dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。
閲覧ありがとうございます。
周囲に相談しようにもしにくいので、こちらで皆様のご意見をお聞かせ頂けたらと思い質問しました。

私は一般的に言うと出来ちゃった結婚でした。妊娠が発覚した当初働いてた会社では妊娠7カ月くらいまで働き、その後退社しました。

そして無事に娘を出産しましたが、夫とは上手くいかず、去年離婚しました。ずっと別居状態だったので離婚はスムーズに進みました。

今は実家で娘とお世話になっている状態です。娘が3歳になる頃保育園に入れようと思ってましたが、働いてないと保育園には勿論入れてもらえません。来年で娘は3歳になるので、2012年の4月には入れてあげたいです。それまでに新しく職場を探さなければなりません。

ただ、私は資格も免許も無く正社員での就職は難しいと思います。コールセンターで契約社員で入社し、長期雇用してもらえればと考えてますがあまり良い求人も少ない状態みたいです。

ここで、質問なんですが前の職場にまた働きたいと申し出るのは失礼でしょうか?
前の職場はコールセンターのような場所で社員の入れ替わりも激しいので、募集はいつもしているかと思います。私自身とても居心地の良い職場だったので出来ればまた戻りたいと思ってます。が、退社する際にお祝いの品やお別れ会もして貰いました。こんな私がまたその職場で働きたいと言うのは非常識だと思います…。ただ、お給料もそれなりに良く条件も良いのでこの職場がピッタリなんです。

同じような経験をした方居ますか?

皆様のご意見をお聞かせ頂きたいです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

会社の制度なのか一身上の理由という名目でなのか分かりませんが、産休・育休は取ってらっしゃらないのですね・・・。


恐らくお子さんのために思い切って円満退社されたとは思うのですが。

まあ思い切って相談をされたら良いと思います。
会社が即戦力を必要としてたら、採用してくれるでしょうし、あなたが職場に戻っても周りと気心も知れた仲の人も多いと思いますし。
職場の方とは・・・事情が変わりましたしねぇ・・・
「あれから色々あって大変だったけどようやく落ち着いた。」
「冷静に考えてまた復帰したくなった。あ、今度辞める時は送別会は無しで良いからw」
くらいに話ができれば良いと思います。

実際は職場の環境が現在どのようか(人余りなのか、人材不足なのか、リストラ中なのか)になってるのかにかかってると思います。
    • good
    • 2

No1です。


なるほど、離婚したから気まずい、疎遠になっているから気まずい、というのは判ります。

会社が受け入れてくれるか、というよりも、会社が受け入れてくれたとしても、周りの人(同僚)からどんな目で見られるかが気になるということですね。

こればっかりはお気持ちの問題なので、周りから何か言われることと条件のよさと、どちらを取るかでしょうね・・・。
ちなみに、先の回答に書いたパートで戻ってこられた方ですが、ご主人が難病にかかられて、障害者になったため、急遽働きに出られたというご事情でした。
そういう話は女性社員は皆知っていたみたいです。
    • good
    • 0

とりあえず申し出てみては?


会社側の反応が悪ければその時再考すればいいことです。
ただし、今度は小さな子供のいるシングルマザーという、前より遥かに不利な条件での応募です。あなたの在職時の評価以前に門前払いされる可能性もあるのは覚悟しておいたほうがいいですね。
また、いい雰囲気や良い待遇が当時のままでない可能性も、頭に入れておいたほうがいいでしょう。
    • good
    • 0

#Ano3 opera-manです。



すみません。書き忘れたので、エピソードをもう1つ。

社員数30名くらいの会社さんで、
急成長している会社のことです。

社長は男性。
社員は全員、女性で×1以上、子持ち。

社長に、「社員さんは結構偏ってますね?」と聞くと、
社長は、こう答えました。

「優秀な男性は大企業に行く。あまった男性を使うより、
このくらい人生経験豊富な女性のほうが、
確実に一生懸命働いてくれます」

この表現は、性別を意識して、初めから対象外の人もいるので、
法的には、いろいろと問題ありかもしれませんが、
「なるほど!」と思いました。
    • good
    • 0

非常識ではないと思いますが、戻りにくい気持ちはわかります^^



でも、悩んでいてもしょうがないので、
「ダメもと」と考えて応募してみてはいかがでしょう!

企業次第ですが、正直な気持ちをそのまま面接でぶつけて良いと思いますよ。
おそらく再就職の壁にはならないかと。
私が面接官なら雇います^^

ただ、入社してからですが、
質問者さんが後ろめたく思う気持ちと同様に、
職場の同僚も、以前とは違う気持ちが何かあるかもしれません。
少々のイヤミは、流すスキルが必要かと思います。
決して背を向けないことですね。

「やっちゃったよ!ごめんね」くらいで良いと思いますよ。
ご検討をお祈りいたしますm(_ _)m
    • good
    • 1

余程問題を起こして辞めたのならともかく、お別れ会をしてもらったから戻るのは非常識、と思われる理由が良く判りません。



私の勤め先では、やはり妊娠中に退職した総務の女性社員が、パートという形で戻ってきたことがありましたよ。勤務形態が正社員からパートに変わったのは、ご主人の扶養に入りたいからというご本人の都合だったようです。

私の感覚で言うと、以前勤めていた人であれば研修等も少なくて済むし、知らない人よりは信頼もあるし(もちろん、以前の評価次第ですけど)、会社から見たら何も問題はない(むしろ新人を取るより得)と思いますが。ちなみに、私の知り合いは新卒で勤めていた会社が出戻り歓迎だそうで、子どもがある程度大きくなったら出戻りたいと言っていました。

以前お勤めの会社に問い合わせてみたらいかがでしょうか?

この回答への補足

早速ご回答ありがとうございます。

同僚や上司の方から結婚や妊娠を祝福されて辞めたのに結局離婚したからまた戻る、っていうのが非常識な感じに思われそうな気がしてそういう風に書きました。

また、同僚とは退社してから全く連絡を取ってなかったので変な目で見られてしまいそうな気もしまして…少し顔を合わせるのが気まずいです。

補足日時:2011/01/26 14:44
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています