
今年の4月いっぱいで会社を辞め、
しばらく知り合いの手伝いをしていましたが、
それも終わったので就職活動を始めることにしました。
今まで勤めていた会社では、CADオペレーターとして地形図や道路台帳図など土木関連図面の入力・修正作業を行っていました。
今度面接に行く会社でもCADオペレーターを志望しているのですが、そちらの方はプレス金型の設計のCADオペレーターで、職種は同じでもジャンル(?)が違うのです。
同職種でジャンル違いの仕事での志望動機をどのようにしたら良いのか迷っています。
なお、前会社の退職理由は、私のいたCAD部門が閉鎖されてしまい、別の部署に転属になったのですが、今後もCADオペレーターを続けていきたいと思い、退職に踏み切った次第です。
この会社は職安で見つけたため情報がすくなく、ホームページやパンフ等もありませんので、「何故この会社」なのかが特に無いのです。
一応、「今までは土木関連のCADしか携わったことがないが、今後は設計の仕事を経験することによってより知識とキャリアを高めたい」という考えがあってその会社をうけるのですが、これを志望動機としてしまっても良いのでしょうか・・・。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>一応、「今までは土木関連のCADしか携わったことがないが、今後は設計の仕事を経験することによってより知識とキャリアを高めたい」という考え
志望動機はこれで充分だと思います。
ただし、金型設計はCADができるだけではダメなんですよ。
作成したCADのデータよりCAMを使い、NCデータを作成するのです。
ですから、「金型とは?」という基本概念を理解しなくてはなりません。
Press・Moldといった手法をご存知ですか?
設計図をみてつくるだけでなく、どういった工程で作られるのか工場で見学して仕組みを理解するのが当面の目標でしょう。
CAD設計より、金型屋の設計の仕方に慣れるのが時間がかかると思います。
参考までに。
アドバイスをいただき、どうもありがとうござます。
>金型設計はCADができるだけではダメなんですよ
金型設計にはそんなに知識が必要なのですね。
大変ではあるけど、その道のエキスパートになるよう努力し、会社に貢献できるようになりたいと言うようなことをアピールできるような志望動機を考えて見ようと思います。
No.4
- 回答日時:
#2です。
ぼくはCAMとかいうのを知りませんでした・・・(^_^.)
たとえば文字の型は1ミリオフセット、とかそう言うことなんでしょうか・・・?(^_^.)全部CADでやってました・・・
それにNCのプログラミングはしませんでした。
どのようなデータが欲しいかを現場にきき、あとは現場任せでしたね・・・
設備も何もかも送れた会社でしたので・・・
おはずかしい・・・(^_^.)
というわけで、会社の規模でかなり違うかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
金型設計経験者です(プレスではないですが、樹脂用金型でした)。
土建はなしです。
主に機械設計でした。
前職でCADをなさっていたということで、おそらくお仕事はすんなり理解できると思います。
>、「今までは土木関連のCADしか携わったことがないが、今後は設計の仕事を経験することによってより知識とキャリアを高めたい」
なんかこれだと、勉強だけしたい、という風にも取れますね・・・(僕はぜんぜんかまわないと思いますが、面接官がお年寄りの方だと・・・)
「今までは土木関連のCADしか携わったことがないが、
金型の設計にも順応できると思います。」
といった程度でいいような気がします。
アドバイスをいただき、どうもありがとうございます。
>なんかこれだと、勉強だけしたい、という風にも取れますね
そうですよね。ちょっと本音を出しすぎかもしれませんね(^^;
これは心に置いておいて、もっと面接官に納得していただけるような志望動機を考えてみます。
No.1
- 回答日時:
雇用者と被雇用者間には、いわゆるギブ&テイク
が根底に有ると思います。
労働者が労働力を会社に提供して、その見返りとして
金銭等を所得するので、
あなたが今持っている能力又は今後持つであろう
能力を使って、その会社の利益に貢献する事が
会社に伝わるような志望動機であれば良いと思います
キャリアや知識を高めたい だけだと会社にしてみれば
その後は 辞められちゃうのかなー。。てな事にも
なるので、そこは自分の心においといて。
”今あるCADのオペレーション技能を
仕事に生かしながら、プレス金型の業務に関する
設計力もつけていきたいので、志望しました”
みたいな表現が良いと思いますが。どうでしょうか。
アドバイスしていただき、ありがとうございました。
そうですよね。「キャリアを高めたい」だけでは、
「勉強しに来ただけかな?」と思われてしまうかもしれませんですよね(^^;。
もう少し考えて志望動機を練りなおしてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
○○興業・○○総業と付く会社はヤ...
-
ビル建築の図面のADって何?
-
斜めの壁 平面図
-
品質保証の仕事は設計と比べて...
-
土木の配筋図で質問なのですが
-
「総務G」と記載がある場合、宛...
-
建築設計と機械設計の違い
-
オフィスの広さに対する蛍光灯...
-
大卒で大工
-
大至急!志望動機の書き方につ...
-
建退共手帳の原本を、前の建設...
-
マインクラフトの達人よ
-
株式会社にする意味がありますか?
-
研究開発と生産技術職
-
機械工学科と土木工学科どちら...
-
建設業の許可、これが更新でき...
-
音や声の研究
-
肉体労働者ってアホばかり!?
-
学部卒で建築設計職は厳しいで...
-
理系院卒って殆ど工場勤務です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
○○興業・○○総業と付く会社はヤ...
-
ビル建築の図面のADって何?
-
「総務G」と記載がある場合、宛...
-
品質保証という職種について 企...
-
マインクラフトの達人よ
-
仕事内容 難しい?
-
建設業の許可、これが更新でき...
-
建退共手帳の原本を、前の建設...
-
理系院卒って殆ど工場勤務です...
-
大至急!志望動機の書き方につ...
-
道路の側溝や下水などの配管の...
-
学部卒で建築設計職は厳しいで...
-
斜めの壁 平面図
-
研究開発と生産技術職
-
建築
-
品質保証の仕事は設計と比べて...
-
親会社の表現の仕方
-
文系学部(経済)卒で市役所土木...
-
個人事業主の場合 病院に行くと...
-
資材部、購買部、バイヤー、調...
おすすめ情報