アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

理系院卒って殆ど工場勤務ですよね?…
研究行けるのはごく僅かのエリートのみ
なんでこんな事誰も教えてくれないのですか?
誰が工場勤務になりたくて理系なんて進んだのか…

質問者からの補足コメント

  • 製造業に就職した場合の話です。(てか院卒は殆ど製造業かな…)

      補足日時:2019/06/13 21:00

A 回答 (3件)

工場にいるからと言って 工員 とは限りませんよ


あなたのそういう 工員 をバカにしたような発言は問題ですね。
私は理系出身でメーカに入って 生産管理もやったので工場をよく知ってますが
工場の運営は バカではできませんよ  一つ間違ったら何千万・何億円と損することもありますからね。
工員だってそうです 優秀な工員を育てるのにどれだけ苦労していると思うんですか?
 もちろん 質の悪いのもいますけどね 質の悪い工員には 悪くってもできる作業をあたえないといけないので 頭使うんですよ。
私はその後、情報システムの開発の仕事になりましたが 現場で役に立つシステムを作ってきたつもりです。

ある時、工程管理に使えるソフトを見つけたので工場の人に「使ってみないか」と言ったら「いらない」と言われました。 どうしてと聞くと..
「今はフレキシブル生産なので毎日のように工程を組み替えている、そういうことはソフトで対応できるものではない 困るのは部品がない事、部品さえあれば徹夜でもなんでもして製品を作ってやる」と言われました。その後は私は「生産計画がコロコロ変わっても 部品が間に合うのか足りないのか、いつ不足するのか、在庫が多すぎないかがすぐわかるシステム」を作りました。それで生産管理や工場現場の人に大変喜ばれました。同じ理論で営業システムも作って、営業マンが「これですべてわかる」と驚いてくれました。

私は機械設計を学んだので会社で研究開発設計部門に入れなかったのを残念に思ったこともあったのですが、今では研究開発設計部門にいなかったことで何十倍もいろんなことができたなぁ と思ってます。

現場が一番ですよ。
    • good
    • 10

理系院卒って殆ど工場勤務ですよね?…


研究行けるのはごく僅かのエリートのみ
 ↑
まあ、そうですね。
でも。
三流会社なら、Fラン大卒でも研究室に
行けますよ。



なんでこんな事誰も教えてくれないのですか?
 ↑
大学院に進む人間が、こんなことも知らない
という方が問題ですな。
    • good
    • 3

え? 大学院に進学するかどうかを決断する段階で,卒業生名簿を見れば火を見るより明らかじゃないですか? 民間にはそんなにたくさんの研究職のポストはありません。

現場の問題解決のためには,現場の経験を積んだ人しか取り組むことは困難ですから,研究職にいる人たちはたいていは現場を経験した人です。新卒が研究所などに配置されるのは「非常に」稀です。ま,当然です。修士修了 → 現場をたくさん経験 → 能力によっては研究職 → 社会人博士取得 というキャリアパスが多いのも,卒業生名簿をじっくりながめればわかります。そして研究職は決して「エリート」ではありません。僕の同僚や後輩で頭脳明晰な連中はたいていは技術で問題解決をしたい者で,研究職を敬遠しますね。現場を離れることが面白くないからですね。
 あ,高校生のときに知らなかったということですか。それは相談相手が無知だったんですね。残念です。えっと,僕は土木ですから製造業というより建設業です。国立研究所や大学の研究職になるには,博士号を取得しないといけないのも常識です。修士じゃ無理です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A