プロが教えるわが家の防犯対策術!

私の出身学科は機械工学で,機械メーカーに勤めています.
最近,公務員土木職に興味が湧き,土木職での受験を考えています.
土木3力学(水力学,構造力学,土質力学)は機械工学での流体力学,
材料力学etcとつながりがあり,筆記試験は何とかなりそうですが,問題は面接です.
非土木学科の出身者が面接を通過するのはやはり困難でしょうか?
非土木学科から土木職になったという例を教えてくださればうれしいです.

よろしくお願いします.

A 回答 (2件)

私は非常に難しいとお思います。



確かに、水力学=流体力学、構造力学は機械工学で学びますが、材料力学と土質力学は別物と考えてもらった方がいいと思います。一番大切な施工がわからないと思います。

仕事内容も、工事の積算、施工管理です。○○の工事をするのにこれくらいの金額が必要だと計算し、会社に入札してもらい、会社が決まれば、その工事がちゃんと行われているか管理するのがメインの仕事になります。
○○の工事で製品の単価など積算の資料はありますが、工事がどの様に進められるかイメージがつかない以上何がどれくらいいるか数量を拾うことはできないと思われます。土木の勉強をしてきていても、役所の監督は現場を知らなさすぎ・・・と愚痴が出ることが多いです。

その他、測量、都市計画など機械工学ではほとんど共通する事はないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます.
確かに自分は土木を専門に学んだ人たちより不利だと思います.

ただ,公務員機械職,電気職には他学科(数学科,物理学科etc)を卒業した人たちも
結構いるという事を聞きましたので,土木職でも他学科出身者がいるかもしれないと思い
質問させてもらいました.

お礼日時:2011/12/17 00:27

 一般論として申し上げます。



 公務員試験は、一次試験での得点・序列がものをいいます。一次試験で採用数の二倍程度を合格させて二次面接があるわけですが、ここでの加点・減点はわずかなものです。ほぼ、一次試験の得点順に合格は決まるといって間違いはありません。

 質問者様は土木の専門試験には自信があるとおっしゃっているのですから、採用数の枠内に入る高得点さえ得られれば面接が不利に働くとは思いません。むしろ、機械メーカーに勤めていらしてなおかつ土木の専門試験でも高得点を得られたというのなら自信を持ってよいのではないかと思います。

 繰り返しますが、一次の筆記試験で教養・専門ともにぶっちぎりの高得点をあげれば面接などなにも恐れることはないということです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます.

お礼日時:2011/12/17 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています