。
厳密に言えば正常だろうが異常だろうが電源ON/OFF自体が負担といえば負担ではあるわけですが、それを言い始めたらきりがないので。

例外としては
・コンピュータなど終了処理が必要な物。但し最近のHDDレコーダなんか実質的に中身はコンピュータと一緒ですから「コンピュータじゃないから大丈夫」と決めつけは危険。
・極めて例外的に、終了時冷却が必要な機器もあります。プロジェクターとか。これは明確に困ります。
・人間的に困るもの(笑)例えば途中で止まった洗濯機。案外上手に再開させるのが大変。

もっとも最近のTVは録画という意味で記録はしなくても、各種データは受信してると思います。
スカパーのスクランブルキーなんかも知らずの内に記録してる訳ですし。地デジ機器でも似たようなものはあるのかな?
さすがに安全策は取ってると思いますが、不安要素ではありますね。


あといくら一般論で壊れやすいとは言えないとしても。
本当に壊れてしまった時に、やはり「正常じゃない状態での故障」ではありますから、修理保証の対象外と言われる可能性はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ございませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/18 09:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!