プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

YouTubeで、公務員になるなら法学部より工学部土木の方が良いとか言ってる50代無職底辺おじさんが居たのですが、普通に考えてあり得ないですよね?
土木なんて日陰の存在で出世ポストも少ない末端業務ですし、何より3Kなので行政職などから格下に見られます。(中央官庁は事務官>技官)
また、彼は土木出身は出世コースで副知事ポストまで狙えるとか言ってましたが、どの都道府県副知事の履歴見ても土木上がりはほぼ居ません。
その人が土木系公務員だったから単に過大評価してるだけに思えます。

A 回答 (10件)

https://senseikoumuin.com/okinawakoumuin/#:~:tex …

どれくらい入りやすいかを数字で見てみましょう。沖縄県庁の採用試験の結果です。

令和2年は行政職の倍率が13.2倍で、10人に1人も受からないくらいです。(ちなみに地方公務員は都会は比較的簡単で、地方都市ほど難しい傾向があります。なので東京特別区とか大阪市役所などは簡単だったりします。)

さて行政職では10倍以上の高倍率の沖縄県庁ですが、土木は1.64倍です。そして土木の2次試験は全員合格です。

このように土木は公務員になるだけなら狙い目なのです。
    • good
    • 0

他の方も言ってますが,技官はめっちゃオススメですよ。


めっちゃ受かりやすいし。

「行政職より格下」ってのは受かってから言えよガキが(^.^)
って思いますし,
技官,行政どちらも知り合いがいますけど,
見てると技官の方がまったりできる感じなので,出世できなくても技官の方がいいじゃないかて思います。
行政がダメとかじゃなくて,技官は入りやすいし,しょうもないしがらみも少なそうだし狙い目やん,てことですね。
あとあまり言えないことですが,土木OBは天下りしやすいです。
県や市でも土木系は動く金額でかいし裁量多いですから。

出世云々も公務員の場合は年齢級なのでそんなめっちゃ待遇に差はつかないですし。
「土木で副知事狙える云々」の発言はよくわからないですけどね。
県庁とか,市役所って「出世したい系の人」ってそんなにいるんですかね?
そういう人は地方公務員なんぞならない気がするのですけど。

周りでも,親戚がかなり出世しちゃってますけど,人間関係面倒くさいのでやたら辞めたがってますよ。早期退社して実家の仕事手伝いたいそうです。
大学はニッコマです。行政職です。

あとあなたは,中学生?か無職?の人だと思いますが,組織ってのは助け合ってやるものです。どっちが上かとか言うものじゃないです。
助け合いができない人は大体試験に落ちますし,もし受かっても早期に閑職に行くケースが多いですね。
何にキレてるのかわからないけど,立場の違いのある人を認めリスペクトすることは,当たり前のことだと思います。
    • good
    • 0

ただ単に公務員になるという意味でしょう。

その先の昇進とかではなく、公務員になるだけなら土木はいいですよ。

人気が無いから倍率は低いのでしょうけど、つまりはバカでも入りやすいということです。
    • good
    • 0

皆さん書かれている通りで、国家公務員になるなら、土木はねらい目です。



若手国家公務員は3K職種なので、大学で土木専攻した方は、民間に行く方が多く、総合職も比較的簡単です。

人数が少ないので、出世も早く、定年までいれば、確かに充分副知事も狙えます。
ただ、民間の方がはるかに給与は良いので、適当なとこで、天下る方が多いよう思います。
    • good
    • 0

技術系公務員は出世のポストが限られています


ただし 天下り先は結構あるし(公共事業を受注する会社の顧問とか) 業者はいろいろ配慮してくれる(微妙な書き方ですな)ようだし 長期的な損得は分かりません
    • good
    • 0

法学部出身者が知事や副知事になっているのは、法学部を出て公務員になった人がとても多いからです。

母数が多ければ、上に昇り詰める人も多くなります。

土木は穴場ですよ!!
都道府県市町村のお役所が行っている事業のいちばん大きな(重要な)ものが、道路や橋梁などの工事を手掛ける公共工事だからです。お役所の予算の多くはそれに割かれています。

私は仕事がら全国の会社を巡ってそこの仕事ぶりを見ていますが、建設会社のほとんどはお役所が発注する公共工事で経営が成り立っており、言い換えるとお役所の仕事のもっとも大事な事業が土木をベースとした公共工事になるわけ。

土木出身でお役所に入り、公務員として仕事をする場合は、公共工事(が必要なところ)の調査と計画、そのための予算の見積りと予算取り、土木建設会社の実力評価(経営事項審査など)、土木工事の年度計画の立案、土木工事の設計監理(設計専門会社に設計委託する)、土木工事の仕様・設計書の作成、その工事の入札・工事会社の決定・工事の発注、工事進捗状態の巡回・監督・適宜の検査、竣工検査と工事完了報告書の精査…など、やりがいのある重要な取り組みが待っています。
もちろん自分が工事(土木作業)をやるわけではなく、その管理監督をするわけです。

お役人になる人は法学部出身のような文系が多いので、土木のような工学系の専門知識がある人は貴重なんです。
しかもあなたのように「土木なんて日陰の存在で出世ポストも少ない末端業務」という誤った認識をしている人が多くて土木は敬遠しがちなので、土木出身者が公務員になろうとする人が少なく、お役所では貴重な人材になります。土木は重要なポジション・ポストなんですよ。

大阪府副知事だった小河さんは京都大学工学部交通土木工学科、佐賀県副知事の副島さんは長崎大学工学部土木工学科の出身ですし、お役所で土木の仕事をやって副知事まで上った人はたくさんいます。

あなたは世の中をよく知らず、なおかつ世の中に流れている、いい加減な情報を信じてしまって真実が見えていないんですよ。
    • good
    • 0

どうしても法学部卒程度より有資格者は強いです。

    • good
    • 0

たとえば市役所などでは、事務職と一緒に技能職というものもあります。

役職名とすると、事務職が主事、技術職が技師です。

担当できる部となると、技師は建設部、経済部(農場整備などの部門)上下水道部、あたりだけになるかも知れませんが、市町村によっては学校建設関係として教育委員会や、市の建物建設計画からの観点から企画部などでも仕事はあり異動してその部で仕事に就くこともあります。そして給与は主事も技師もまったく同じです。

技能労務職というものもありますが、これは技師のように建築設計をやるわけじゃなく、単純に身体を使った労働のみなので給与は主事、技師よりは劣り、出世はないです。

主事も技師も出世があり、技師でも部長になれますから、主事とそれほど大差はありません。
部長級になると仕事は全く事務職と同じようになるので、もう事務職だとか技術職だとかの区別もなくなり、技術職あがりでも、総務部長などにもなれる可能性もあり、指名されれば副市長にもなれますよ。

公務員といってもいろいろありますが、法学部だと法律に長けた知識を持っているというだけになってしまうので、その力量が生かせないところのほうが多いかも知れませんね。やはり法学部を出たら、法律関係の仕事に就いたほうがいいようにも思います。
    • good
    • 0

国立大工学部土木の元教員です。


 学生だった40年くらい前は,旧帝大の土木の学生は全員が国家公務員試験を受けていました。旧帝大で競争をしていたくらいです。僕はあんな難しい試験勉強はしたくなかったので受けなかったので,指導教員にこっぴどく怒られました。当時は,道路公団などに就職するためにも国家公務員試験で合格していないといけませんでしたしね。
 国交省の事務次官は今現在は(法学部卒で法務関係で建設省に卒業直後に入省したようです)違いますが,たいていは土木系技術職がなります。僕の同級生にも偉くなったのが複数いますし,仕事で会う役人さんも土木卒です。みなさん50歳くらいまで出世したあとは,外郭団体でクーリングオフしたあと,民間の顧問や大学教授に再就職しておりますね。地方整備局も,局長と全国周りの課長は国立大土木卒です。その地方の高専卒が整備局の課長以下にたくさんいます。ほとんど土木卒の技術者です。国土を設計していい国にしたいという立派なお役人さんたちで,土木卒ですね。いい仕事を熱心にしています。朝の出勤時間は遅いですが,退庁時間はフレックスなので,例えば僕が飲み会で地下鉄に乗っていると,役所の近くの駅で乗ってきた課長さんと会ったりしますね。真面目な人達です。
 いまでも国家公務員試験を受ける学生は毎年数名いて,その中の半分くらいは国交省・環境省・文科省などなどに採用されています。地方整備局でなくても,地方の事務所長も土木卒がほとんどです。事務次官は一人しかなれませんが,局は8っつ(だったかな)あるので局長職が八つ,課長職はもっとたくさんあります。僕の研究室で修論を書いた優秀な学生も国交省でがんばっていて,全国回りを順調にやってますから,かなり偉くなる人材だと思います。とてもいい奴です。
 地方公務員もたくさん就職してますが,知事などは行政なので特に土木がという職ではないから,そんなにいないのでしょう。僕も同級生や前後の卒業生や知人にはいません。ただし,電力会社の社長はいます。土木卒でした。社会が存続するには不可欠な技術が土木技術です。人が社会を構成している間はなくならない重要な縁の下の力持ちです。だれも感謝しませんが,なくなったときにはそのありがたみがわかるような重要な仕事をやっています。
    • good
    • 0

いえ土木って理系の公務員志望者なら穴場です。

何しろどこの自治体でも大抵求人があります。逆に人気の電気電子や潰しのきく機械系は募集が殆どありません。また誤解されているようですが3Kは現場の受注先の社員や外注で公務員は各機関の調整と監督するだけです。まあ給料は公務員としては低いほうだと推測しますが地味に定年まで過ごせば退職金は民間では考えられないような額ですよ。今も昔も安定度なら地方公務員が一番です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A